続きを読む寄り添う金星と土星
20日未明の満月は今年最大
また、19日(火)の夜から昇ってくる月は、「今年最大の満月」です。
スーパームーンは見える?
19日(火)の日中は広く傘が必要となりますが、夜は西から雨がやんできます。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190218-00000646-tenki-soci
土星
今月20日から2月20日まで、夜明け前の空に5つの惑星が肉眼で見える。この現象が起きるのは約10年ぶりで、天文ファンには嬉しい期間となりそうだ。肉眼で見えるのは水星、金星、火星、木星、土星で、日の出の45分前ごろに観察可能になる。
多くの星の中から惑星を見つけ出すのが難しい場合は、天体観測用のアプリを使うと発見できるかもしれない。自力で探す場合のコツは次の通り。
まず、南東の空に月の近くにある金星を見つける。金星は太陽と月を除き全天一明るいので
見つけやすい。次に南西の空にある木星を探す。木星は金星に次ぐ明るさを持つ。
ソース/CNN
http://www.cnn.co.jp/fringe/35076585.html
続きを読む
1: 名無しさん 2015/03/12(木) 09:31:28.98 ID:???*.net BE:287993214-2BP(1012)
3月12日 6時41分
土星の周りを周回するエンケラドスという衛星では、
原始的な微生物を育む熱水が存在しているという研究結果を、
東京大学などのグループが発表しました。
この衛星には水と有機物、それに熱という生命に必要な3つの
要素がすべてそろっていることになり、研究グループは、
現在もこうした環境にあるのが明らかになったのは地球以外
ではエンケラドスが初めてだとしています。
続きを読む
土星の周りを周回するエンケラドスという衛星では、
原始的な微生物を育む熱水が存在しているという研究結果を、
東京大学などのグループが発表しました。
この衛星には水と有機物、それに熱という生命に必要な3つの
要素がすべてそろっていることになり、研究グループは、
現在もこうした環境にあるのが明らかになったのは地球以外
ではエンケラドスが初めてだとしています。
スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
記事紹介 感謝です
人気記事(過去一週間)
記事検索
最新記事(画像付)
月別アーカイブ
アンテナサイト様
※五十音順
- 2BLO-NET
- 2chnavi
- 2chアンテナ
- 2ちゃんねるまとめのまとめ
- 5ちゃんテナ!
- 2BLO-NET
- 2chまとめアンテナ
- ANT
- !ANTENNA?
- BlogRing
- NEWS CHANNEL
- NEWS365
- P!アンテナ
- World Best News
- アンテナシェア
- アンテナっす
- アンテナバンク
- アンテなう!
- アンテナちゃんねる
- アンテナちゃん
- ギコあんてな!
- クマーあんてな
- サイダーアンテナ
- しまむらアンテナ
- つべこアンテナ
- ナンテコッタイ
- にゃんてな!
- ニュース2chまとめアンテナ
- にゅーすあんてな
- にゅーぽす
- にゅーもふ
- ニュー速アンテナ
- はぴすまアンテナ
- バンバンアンテナ
- パッとま!
- びぎなーあんてな
- まとめアンテナ(´∀`)
- まとめクロラ
- みてなアンテナ
- ライブドアブログアンテナ
- ワロリンあんてな
- 不思議地震異世界アンテナ
- 激おこアンテナ
- 情報アンテナの風
- 良いサイト100選
- 名無しアンテナ(´=`)
- 高澤淳介アンテナ_(:3」∠)_
- 暇つぶしアンテナ
- 異世界アンテナ
- 相互RSS募集アンテナ
- 注目ニュースまとめ記事ランキング
- 生活まとめブログほぼ全部アンテナ
- ヽ(´ー`)ノマターリあんてな
アクセスカウンター
Twitter