1: 名無しさん 2022/08/30(火) 07:04:05.74
日本の南にある非常に強い台風11号は、勢力を保ったまま31日には、沖縄や鹿児島県の奄美地方に接近し、一部の住宅が倒壊するような猛烈な風が吹くと予想されています。
台風が近づく前に早めの対策をとり、暴風や高波に厳重に警戒するようにしてください。
NHK NEWS WEB 2022年8月30日 6時50分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220829/k10013793561000.html
台風が近づく前に早めの対策をとり、暴風や高波に厳重に警戒するようにしてください。
NHK NEWS WEB 2022年8月30日 6時50分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220829/k10013793561000.html
15: 名無しさん 2022/08/30(火) 07:28:56.47
はじめ、きてすぐに熱帯低気圧にかわるとかいってたのに、事情かわったのかな。
18: 名無しさん 2022/08/30(火) 07:37:55.46
>>15
12号のたまごがあって、それと勢力の奪い合いで消滅する予想が
吸収して勢力が増したみたい。
気圧配置図の予想をみてると、どこの予想も北上して対馬海峡付近を目指す動きになっているのね。
12号のたまごがあって、それと勢力の奪い合いで消滅する予想が
吸収して勢力が増したみたい。
気圧配置図の予想をみてると、どこの予想も北上して対馬海峡付近を目指す動きになっているのね。
30: 名無しさん 2022/08/30(火) 09:32:28.24
2つ程別の台風吸収しやがったからな
どこにいくか分からない円盤投げ状態
どこにいくか分からない円盤投げ状態
51: 名無しさん 2022/08/30(火) 11:26:09.83
今の予想だと宮古はなんとかなりそう
北上右側925hPaの沖縄本島は死にそう
北上右側925hPaの沖縄本島は死にそう
66: 名無しさん 2022/08/30(火) 13:34:02.82
ひるおびでは、気象庁と米軍の予想が北上して福岡や韓国。
欧州の予想が九州南部へ上陸。
欧州の予想が九州南部へ上陸。
70: 名無しさん 2022/08/30(火) 14:30:28.77
75: 名無しさん 2022/08/30(火) 15:39:54.18
>>70
それは欧州モデルだな
それは欧州モデルだな
86: 名無しさん 2022/08/30(火) 17:21:06.04
>>70
助走つけて上陸するのか…
助走つけて上陸するのか…
89: 名無しさん 2022/08/30(火) 17:49:18.87
西に行ってたっぷり栄養取ってから日本に向けてターンか
不気味な存在だな
不気味な存在だな
696: 名無しさん 2022/08/30(火) 15:38:35.54
940で九州北部か
やべぇや
やべぇや
702: 名無しさん 2022/08/30(火) 15:42:47.81
GFS 福岡 予想最大瞬間風速49m/s
https://i.imgur.com/Htda5JF.jpg
https://i.imgur.com/Htda5JF.jpg
721: 名無しさん 2022/08/30(火) 15:52:45.18
0830 00z
イギリスも北上
大陸行きではなくなった
中国 室戸→紀伊半島→新潟→岩手
これが一番東かな
イギリスも北上
大陸行きではなくなった
中国 室戸→紀伊半島→新潟→岩手
これが一番東かな
735: 名無しさん 2022/08/30(火) 15:59:19.36
気象庁も更新したけど、九州北部、対馬海峡へ向うコースだよな
763: 名無しさん 2022/08/30(火) 16:10:21.38
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/icon/2022083000/icon_mslp_wind_wpac_45.png
0830 00z
大陸行きはドイツだけになってしまった
0830 00z
大陸行きはドイツだけになってしまった
768: 名無しさん 2022/08/30(火) 16:15:40.76
>>763
我々はドイツを支持します
我々はドイツを支持します
787: 名無しさん 2022/08/30(火) 16:28:09.71
GSM
06日00時 阿久根市の西約140km 928hPa
06日03時 長崎市付近 932hPa
06日06時 宗像市付近 936hPa
06日09時 萩市付近 945hPa
06日00時 阿久根市の西約140km 928hPa
06日03時 長崎市付近 932hPa
