未来予知 地震自然災害速報

地震、予知、予言、予測、自然災害や科学ニュースを中心とした2chまとめブログ

    地震s

    「AI地震予知・MEGA地震予測」島根県は警戒レベル「ゼロ」もっとも地震が起きないだろう地域

     2018年2月4日~10日の電子基準点の変動(上下動、水平方向の動きなど)をもとに、AIが過去12年間のデータと比較して地震の発生リスクを算出。警戒レベルごとに6段階に分けて評価した。別掲のマップにある円で示されない陸地部分はすべて「レベル0」となっている。円内に示したのは、各地区の代表的な電子基準点の名前で、JESEA(村井氏が会長を務める民間会社=地震科学探査機構)ではこれを30の地区の呼称とした。

    ・現状の能力では全国1300か所の分析は間に合わない。
    ・AIが予測するのは「震度4以上の地震が半年以内に発生するリスク」
    「レベル5」は、「東北から北関東の太平洋側地域」だった。青森県の一部に加え、岩手県、宮城県、福島県、栃木県、茨城県の全域が含まれる。
    「レベル4」は、三宅島を含む「伊豆諸島」、そして和歌山県、香川県、徳島県を含む「南海地方」だ。
    全文https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180322-00000003-pseven-soci
    続きを読む

    長野県南部の地震 相次ぐ余震、夜も震度3の地震が相次いだ

     25日午前7時2分ごろに最大震度5強を観測した長野県南部では、夜も震度3の地震が相次いだ。
     気象庁によると、同日午後11時13分ごろと同29分ごろ、最大震度3の地震が相次いで起きた。いずれも震源地は長野県南部で、同県木曽町で震度3の揺れを観測した。
     気象庁は今後1週間は大きな揺れが起きる恐れがあるとして警戒を呼びかけている。
    http://www.sankei.com/affairs/news/170626/afr1706260001-n1.html
    続きを読む

    福島県沖でM5.5の地震発生 最大震度3


    地震情報

    20日01時41分頃地震がありました。
    震源地は福島県沖(北緯37.3度、東経141.7度)で、 震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は5.5と推定されます。
    気象庁HP
    続きを読む

    まさかの大都会、岡山県北部で地震 震源地は新見市哲多町蚊家

    岡山県新見市哲多町蚊家

    02日10時08分頃地震がありました。
    震源地は岡山県北部(北緯34.9度、東経133.4度)で、 震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。

    02日10時07分頃地震がありました。
    震源地は岡山県北部(北緯34.9度、東経133.4度)で、 震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は2.8と推定されます。
    気象庁HP
    続きを読む
    スポンサードリンク
    記事検索
    アクセスカウンター