京都大防災研究所の片尾浩准教授は「2分ほど前に発生したM6・1(震度5弱)の地震が、次の地震を誘発した可能性がある。今後、さらに大きな地震が連鎖する恐れがあり、揺れや津波に十分気をつけて欲しい」と注意を呼びかけた。

朝日新聞 2022年3月17日 2時17分
https://www.asahi.com/articles/ASQ3K0PKJQ3JULBJ01X.html?iref=comtop_ThemeRightS_01


2022y03m16d_233700377

2022y03m16d_233718624



6: 名無しさん 2022/03/17(木) 13:58:27.24
前の大震災だって本震の一週間前に6強くらいの地震あったんだよな
来週でかいの来ないといいが

8: 名無しさん 2022/03/17(木) 13:59:29.69
日本の原発は大丈夫か?

108: 名無しさん 2022/03/17(木) 14:30:16.81
>>8
今稼働してるやつはかなり安心なやつ
東日本大震災以降やばそうなやつ二十数基は廃炉決定して止めてるし

13: 名無しさん 2022/03/17(木) 14:01:16.14
大震災の時2日前くらいにこれくらいの地震来なかったっけ?

65: 名無しさん 2022/03/17(木) 14:16:40.81
>>13
23年3月9日 三陸沖深さ8kmマグニチュード7.3
23年3月10日 三陸沖深さ9kmマグニチュード6.8
23年3月11日 三陸沖深さ24kmマグニチュード9.0

14: 名無しさん 2022/03/17(木) 14:01:21.96
連続で来たのマジで怖かった
自然地震でこんなことあるんか?

102: 名無しさん 2022/03/17(木) 14:28:10.27
>>14
東北の震災時もそうだったで
だから今回の2回目はヒヤッとした人多い筈
長かったしジワジワと揺れが大きくなっていきそうでな

15: 名無しさん 2022/03/17(木) 14:01:30.54
直下型だったのか

55: 名無しさん 2022/03/17(木) 14:13:36.46
>>15
プレート内スラブ地震

東日本で固着面剥がれて滑りやすくなってる
固着面できて歪ができて東北沖が起こる繰り返し

滑りやすくなった影響で沈み込み始まるプレートが折れる地震
アウターライズが大きな津波を引き起こすので
これはいつ起きてもおかしくないから注意

16: 名無しさん 2022/03/17(木) 14:01:40.18
このくらいの間隔だとお片付けが1回で済むから助かるわ

18: 名無しさん 2022/03/17(木) 14:02:21.06
賃貸は、家やマンションが壊れても平気なのが良い
持ち家が壊れたら、絶望しかない

20: 名無しさん 2022/03/17(木) 14:02:50.56
最初の地震波が通り過ぎてしばらくしてから突然強い揺れが来て、
でも強振モニターには何も表示がなくて不気味で怖かった

255: 名無しさん 2022/03/17(木) 15:38:42.62
>>20
強震モニタバグってたのか変だったね草

22: 名無しさん 2022/03/17(木) 14:04:56.80
ん?2分前のも震度6強だろ?

88: 名無しさん 2022/03/17(木) 14:23:43.35
>>22
仙台市内マンション4階だが、棚の物が落ちる程度の揺れがおさまりかけた頃に、凄い轟音と共に強烈な縦揺れからの掻き回される様な横揺れで死んだ。

23: 名無しさん 2022/03/17(木) 14:04:57.01
3.11の東京もそんな感じじゃなかったっけ
途中からドカンと強いのが来た

26: 名無しさん 2022/03/17(木) 14:05:53.00
福島あたりは、11年前に全て動き尽くしてるのかと思ってた
残ってたのか、11年でまた蓄積してしまったのか

27: 名無しさん 2022/03/17(木) 14:06:11.82
ゆるい横揺れから縦振動に変わっていったのは2連発だったからか

34: 名無しさん 2022/03/17(木) 14:08:02.21
リアルタイムでYouTubeでライブ見てたけど日テレ酷かったな
東京の停電の様子ばかり映して東北の事がほとんど分からなかった

46: 名無しさん 2022/03/17(木) 14:11:14.83
相変わらずNHKの地震放送は早かったな
緊急地震速報から29秒でスタジオに切り替わった
あれスタジオの近くでアナやカメラマンが待機してるのか

60: 名無しさん 2022/03/17(木) 14:15:27.45
緊急地震速報、少なくとも3度は出てる
23:34 前震
23:37 本震
23:46 宮城南部 M4.7深さ10km←これ誘発地震でいいの?