06日06時 宗像市付近 936hPa
06日09時 萩市付近 945hPa
790: 名無しさん 2022/08/30(火) 16:31:08.69
>>787
海岸沿いに進むんだなw
海岸沿いに進むんだなw
789: 名無しさん 2022/08/30(火) 16:29:42.12
98W
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/98W_geps_latest.png
00z
台風11号
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/12W_geps_latest.png
00z
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/98W_geps_latest.png
00z
台風11号
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/12W_geps_latest.png
00z
801: 名無しさん 2022/08/30(火) 16:39:02.50
気象庁も98w台風扱いで追い始めたか
804: 名無しさん 2022/08/30(火) 16:40:06.22
気象庁HP11号停滞予想と熱低被って分かりずらいな
820: 名無しさん 2022/08/30(火) 16:46:14.00
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1222.gif
Typhoon 12W (Hinnamnor) Warning #09
Issued at 30/0900Z 台風11号 米軍
Typhoon 12W (Hinnamnor) Warning #09
Issued at 30/0900Z 台風11号 米軍
821: 名無しさん 2022/08/30(火) 16:46:52.05
東北民の俺は980台でも恐ろしすぎて動悸が止まらない
誰か安心出来るレス下さい
誰か安心出来るレス下さい
855: 名無しさん 2022/08/30(火) 17:03:59.21
>>821
東北はそんなに心配しなくても
どっちにしても偏西風があって
高速で通り抜けるだけだし
東北はそんなに心配しなくても
どっちにしても偏西風があって
高速で通り抜けるだけだし
864: 名無しさん 2022/08/30(火) 17:08:40.32
>>855
高速で駆け抜けるから洞爺丸台風やりんご台風なんよ
温低化して爆弾低気圧になるから
マジで風対策重要よ
高速で駆け抜けるから洞爺丸台風やりんご台風なんよ
温低化して爆弾低気圧になるから
マジで風対策重要よ
837: 名無しさん 2022/08/30(火) 16:54:07.65
873: 名無しさん 2022/08/30(火) 17:13:25.13
>>837
太線左の点線みたいなのは何ですか
太線左の点線みたいなのは何ですか
879: 名無しさん 2022/08/30(火) 17:17:53.02
>>873
アンサンブル平均
アンサンブル平均
858: 名無しさん 2022/08/30(火) 17:04:43.68
米軍は最盛期は暴風半径260km相当
衰退時に拡大するため暴風半径400km前後になるものと思われる
西日本全域が暴風域になり
かなりの被害が出る恐れ
衰退時に拡大するため暴風半径400km前後になるものと思われる
西日本全域が暴風域になり
かなりの被害が出る恐れ
863: 名無しさん 2022/08/30(火) 17:08:02.83
昔は過剰発達というとGFSのお家芸だったのにね
866: 名無しさん 2022/08/30(火) 17:08:52.98
GFSの降水モデルはどうなの?
9月初頭に日本海通るコースで四国や紀伊半島が無事で済むわけないと思うんやけど、Windy by GFSには雨雲がない
9月初頭に日本海通るコースで四国や紀伊半島が無事で済むわけないと思うんやけど、Windy by GFSには雨雲がない
870: 名無しさん 2022/08/30(火) 17:10:15.03
米軍更新しましたね。台湾直前で曲がった後は95KTS.950hPa相当。
876: 名無しさん 2022/08/30(火) 17:16:20.02
気象庁の台風情報の進路図が2つ重なってややこしい図になってて草
878: 名無しさん 2022/08/30(火) 17:17:37.81
98w最終的にフュージョンするみたいだけど予想外に成長してるな
880: 名無しさん 2022/08/30(火) 17:19:27.03
気象庁 熱低bが1日15時までしか進路描いてないのは11号に吸収・合体するから?
