未来予知 地震自然災害速報

地震、予知、予言、予測、自然災害や科学ニュースを中心とした2chまとめブログ

    東京湾

    神奈川県東部でM3.8最大震度3の地震発生。千葉県北西部(東京湾)でM3.5の地震発生

    千葉県千葉市中央区中央港1丁目

    31日18時00分ころ、地震がありました。
    震源地は、千葉県北西部(北緯35.6度、東経140.1度)で、震源の深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。
    この地震による津波の心配はありません。
    この地震により観測された最大震度は震度2です。

    神奈川県横浜市磯子区森が丘2丁目

    1日04時34分ころ、地震がありました。
    震源地は、神奈川県東部(北緯35.4度、東経139.6度)で、震源の深さは約100km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。
    この地震による津波の心配はありません。
    この地震により観測された最大震度は震度3です。
    [震度3以上が観測された地域]
    震度3 東京都23区
    [震度3以上が観測された市町村]
    東京都 震度3 東京千代田区
    https://www.data.jma.go.jp/multi/quake/index.html?lang=jp
    続きを読む

    紀伊水道でM3.0 最大震度3の地震発生

    6日16時00分ころ、地震がありました。
    震源地は、東京湾(北緯35.6度、東経139.9度)で、震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は2.9と推定されます。

    6日23時00分ころ、地震がありました。
    震源地は、台湾付近(北緯23.7度、東経122.1度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.2と推定されます。

    6日23時50分ころ、地震がありました。
    震源地は、釧路沖(北緯42.7度、東経145.1度)で、震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。

    6日23時59分ころ、地震がありました。
    震源地は、紀伊水道(北緯34.1度、東経135.1度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.0と推定されます。
    気象庁HP
    続きを読む

    千葉県北西部でM3.9の地震発生 最大震度1

    千葉県千葉市若葉区多部田町

    22日00時31分ころ、地震がありました。
    震源地は、千葉県北西部(北緯35.6度、東経140.2度)で、震源の深さは約80km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
    気象庁HP
    続きを読む

    宗谷地方北部で最大震度3の地震 東京湾でM3.5の地震 千葉県北西部でM4.3の地震発生

    北海道中川郡中川町歌内

    6日04時02分ころ、地震がありました。
    震源地は、宗谷地方北部(北緯44.9度、東経142.1度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.4と推定されます。
    6日04時10分ころ、地震がありました。
    震源地は、宗谷地方北部(北緯44.9度、東経142.1度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
    6日04時35分ころ、地震がありました。
    震源地は、宗谷地方北部(北緯44.9度、東経142.1度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.8と推定されます。
    6日12時51分ころ、地震がありました。
    震源地は、東京湾(北緯35.4度、東経139.9度)で、震源の深さは約120km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。

    千葉県白井市桜台4丁目

    6日14時10分ころ、地震がありました。
    震源地は、千葉県北西部(北緯35.8度、東経140.1度)で、震源の深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。
    気象庁HP
    続きを読む

    東京湾の水温上昇でイワシが性転換、8割が雄に 温暖化で生態系に危機

    1: 名無しさん 2020/08/15(土) 11:43:06.75
    生物の雌雄は遺伝情報で決まるが、魚の中には水温の影響で性転換する変わり者もいる。水温上昇が続く東京湾では、イワシの仲間で性転換が急速に進み、約8割が雄になっていることが東京海洋大の調査で判明した。自然界での確認例は世界初で、このまま地球温暖化が進行すれば生態系への大きな影響が懸念されるという。

    性ホルモンのバランスが原因か

    https://special.sankei.com/a/life/article/20200815/0001.html

    続きを読む

    東京湾震源の小さな地震が頻発 今回の地震がすぐに、強い地震につながるかは不明ですが、常日頃の対策は必要

    1: 名無しさん 2020/05/21(木) 13:35:14.45
    昨日20日(水)の14時54分と15時00分頃にマグニチュード2.9の地震が相次いで発生し、今日21日(木)未明には3回の有感地震(震度1以上の地震)が発生しました。

    2015年には震度5弱の地震が発生
     東京湾では2015年9月に震度5弱、1992年2月に震度5(当時の階級)の揺れを観測する地震があり、マグニチュード4~5クラスの地震は数年に一度程度、起きています。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/1c5cf2a21e37bbc70a125b2045af67b8dc11f773
    no title

    続きを読む

    東京湾で地震 M3.5 最大震度2 

    21日02時07分ころ、地震がありました。
    震源地は、東京湾(北緯35.5度、東経140.0度)で、震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。
    気象庁HP
    続きを読む

    東京湾にマダコが大発生 原因は不明

    1: 名無しさん 2020/02/22(土) 18:24:25.15
     東京湾でマダコが大発生している。江戸前のタコはその味や希少性、取引価格から“東京湾の宝石”とも形容され、高級食材の「明石のタコ」に並び称される。大発生は2019年から続き、専門家は「18年は大雨が降らなかった上に、黒潮の大蛇行による海水温の変化など、さまざまな条件がそろったのだろう」と推測するが、明確な原因は見いだせない。謎は残ったままだ。

    2/22(土) 11:10配信カナロコ by 神奈川新聞
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200222-00000013-kana-l14


    続きを読む
    スポンサードリンク
    記事検索
    アクセスカウンター