1: 名無しさん 2022/03/08(火) 21:33:32.40
気象庁は8日、パプアニューギニア北岸のマナム火山で同日午後6時50分ごろ、大規模噴火が発生したと発表した。日本への津波の有無は不明で、調査している。噴煙は高さ約15キロ(5万フィート)以上だったとみられる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/69a173ec6314960956c2525b36034e4a74a1e9b5
https://news.yahoo.co.jp/articles/69a173ec6314960956c2525b36034e4a74a1e9b5
2: 名無しさん 2022/03/08(火) 20:12:08.37
殺生石が割れた
つまり…
つまり…
8: 名無しさん 2022/03/08(火) 20:12:57.79
因みに
前回の東南海大地震は太平洋戦争当時に来たんだからな?
前回の東南海大地震は太平洋戦争当時に来たんだからな?
186: 名無しさん 2022/03/08(火) 20:22:54.29
>>8
終戦前後に巨大地震がかなりあったようだね
トラフ3兄弟は定期的にやってくるのでまた工業地帯が壊滅してしまう
東海ではなく地震の少ない北九州に拠点移した方がいい
終戦前後に巨大地震がかなりあったようだね
トラフ3兄弟は定期的にやってくるのでまた工業地帯が壊滅してしまう
東海ではなく地震の少ない北九州に拠点移した方がいい
27: 名無しさん 2022/03/08(火) 20:14:41.81
トンガで火山灰の影響少ないってなったのに、、、、
64: 名無しさん 2022/03/08(火) 20:16:42.35
パプアニューギニアって近いんやな
知らんかったわ
知らんかったわ
77: 名無しさん 2022/03/08(火) 20:17:35.78
噴煙の高度は約1万5000メートルぐらい上がってるらしい
121: 名無しさん 2022/03/08(火) 20:19:49.47
>>77
なら成層圏に達してるな
つまり雨に交じって落ちてこないから
ちょっと太陽光が遮られる、と
なら成層圏に達してるな
つまり雨に交じって落ちてこないから
ちょっと太陽光が遮られる、と
451: 名無しさん 2022/03/08(火) 20:34:38.90
>>121
なんか冷夏になるかもとか前見た
なんか冷夏になるかもとか前見た
84: 名無しさん 2022/03/08(火) 20:18:04.03
地球ってのはこういうもんよ
99: 名無しさん 2022/03/08(火) 20:18:45.11
日本時間の18:50頃に地震が検知されてるから
噴火時間はその頃だ
噴火時間はその頃だ
124: 名無しさん 2022/03/08(火) 20:20:08.09
気圧変化起きてると思う
いい天気だったのに少し前から頭痛くて何でだろうと思ってた
いい天気だったのに少し前から頭痛くて何でだろうと思ってた
142: 名無しさん 2022/03/08(火) 20:21:12.12
噴煙15200 m
航空警報が出た
https://www.volcanodiscovery.com/manam/news/174763/Manam-Volcano-Volcanic-Ash-Advisory-HIGH-LEVEL-ERUPTION-TO-FL500-MOV-W-OBS-VA-DTG-080950Z-to-50000-f.html
航空警報が出た
https://www.volcanodiscovery.com/manam/news/174763/Manam-Volcano-Volcanic-Ash-Advisory-HIGH-LEVEL-ERUPTION-TO-FL500-MOV-W-OBS-VA-DTG-080950Z-to-50000-f.html
157: 名無しさん 2022/03/08(火) 20:21:47.72
噴煙の高さは1万5千メートル以上とみられる(ウェザーニュースTwitter)、
トンガは1万6千メートル程度(気象庁)。
まだ噴煙の高さくらいしか判断材料がないが、もしかしてトンガに近いレベルかも…。
トンガは1万6千メートル程度(気象庁)。
まだ噴煙の高さくらいしか判断材料がないが、もしかしてトンガに近いレベルかも…。
768: 名無しさん 2022/03/08(火) 20:52:57.11
>>157
トンガのは高さ40km程度で30年ぶりの規模だよ
こんどのは2クラスくらい落ちるんじゃない?
ただ陸地はかなり近いから被害は大きいかもね
トンガのは高さ40km程度で30年ぶりの規模だよ
こんどのは2クラスくらい落ちるんじゃない?
ただ陸地はかなり近いから被害は大きいかもね
194: 名無しさん 2022/03/08(火) 20:23:07.02
こんな世界情勢じゃ、大地も怒りますよね
214: 名無しさん 2022/03/08(火) 20:23:58.55
228: 名無しさん 2022/03/08(火) 20:24:32.55
どこにあんのかと思ったら、ニューギニアの本島からちょっと離れた小島なんだな
桜島をちょっと沖合に出したような島
桜島をちょっと沖合に出したような島
356: 名無しさん 2022/03/08(火) 20:29:58.84
>>228
この前のトンガは人が住んでる所まで50キロはあったが、今回最寄りの集落まで20キロくらいしかなさそう。
人的被害は今回の方がヤバいかも…。
この前のトンガは人が住んでる所まで50キロはあったが、今回最寄りの集落まで20キロくらいしかなさそう。
人的被害は今回の方がヤバいかも…。
516: 名無しさん 2022/03/08(火) 20:38:08.56
ひまわりで見てもあまり噴煙の規模は大きくないな
PTWCにもadvisoryは出てないが…
PTWCにもadvisoryは出てないが…
703: 名無しさん 2022/03/08(火) 20:48:30.71
Manam Motu
2006年2月27日噴火。噴煙は最大上空19km。
太平洋岸にあるから、津波は日本に直行。真南から東京湾や伊勢湾を狙う方向。トンガより近い
外地津波では、ここからの津波が一番危険だとして、密かに恐れられてきた
2006年2月27日噴火。噴煙は最大上空19km。
太平洋岸にあるから、津波は日本に直行。真南から東京湾や伊勢湾を狙う方向。トンガより近い
外地津波では、ここからの津波が一番危険だとして、密かに恐れられてきた
754: 名無しさん 2022/03/08(火) 20:52:09.62
津波の第1波が来るとすれば「6時間半後」じゃね??