893: 名無しさん 2022/08/30(火) 17:24:51.62
>>880
熱低に戻って台風じゃなくなるからじゃないかな
予想天気図だと
https://www.jma.go.jp/bosai/weather_map/data/png/20220830073800_0_Z__C_010000_20220830000000_MET_CHT_JCIfsas48_Rjp_JCP600x581_JRcolor_Tjmahp_image.png
熱低に戻って台風じゃなくなるからじゃないかな
予想天気図だと
https://www.jma.go.jp/bosai/weather_map/data/png/20220830073800_0_Z__C_010000_20220830000000_MET_CHT_JCIfsas48_Rjp_JCP600x581_JRcolor_Tjmahp_image.png
928: 名無しさん 2022/08/30(火) 17:46:25.98
>>880
11号を吸収してパワーアップする予想もあるね
11号を吸収してパワーアップする予想もあるね
881: 名無しさん 2022/08/30(火) 17:20:07.36
台風同士って合体することはないんじゃなかったっけ
896: 名無しさん 2022/08/30(火) 17:25:56.87
欧州モデルだと、中国地方も大変なことに。
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/ecmwf/2022083000/ecmwf_mslp_pcpn_wpac_52.png
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/ecmwf/2022083000/ecmwf_mslp_pcpn_wpac_52.png
904: 名無しさん 2022/08/30(火) 17:27:53.26
11号が水蒸気かっさらって海水もマゼマゼしてるので
98wが沖縄近海で成長する餌が無い
98wが沖縄近海で成長する餌が無い
911: 名無しさん 2022/08/30(火) 17:31:37.19
熱帯低気圧が発達し新たな台風発生の可能性 台風11号の東を移動か(ウェザーニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7aa94d4781b46031a04bdd84bb2b0608d4526d7
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7aa94d4781b46031a04bdd84bb2b0608d4526d7
919: 名無しさん 2022/08/30(火) 17:39:14.88
GFSって、5日に五島列島を935hpaで通過し、長崎で瞬間風速60m以上の予想しているけど それは流石になー!
947: 名無しさん 2022/08/30(火) 17:59:46.46
家の中でただただ暴風の音を聴きながら台風が過ぎるのを待つのが本当に嫌い
949: 名無しさん 2022/08/30(火) 18:01:52.51
1週間停電とか勘弁してほしい
956: 名無しさん 2022/08/30(火) 18:04:46.38
962: 名無しさん 2022/08/30(火) 18:10:16.49
>>956
中国四国九州はやばそうやね
中国四国九州はやばそうやね
967: 名無しさん 2022/08/30(火) 18:12:57.43
930台で九州最接近は久々かな
972: 名無しさん 2022/08/30(火) 18:20:33.89
ドイツさんは相変わらず台湾
981: 名無しさん 2022/08/30(火) 18:26:41.44
あんまり南成分が出てないから南大東島直撃は無さそう?
この強さだと左側でも60m以上吹くかもしれんけど
この強さだと左側でも60m以上吹くかもしれんけど
987: 名無しさん 2022/08/30(火) 18:31:17.92
この位置で929ヘクトってやべーだろ……?
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2022083000/gfs_mslp_pcpn_wpac_24.png
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2022083000/gfs_mslp_pcpn_wpac_24.png
19: 名無しさん 2022/08/30(火) 18:53:49.00
とりあえず大東島で実測値確認だな
気圧が940割ってくるのか気になる
気圧が940割ってくるのか気になる
44: 名無しさん 2022/08/30(火) 19:10:25.09
12号って11号のおまけみたいな台風だったな
75: 名無しさん 2022/08/30(火) 19:27:41.23
しかし気象庁の台風情報見づらい
前のほうがよかった未だに思う
前のほうがよかった未だに思う
117: 名無しさん 2022/08/30(火) 20:15:33.03
韓国、北朝鮮に直撃。
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2022083006/gfs_mslp_pcpn_wpac_25.png
韓国は、集合住宅に半地下部屋がある建物が多く、大雨で浸水し、つい先日も社会問題になりました。
北朝鮮は家を失う人が多数で、金正恩政権が崩壊するかもしれません。
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2022083006/gfs_mslp_pcpn_wpac_25.png
韓国は、集合住宅に半地下部屋がある建物が多く、大雨で浸水し、つい先日も社会問題になりました。
北朝鮮は家を失う人が多数で、金正恩政権が崩壊するかもしれません。
124: 名無しさん 2022/08/30(火) 20:19:55.99
GFSは遠回り気味になってで九州北部カーブがやや立ってきたね
129: 名無しさん 2022/08/30(火) 20:23:11.74
九州北部にとっては最悪なルートだな
大災害おきるレベルだろこれは
大災害おきるレベルだろこれは
134: 名無しさん 2022/08/30(火) 20:25:05.55
気象庁予報円重なり過ぎてスマホでタッチしても全くお目当ての日時が拾えんwww
223: 名無しさん 2022/08/30(火) 21:24:57.86
