2日12時14分ころ、地震がありました。
震源地は、鳥島近海(北緯30.7度、東経138.7度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.5と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
この地震により観測された最大震度は震度1です。
石川県珠洲市三崎町大屋
2日14時52分ころ、地震がありました。
震源地は、石川県能登地方(北緯37.5度、東経137.3度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
この地震により観測された最大震度は震度3です。
[震度3以上が観測された地域]
震度3 石川県能登
2日16時08分ころ、地震がありました。
震源地は、日向灘(北緯31.6度、東経131.9度)で、震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
この地震により観測された最大震度は震度3です。
[震度3以上が観測された地域]
震度3 宮崎県南部平野部 鹿児島県大隅
気象庁HPhttps://www.data.jma.go.jp/multi/quake/index.html?lang=jp

7: M7.74(大阪府) 2022/05/02(月) 12:20:46.34
震源は鳥島近海に修正
10: M7.74(東京都) 2022/05/02(月) 12:23:04.42
鳥島
10km M5.5
10km M5.5
11: M7.74(東京都) 2022/05/02(月) 12:23:47.66
なんだ鳥島か
12: M7.74(東京都) 2022/05/02(月) 12:24:02.88
発生時刻 2022年05月02日 12時14分頃
震源地 鳥島近海
最大震度 震度1
緯度 北緯 30.7度
経度 東経 138.7度
マグニチュード M5.5
深さ 約10km
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2022/05/02/2022-05-02-12-14-52-large.jpg
震源地 鳥島近海
最大震度 震度1
緯度 北緯 30.7度
経度 東経 138.7度
マグニチュード M5.5
深さ 約10km
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2022/05/02/2022-05-02-12-14-52-large.jpg
597: M7.74(宮城県) 2022/05/02(月) 12:16:26.13
東海道南方沖
600: M7.74(北海道) 2022/05/02(月) 12:16:50.71
東海道南方沖M5超えきてもうた
604: M7.74(茸) 2022/05/02(月) 12:17:26.72
M5ってなかなかよな
611: M7.74(大阪府) 2022/05/02(月) 12:18:57.80
珍しいとこだな
小笠原諸島よりかなり西より
南海トラフに影響ありそうな場所
小笠原諸島よりかなり西より
南海トラフに影響ありそうな場所
16: M7.74(東京都) 2022/05/02(月) 12:25:15.44
また鳥島か

19: M7.74(山梨県) 2022/05/02(月) 12:25:22.27
遠いからセーフな所
21: M7.74(東京都) 2022/05/02(月) 12:25:29.89
鳥島
せわしないな…
せわしないな…
22: M7.74(愛知県) 2022/05/02(月) 12:25:31.68
東海大地震
24: M7.74(東京都) 2022/05/02(月) 12:25:34.69
鳥島
60km M5.2
60km M5.2
34: M7.74(大阪府) 2022/05/02(月) 12:26:26.40
鳥島単体なら良いんやけど…
35: M7.74(千葉県) 2022/05/02(月) 12:26:26.79
さっきのは浅かったので安心してたが微妙な感じになってきた
37: M7.74(空) 2022/05/02(月) 12:26:36.28
東海地震対策で海に設置してある地震計が反応してるんだろうな
強震モニタでは変化無し
強震モニタでは変化無し
39: M7.74(東京都) 2022/05/02(月) 12:27:12.06
通常鳥島って関東エリアが反応するんだかねぇ
613: M7.74(北海道) 2022/05/02(月) 12:20:59.19
めちゃくちゃ沖合いじゃん
比海プレート上の地震?
比海プレート上の地震?
51: M7.74(愛知県) 2022/05/02(月) 14:53:16.53
能登

53: M7.74(東京都) 2022/05/02(月) 14:53:20.84
石川
やべえよオレンジだったよ
やべえよオレンジだったよ
55: M7.74(東京都) 2022/05/02(月) 14:53:28.03
能登4
57: M7.74(SB-Android) 2022/05/02(月) 14:54:00.03
4ある?
61: M7.74(東京都) 2022/05/02(月) 14:54:49.60
>>57
最初の方オレンジだったから一瞬だけ強く揺れたのかもしれん
最初の方オレンジだったから一瞬だけ強く揺れたのかもしれん
58: M7.74(茨城県) 2022/05/02(月) 14:54:04.24
石川県能登地方
2022/05/02 14:52:52
37.5N
137.3E
10km
M4.5
最大予測震度4
2022/05/02 14:52:52
37.5N
137.3E
10km
M4.5
最大予測震度4
59: M7.74(神奈川県) 2022/05/02(月) 14:54:06.18
M4.6→M4.5→M4.4→M4.5
62: M7.74(石川県) 2022/05/02(月) 14:57:20.04
現地民やけど3くらいの揺れに感じた
63: M7.74(東京都) 2022/05/02(月) 14:57:37.03
3に修正されたみたい
672: M7.74(千葉県) 2022/05/02(月) 14:53:55.11
能登揺れてるよ能登
673: M7.74(埼玉県) 2022/05/02(月) 14:54:01.88
第8報(最終報) (2022/5/2 14:53:28)
2022/5/2 14:52:52 地震発生
震源 石川県能登地方(37.5N,137.3E) 10km
マグニチュード4.5 最大震度4
2022/5/2 14:52:52 地震発生
震源 石川県能登地方(37.5N,137.3E) 10km
マグニチュード4.5 最大震度4
683: M7.74(埼玉県) 2022/05/02(月) 15:02:29.08
強震アプリでは
12:14 東海道南方沖 M5.7
12:23 鳥島近海 M5.2
となっているが
ウェザーニュースでは
12:14が鳥島になっている
どちらが本当?
12:14 東海道南方沖 M5.7
12:23 鳥島近海 M5.2
となっているが
ウェザーニュースでは
12:14が鳥島になっている
どちらが本当?
696: M7.74(長野県) 2022/05/02(月) 15:34:32.92
当たり前だけど、
能登半島の不思議な形は過去の地殻変動の結果です。
東北のリアス式海岸とか、松島とかの奇岩風景も同じ。
この後、いったい何が起きるのだろうか?
能登半島の不思議な形は過去の地殻変動の結果です。
東北のリアス式海岸とか、松島とかの奇岩風景も同じ。
この後、いったい何が起きるのだろうか?
69: M7.74(北海道) 2022/05/02(月) 16:08:52.96
日向灘でかいな

71: M7.74(東京都) 2022/05/02(月) 16:08:58.11
日向灘
83: M7.74(東京都) 2022/05/02(月) 16:09:34.93
今度は日向灘か
今日は忙しいな
今日は忙しいな
84: M7.74(東京都) 2022/05/02(月) 16:09:35.30
一瞬M6.4がでて焦ったぞ
89: M7.74(宮崎県) 2022/05/02(月) 16:10:17.77
椅子に座って揺れ感じる程度
物がカタカタ鳴ってた@宮崎市
物がカタカタ鳴ってた@宮崎市
92: M7.74(東京都) 2022/05/02(月) 16:10:46.01
M6出てびびった
今日は多いな
今日は多いな
703: M7.74(宮城県) 2022/05/02(月) 16:09:03.10
日向灘M6.1
705: M7.74(茸) 2022/05/02(月) 16:09:19.74
2022/05/02 16:09:09
最終報
日向灘
M
5.1
深さ
20km
最大予測震度
4
最終報
日向灘
M
5.1
深さ
20km
最大予測震度
4
引用元: ・地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2896
引用元: ・【KiK-net】強震モニタを見守るスレ1191