未来予知 地震自然災害速報

地震、予知、予言、予測、自然災害や科学ニュースを中心とした2chまとめブログ

    愛知

    雨はかなり局地的?愛知県・岡崎市「記録的短時間大雨情報」発表

     愛知県岡崎市付近で、19日午後5時までの1時間に100ミリを超える雨が降ったとして、
    気象庁は記録的短時間大雨情報を発表した。
     台風16号や前線の影響で、発達した雨雲がかかっているため、愛知県では局地的に猛烈な雨が降っている。午後5時までの1時間に、岡崎市東地区付近で約110ミリの雨を解析し、岡崎市木下町では103ミリの雨を観測した。
    ウェザーマップ
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160919-00010004-wmap-soci
    続きを読む

    愛知県東部で地震 震度2でこれ!?珍しい、設楽町震源で揺れる

    愛知県北設楽郡設楽町付近で地震

    25日10時00分頃地震がありました。
    震源地は愛知県東部(北緯35.1度、東経137.6度)で、 震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
    気象庁HP http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html
    続きを読む

    【地震速報】三重県南東沖でM6.1の地震発生

    三重県南東沖で地震発生

    01日11時39分頃地震がありました。
    震源地は三重県南東沖(北緯33.4度、東経136.4度)で、 震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は6.1と推定されます。
    気象庁HP http://www.jma.go.jp/jp/quake/20160401114334395-011139.html
    続きを読む

    愛知県西部と埼玉県北部で地震発生 

    20日11時43分頃地震がありました。 震源地は愛知県西部(北緯35.0度、東経137.3度)で、 震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定されます。

    20日16時01分頃地震がありました。 震源地は埼玉県北部(北緯36.0度、東経139.4度)で、 震源の深さは約100km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。
    気象庁HPhttp://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html
    続きを読む

    愛知県西部で地震 瀬戸市矢形町震源 地鳴りがすごかった

    愛知県瀬戸市矢形町付近で地震

    15日20時05分頃地震がありました。
    震源地は愛知県西部(北緯35.2度、東経137.1度)で、 震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は3.0と推定されます。
    http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20160115200832395-152005.html
    続きを読む

    地震の前兆現象?それとも新日鉄辺り?名古屋市、東海市などで謎の爆発音 原因は分からず

    愛知県名古屋市及び東海市など広い範囲で「爆発音」がしたという情報が寄せられております。音は「どーん」と言う音ということで、複数のユーザが耳にしたということだ。
    原因はまだわかっておらず事件なのか事故なのかは定かではないが「新日鉄」辺りではないのかと不安になるユーザも居るようだ。
    以下ソース http://www.yukawanet.com/archives/4974437.html#PVcu27Y.twitter_tweet_count_m

    続きを読む

    人を襲うサメ 愛知県豊橋沖にシュモクザメが出現

    愛知県豊橋市は12日、浜松市との境界に近い海岸の沖合約2キロで、頭部がハンマーのような形をしたシュモクザメ3匹が泳いでいるのを確認したと発表した。付近に海水浴場はないが、サーファーが来ることがあるため、豊橋市は注意を促す看板を設置した。豊橋市によると、シュモクザメは海上保安庁の航空機が12日午後1時20分ごろに発見。3匹とも体長は約1メートルという。
    http://www.sankei.com/west/news/150812/wst1508120086-n1.html
    続きを読む

    メタンハイドレート安定生産へ実験 EPRの効率や地震誘発の不安も 愛知・三重沖で

    メタンハイドレート安定生産へ実験 来秋にも愛知・三重沖で 

     政府は2016年秋にも愛知・三重両県沖の深層に含まれる次世代エネルギー資源「メタンハイドレート」から天然ガスを安定生産するための実験を始める。新技術で克服し、1カ月程度の安定生産に向けた技術を確立する。同海域の埋蔵量は日本の天然ガス消費量10年分と推定され、23年度以降の商業化をめざす。
    http://www.nikkei.com/article/DGKKASFS01H2X_T00C15A8MM8000/
    続きを読む
    スポンサードリンク
    記事検索
    アクセスカウンター