今回の大東島地方は9313久米島通過時みたいになりそうだな
80mクラスの暴風が吹いたのに風速計が壊れたせいで53m止まりにされたからな
気温スレの気温ヲタならブチ切れ案件だろ
80mクラスの暴風が吹いたのに風速計が壊れたせいで53m止まりにされたからな
気温スレの気温ヲタならブチ切れ案件だろ
246: 名無しさん 2022/08/30(火) 21:34:14.17
今回のコースは偏西風の蛇行(朝鮮半島の端まで垂れて)と
チベ高と太平高の隙間を北上し偏西風に乗る為
まあ実況の頃にまた変化だろうけどw
チベ高と太平高の隙間を北上し偏西風に乗る為
まあ実況の頃にまた変化だろうけどw
292: 名無しさん 2022/08/30(火) 21:58:35.11
気象庁の予想だと915hpa維持したままで宮古付近に三日滞在するんだが
台風慣れしてる島嶼部でも流石にヤバいやろこれ
台風慣れしてる島嶼部でも流石にヤバいやろこれ
294: 名無しさん 2022/08/30(火) 22:00:05.52
314: 名無しさん 2022/08/30(火) 22:06:39.65
>>294
山口やばいやん(´・ω・`)
山口やばいやん(´・ω・`)
309: 名無しさん 2022/08/30(火) 22:05:28.72
台風11号
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/12W_gefs_latest.png
06z
98W
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/98W_gefs_latest.png
06z
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/12W_gefs_latest.png
06z
98W
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/98W_gefs_latest.png
06z
330: 名無しさん 2022/08/30(火) 22:12:20.95
猛烈で小さい台風といえば1618だね
気圧も905hPaと凄まじい勢力だった
気圧も905hPaと凄まじい勢力だった
331: 名無しさん 2022/08/30(火) 22:12:22.17
いまだに小型にすらなれない
この台風がいかに小さいかがわかる
この台風がいかに小さいかがわかる
355: 名無しさん 2022/08/30(火) 22:27:10.28
強風域の半径(平均)
200km未満 ごく小さい台風
200~300km 小型(小さい)台風
300~500km 中型(並の大きさ)台風
500~800km 大型(大きい)台風
800km 超大型(非常に大きい)台風
よって旧基準だと台風11号はごく小さく猛烈な台風
ずっと前に超大型で弱い台風もあったような。
200km未満 ごく小さい台風
200~300km 小型(小さい)台風
300~500km 中型(並の大きさ)台風
500~800km 大型(大きい)台風
800km 超大型(非常に大きい)台風
よって旧基準だと台風11号はごく小さく猛烈な台風
ずっと前に超大型で弱い台風もあったような。
382: 名無しさん 2022/08/30(火) 22:57:29.54
米軍は95KTSに衰弱後、100KTSへ再発達と見ているのか
465: 名無しさん 2022/08/30(火) 23:41:14.62
GFSが韓国寄り、ECMWFが九州・中国地方方面の予測か
土曜日くらいには進路がほぼ確定しそうかな
どちらにしても台風は嫌だわ
土曜日くらいには進路がほぼ確定しそうかな
どちらにしても台風は嫌だわ
480: 名無しさん 2022/08/30(火) 23:46:45.36
もう少しカックンが西にずれたら韓国コース
今のままだと九州だろうな
今のままだと九州だろうな
482: 名無しさん 2022/08/30(火) 23:48:47.38
ちょっと田んぼの様子見に行ってくるわ
543: 名無しさん 2022/08/31(水) 00:51:54.22
大東島ってライブカメラないのかよ
564: 名無しさん 2022/08/31(水) 01:08:46.88
570: 名無しさん 2022/08/31(水) 01:17:59.90
https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/japan-precip-144.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/japan-precip-147.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/japan-precip-150.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/japan-precip-153.png
更新
https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/japan-precip-147.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/japan-precip-150.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/japan-precip-153.png
更新
581: 名無しさん 2022/08/31(水) 01:34:44.91
>>570
予想図の見方がいまいちよくわかんらん…結局どうなりそう?
日本の天気予報より皆の予想の方が説得力あるから
予想図の見方がいまいちよくわかんらん…結局どうなりそう?
日本の天気予報より皆の予想の方が説得力あるから
582: 名無しさん 2022/08/31(水) 01:39:40.56
>>581
西アボ
西アボ
571: 名無しさん 2022/08/31(水) 01:18:26.04
ドイツモデルは12zでも台湾・大陸行き
579: 名無しさん 2022/08/31(水) 01:25:45.33
偏西風の位置からして東に行く理由がない
引用元: ・@@@@@@@ 台風情報2022 9号 @@@@@@@
引用元: ・@@@@@@@ 台風情報2022 8号 @@@@@@@
引用元: ・【気象】台風11号 沖縄や奄美地方に接近 暴風や高波に厳重警戒を [Ikh★]
![]() |
|