61: 名無しさん 2022/03/17(木) 14:15:31.02
揺れてる最中にスマホがギュイッギュイッ鳴り始めて
「遅いわぁっ」
と家族の総ツッコミ受けた

77: 名無しさん 2022/03/17(木) 14:19:37.49
地震スレじゃこのところTECが真っ赤、大地震来るぞって言ってたな。
TECってのは電離層の電子密度のことらしい

93: 名無しさん 2022/03/17(木) 14:24:59.83
南海トラフに連動するとか言ってたけど
北米プレートばかりで起こってるじゃん
プレートの連鎖なら東京直下地震もかなりヤバくなるが

95: 名無しさん 2022/03/17(木) 14:25:42.18
元々福島県沖は
って311より前に聞いたこと無いわ

105: 名無しさん 2022/03/17(木) 14:29:02.46
ホントに今回は今まで経験したことない地震だったわ。
最初の地震のすぐ直後に別の大きいのが来た。

130: 名無しさん 2022/03/17(木) 14:35:57.93
地震来る前にパッと目が覚めたと思ったけど1回目の地震で目が覚めたのかも

155: 名無しさん 2022/03/17(木) 14:43:05.59
断層と断層がずれて地震が起きるっていうけどさ
断層って面だろ?
なぜ震源地という点が存在してんだ?

207: 名無しさん 2022/03/17(木) 15:07:12.03
>>155
一番強い摩擦力

411: 名無しさん 2022/03/17(木) 19:37:08.28
>>155
観測地点から円を描くようにして震源探ると点になるから、それを震源と定義してるだけだね
東日本大震災だと震源が広すぎたから震源域とされた

158: 名無しさん 2022/03/17(木) 14:43:25.07
じゃあ理屈上3連鎖4連鎖も可能と、、、、
5連鎖もしたら日本列島が縦に割れるな

175: 名無しさん 2022/03/17(木) 14:48:03.67
3月はデカい地震来やすいのか?

200: 名無しさん 2022/03/17(木) 15:03:58.46
>>175
1933年3月3日 昭和三陸地震 M8.1
1952年3月4日 十勝沖地震 M8.2
2011年3月11日 東日本大震災 M9.0

178: 名無しさん 2022/03/17(木) 14:50:39.07
3月は怖いと鬼嫁がつぶやいてた ぞっとした

235: 名無しさん 2022/03/17(木) 15:28:11.89
>>175 >>178
ここ10年くらいの6強以上の地震のほとんどは3月か4月だな

202: 名無しさん 2022/03/17(木) 15:04:18.81
一応

34分の地震でも「緊急地震速報」が発せられていたいわけで
脱線した新幹線も、34分ので緊急停止(行動)が機能していたハズ

308: 名無しさん 2022/03/17(木) 16:18:57.73
久々に玄関のドア開けるのにダッシュしたわ。311以降デカイの来たら退路確保する癖が染み付いちまった。

313: 名無しさん 2022/03/17(木) 16:24:22.34
オシッコ中に大地震が来たらどうなるんだろうな
全バランス感覚を使ってトイレ内に収まるように調整するのかとっさの時の人の行動が気になる

317: 名無しさん 2022/03/17(木) 16:28:12.96
>>313
トイレは周りが壁で守られてるから飛び散って顔にかかっても命はたすかるぞ

324: 名無しさん 2022/03/17(木) 16:34:41.66
>>317
ドアが開かなくなる可能性がある

348: 名無しさん 2022/03/17(木) 16:55:40.18
M8のプレート内地震が起こったら広範囲で震度7になるだろうな
福一が心配だわ

350: 名無しさん 2022/03/17(木) 16:56:31.39
2回起きたのはそういう理由だったのか
油断ならないな

396: 名無しさん 2022/03/17(木) 18:19:05.90
最近は堤防も分厚くて高いし3.11級が来ても大丈夫そうだな
昔なら注意報でも避難指示は出なかったけど今回は避難意識皆あるし

418: 名無しさん 2022/03/17(木) 19:47:31.62
前回は余震が結構回数も規模大きくて地震酔いみたくなったけど
今回静かすぎで逆に不気味

引用元: ・「2分前の震度5弱が誘発した可能性」識者、地震の連鎖への警戒指摘 [蚤の市★]


防災セット 地震対策30点避難セット 防災グッズ 防災リュック 災害対策 防災用品 保存食 保存水 簡易トイレ 非常用トイレ 非常持出袋 防災用品 防災 非常食 女性 一人用 1人用 災害 避難グッズ 食品 ライト 懐中電灯 充電器 防災ラジオ 救急セット

価格:19,800円
(2022/3/11 23:05時点)
感想(1093件)