未来予知 地震自然災害速報

地震、予知、予言、予測、自然災害や科学ニュースを中心とした2chまとめブログ

    南米原産のゴキブリ「アルゼンチンモリゴキブリ」を千葉県の野外で確認。繁殖容易、新たな害虫となる恐れ

    1: 名無しさん 2021/02/01(月) 15:59:41.00
    https://this.kiji.is/728859780416192512?c=39546741839462401

    南米原産のゴキブリ「アルゼンチンモリゴキブリ」が1日までに千葉県の野外で確認された。


    ※閲覧注意
    https://nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_800,f_auto,q_auto:eco/ch/images/728864125244571648/origin_1.jpg

    続きを読む

    35年ぶり新種ゴキブリ発見 鮮やか模様が特徴(日本)

    1: 名無しさん 2020/11/25(水) 21:46:54.75
     鹿児島大学などの研究チームが日本で35年ぶりに新種のゴキブリが見つかったと発表しました。

     新しく見つかったのは青い金属光沢や橙(だいだい)色の模様が特徴のルリゴキブリ属のアカボシルリゴキブリとウスオビルリゴキブリです。
    2020/11/25 21:21
    https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/amp/000199422.html?a=news&b=nss&__twitter_impression=true

    続きを読む

    岐阜県多治見市 コバエが局地的に大量発生 教室侵入、目に入り充血「授業集中できない」 換気も不十分、対応苦慮

    1: 名無しさん 2020/06/20(土) 20:34:03.64
    毎年、梅雨時に住民を悩ませるコバエが、岐阜県多治見市内で局地的に大量発生している。
    コバエは近年東濃、中濃地域で大量発生するようになった。
    多治見市では梅雨入りの頃から7月上旬にかけて午前中に大量発生する。
    網戸の目を通り抜けて室内に侵入したり、目や口に入ったりするため、毎年、市に対策を求める声が寄せられる。
    ただ、発生源や生態は不明な点が多く、有効な対策は打ち出せていない。

    以下ソース:岐阜新聞 2020年06月20日 08:03
    https://www.gifu-np.co.jp/news/20200620/20200620-249705.html


    続きを読む

    秋にカメムシが「大量発生」するのはなぜ? 専門家の見解は...

    実は、秋はカメムシ被害に注意すべき季節なのだそう。番組に出演した気象予報士の晴山紋音さんも、

    独特な臭いを放つことで有名なカメムシ。
    広島県の植物防疫チームによると、カメムシは1年中見られるということです。しかも、今年の発生がとりわけ多いというわけではないんだそう。

    https://j-town.net/tokyo/news/localtv/297243.html?p=all
    2019年11月10日 06:00

    続きを読む

    北海道・函館 吹雪?アブラムシ!「雪虫」の仲間が大量発生 かすむ視界、洗車も一苦労

    函館市内で、アブラムシの一種のケヤキフシアブラムシが大量発生している。視界もかすむほどの小さい羽虫の大群に市民らもうんざりしている。

    ケヤキフシアブラムシは、「雪虫」として知られるトドノネオオワタムシの仲間。この時期、繁殖を目的にササからケヤキの木に移動する。道南虫の会の井本暢正さん(66)によると、アブラムシは風が弱い好天の時に発生する。「今月は台風などの影響で雨が多かったが、この数日で天気が良くなり、急に発生したのでは」と推測する。


    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191022-00010000-doshin-hok
    続きを読む

    南米原産の害虫ガ「ツマジロクサヨトウ」長崎などで発見。九州6県に拡大

    https://mainichi.jp/articles/20190712/k00/00m/040/286000c

    イネやトウモロコシに寄生する害虫のガ「ツマジロクサヨトウ」の幼虫が長崎、大分、沖縄の3県で
    確認されたことが12日、分かった。3県がそれぞれ発表した。国内では既に判明している鹿児島、熊本、
    宮崎と合わせ、九州・沖縄の6県に拡大した。
    続きを読む

    数百万匹のテントウムシの大群が米国上空に、レーダーに巨大な影

    [ロサンゼルス 6日 ロイター] - 米カリフォルニア州南部で今週、何百万ものテントウムシが餌のアリマキを求めて上空を飛んでいるところが、レーダーに巨大な影として捉えられた。当局者らが6日明らかにした。

    米国立気象局(NWS)の専門家アダム・ローザー氏によると、この大群は、ロサンゼルスの東110キロ超にあるヘスペリア市を中心に、130キロ四方に広がっていた。

    6/7(金) 15:59配信 ロイター
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190607-00000085-reut-n_ame

    続きを読む

    日本の害虫、マメコガネが今夏、スイスで初発見

     スイス南部で、ブドウなどの果樹作物を食い荒らす日本在来種の害虫マメコガネが今夏、
    スイスで初めて発見された。
     温暖化に伴い、欧州を北上して生息域を広げているとみられ、当局が警戒を強めている。
    全文http://www.yomiuri.co.jp/science/20170731-OYT1T50070.html
    続きを読む
    スポンサードリンク
    記事検索
    アクセスカウンター