787: 名無しさん 2022/03/08(火) 20:54:12.92
18時50分発生だとしたら、
日本に第一波が来るとしたら翌日の1時20分ごろじゃね?
日本に第一波が来るとしたら翌日の1時20分ごろじゃね?
802: 名無しさん 2022/03/08(火) 20:55:42.35
詳しい続報がないけどどうなってんの
819: 名無しさん 2022/03/08(火) 20:57:01.24
>>802
Twitter見た感じだと騒いでるのは日本人だけなんだよね
Twitter見た感じだと騒いでるのは日本人だけなんだよね
852: 名無しさん 2022/03/08(火) 20:58:47.18
>>802
フンガーほどの規模じゃないからなあ
フンガーほどの規模じゃないからなあ
7: 名無しさん 2022/03/08(火) 21:35:17.95
海から3メートルくらい離れたほうがいいな
19: 名無しさん 2022/03/08(火) 21:37:12.70
>>7
波打ち際じゃねーか
波打ち際じゃねーか
11: 名無しさん 2022/03/08(火) 21:36:16.21
神奈川県はアラームの洪水に…
92: 名無しさん 2022/03/08(火) 21:49:41.50
>>11
あれは酷かった
あれは酷かった
14: 名無しさん 2022/03/08(火) 21:36:27.45
大した報道なしって事は大した事ない
58: 名無しさん 2022/03/08(火) 21:43:58.21
>>14
これ単独で見ればね。
ただ、規模にもよるが、火山噴火で0.05度ほど気温が下がり、2年ほど影響があるらしい。
気象や作物には、遅れて影響が出てくるよ。
これ単独で見ればね。
ただ、規模にもよるが、火山噴火で0.05度ほど気温が下がり、2年ほど影響があるらしい。
気象や作物には、遅れて影響が出てくるよ。
24: 名無しさん 2022/03/08(火) 21:38:28.50
今年も、まあまあ激動の一年になっちゃいそう
40: 名無しさん 2022/03/08(火) 21:40:48.83
また気象庁が「津波」とは認定しないやつか
66: 名無しさん 2022/03/08(火) 21:45:03.80
環太平洋火山帯で連鎖的に起こってる?
アリューシャン列島とかフィリピンとかペルーとかも噴火があったよね
アリューシャン列島とかフィリピンとかペルーとかも噴火があったよね
77: 名無しさん 2022/03/08(火) 21:46:25.63
トンガの教訓から簡単に予想は出さないなw
128: 名無しさん 2022/03/08(火) 21:57:36.09
噴火といいプーチンといい自然も人もおかしくなってるな
130: 名無しさん 2022/03/08(火) 21:58:00.58
この前のトンガだと噴煙58kmだから今回はほんとショボイよ
133: 名無しさん 2022/03/08(火) 21:58:27.65
そう言えばトンガってあっという間に忘れ去られてるな
140: 名無しさん 2022/03/08(火) 22:01:06.25
まぁあれだよ、寒冷化の時代は騒乱の時代
マウンダー極小期のとき、確かフランス革命
マウンダー極小期のとき、確かフランス革命
182: 名無しさん 2022/03/08(火) 22:14:31.30
>>140
日本も応仁の乱から始まって戦国時代になるな
日本も応仁の乱から始まって戦国時代になるな
177: 名無しさん 2022/03/08(火) 22:12:57.24
気象庁頼むで
潮位変化モニタしてちょ
潮位変化モニタしてちょ
202: 名無しさん 2022/03/08(火) 22:30:10.72
現地の映像ヤバそうだな
人はいなそうだが噴煙がすごい
人はいなそうだが噴煙がすごい
241: 名無しさん 2022/03/08(火) 22:59:23.55
トンガ
https://www.asahi.com/amp/articles/photo/AS20220116001438.html
パプア
https://www.jma.go.jp/jma/press/2203/08e/kaisetsu202203082100.pdf
縮尺もあるけど見た目は大丈夫な気がするけど…
https://www.asahi.com/amp/articles/photo/AS20220116001438.html
パプア
https://www.jma.go.jp/jma/press/2203/08e/kaisetsu202203082100.pdf
縮尺もあるけど見た目は大丈夫な気がするけど…
269: 名無しさん 2022/03/08(火) 23:21:57.18
トンガほど大きくないっていう見解もあるね
引用元: ・【南太平洋】パプアニューギニアのマナム火山で噴火 津波不明、噴煙は15キロ以上★2 [シャチ★]
引用元: ・【特別重大報道】 パプアニューギニアで大規模噴火 津波の有無を調査中 気象庁 20:07 [ベクトル空間★]
![]() | 価格:30,800円 |
