未来予知 地震自然災害速報

地震、予知、予言、予測、自然災害や科学ニュースを中心とした2chまとめブログ

    浦河沖

    浦河沖で震度3の地震発生 M4.9

    28日09時58分ころ、地震がありました。
    震源地は、浦河沖(北緯41.9度、東経142.3度)で、震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は4.9と推定されます。
    気象庁HP
    続きを読む

    浦河沖でM4.9 最大震度3の地震発生

    7日18時36分ころ、地震がありました。
    震源地は、浦河沖(北緯41.6度、東経142.1度)で、震源の深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は4.9と推定されます。
    気象庁HP
    続きを読む

    浦河沖で最大震度4の地震発生 M4.7

    14日18時07分頃地震がありました。
    震源地は浦河沖(北緯41.9度、東経143.1度)で、 震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定されます。
    気象庁HP
    続きを読む

    浦河沖で地震 最大震度3 M5.0 札幌、青森揺れる

    02日05時48分頃地震がありました。
    震源地は浦河沖(北緯42.1度、東経142.5度)で、 震源の深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定されます。
    気象庁HP
    続きを読む

    茨城県南部と浦河沖で地震発生 最大震度2

    18日07時40分頃地震がありました。
    震源地は茨城県南部(北緯36.1度、東経139.9度)で、 震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定されます。

    18日08時49分頃地震がありました。
    震源地は浦河沖(北緯42.0度、東経142.5度)で、 震源の深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。
    気象庁HP
    続きを読む

    浦河沖でM5.7の大きな地震発生 最大震度4

    10日17時44分頃地震がありました。
    震源地は浦河沖(北緯41.7度、東経142.9度)で、 震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は5.7と推定されます。
    気象庁HP
    続きを読む

    沖縄本島近海、浦河沖の地震について ここに異常が生したらプレートが連鎖反応を起こし南海トラフを誘発!?

     26日午後2時20分頃、沖縄本島近海を震源とする地震があり、鹿児島県知名町で震度5弱を観測した。
    気象庁によると、震源の深さは約40キロ、マグニチュードは5・7と推定される。
    この地震による津波の心配はないという。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160926-00050046-yom-soci

    函館市で震度4の地震…震源は北海道・浦河沖
     26日午後2時13分頃、北海道・浦河沖を震源とする地震があり、函館市で震度4を観測した。
    気象庁によると、震源の深さは約20キロ、マグニチュードは5・5と推定される。
    この地震による津波の心配はないという。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160926-00050045-yom-soci
    続きを読む

    【地震速報】震度5弱を沖縄で、震度4を北海道で、震源は浦河沖と沖縄本島近海

    26日14時13分頃地震がありました。
    震源地は浦河沖(北緯41.7度、東経143.0度)で、 震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は5.5と推定されます。

    26日14時20分頃地震がありました。
    震源地は沖縄本島近海(北緯27.4度、東経128.6度)で、 震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は5.7と推定されます。
    気象庁HP
    続きを読む
    スポンサードリンク
    記事検索
    アクセスカウンター