1: 名無しさん 2022/01/14(金) 01:37:03.31
政府の地震調査委員会は13日、国内で可能性のある地震の最新の発生確率(1月1日現在)を公表し、
南海トラフで今後40年以内にマグニチュード8~9級の地震が発生する確率を、前年の「80~90%」から「90%程度」に引き上げた。
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220113-OYT1T50208/
南海トラフで今後40年以内にマグニチュード8~9級の地震が発生する確率を、前年の「80~90%」から「90%程度」に引き上げた。
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220113-OYT1T50208/
6: 名無しさん 2022/01/14(金) 01:39:08.22
そろそろだべ。
11: 名無しさん 2022/01/14(金) 01:39:57.60
まじーなおい(。・ω・。)
20: 名無しさん 2022/01/14(金) 01:44:37.28
津波の死因は「圧死」だからな
それをふまえて準備しとけ
それをふまえて準備しとけ
21: 名無しさん 2022/01/14(金) 01:44:37.90
今までぼんやり警告してきたのに
急に煽っててくるの変だな
増税する口実を擦り込もうとしてんのか
急に煽っててくるの変だな
増税する口実を擦り込もうとしてんのか
23: 名無しさん 2022/01/14(金) 01:45:27.63
>>21
スロースリップが多発してんのよ
スロースリップが多発してんのよ
32: 名無しさん 2022/01/14(金) 01:47:21.14
20年後辺りから富裕層の日本脱出が始まるだろうな、最ももう起きてるかもしれんが。
378: 名無しさん 2022/01/14(金) 04:25:58.02
>>32
裕福層には都合いい社会になったよ
裕福層には都合いい社会になったよ
37: 名無しさん 2022/01/14(金) 01:49:20.03
でも未だに沿岸部に住んでる奴の気はしれんな
どうせ来ないと思ってるんだろうが
どうせ来ないと思ってるんだろうが
52: 名無しさん 2022/01/14(金) 01:56:01.15
>>37
漁師はすまないと仕事にならんし
海上保安庁や海上自衛隊や港湾関係者や
漁協やサーファーや海辺の観光業は
海部に住むしかない
漁師はすまないと仕事にならんし
海上保安庁や海上自衛隊や港湾関係者や
漁協やサーファーや海辺の観光業は
海部に住むしかない
46: 名無しさん 2022/01/14(金) 01:53:29.23
今年中にどでかいのが来ると思ってるよ
47: 名無しさん 2022/01/14(金) 01:53:54.63
それより小惑星が地球に近づいてるらしいじゃん
当たったら死ぬぜマジ
当たったら死ぬぜマジ
57: 名無しさん 2022/01/14(金) 01:57:09.41
今後24時間の間に起こる確率90%
「すぐ逃げなきゃ」
今後40年間の間に起こる確率90%
「まだまだ余裕」
「すぐ逃げなきゃ」
今後40年間の間に起こる確率90%
「まだまだ余裕」
66: 名無しさん 2022/01/14(金) 01:59:02.89
予想が当たる確率は何%ですか?
70: 名無しさん 2022/01/14(金) 01:59:21.13
日本に住めば常に地震対策を念頭に置くのは普通
78: 名無しさん 2022/01/14(金) 02:01:04.54
おまえら安心しろ
確変突入確率90%と考えてみろ
確変突入確率90%と考えてみろ
88: 名無しさん 2022/01/14(金) 02:07:13.49
東南海セットでないと予算措置して貰えないんですけどね
93: 名無しさん 2022/01/14(金) 02:09:12.14
まぁ何だかんだ大きい地震って10年おきに起きてるしね
112: 名無しさん 2022/01/14(金) 02:14:45.21
そう言われても対策するにも限度があるし
逃げるのも多分無理 日本に住む以上は諦めるしかないような
逃げるのも多分無理 日本に住む以上は諦めるしかないような
115: 名無しさん 2022/01/14(金) 02:16:00.48
>>112
津波に関しては海沿いの低地を避ければって話もある。
津波に関しては海沿いの低地を避ければって話もある。
134: 名無しさん 2022/01/14(金) 02:20:51.65
実際南海トラフ起こったら、案外大したことない地震だったオチになりそう
154: 名無しさん 2022/01/14(金) 02:27:11.33
>>134
地震の揺れそのものは
もう大して怖いもんじゃないから
津波と火災の被害さえ極限できればね…
地震の揺れそのものは
もう大して怖いもんじゃないから
津波と火災の被害さえ極限できればね…
160: 名無しさん 2022/01/14(金) 02:28:56.07
>>134
1946年の昭和南海地震なら大したことない。
けど、1854年の安政南海地震や1707年の宝永南海地震以上なら、相当の被害が出る。
92年間隔で起きるのなら、2038年に地震が起きる。
147年間隔で地震が起きているなら、2093年に起きる。
1946年の昭和南海地震なら大したことない。
けど、1854年の安政南海地震や1707年の宝永南海地震以上なら、相当の被害が出る。
92年間隔で起きるのなら、2038年に地震が起きる。
147年間隔で地震が起きているなら、2093年に起きる。
164: 名無しさん 2022/01/14(金) 02:30:46.21
>>160
少なくとも令和生まれがお爺さんになる頃までは安泰かな、北摂地震みたいなイレギュラーがあるかも知れないけど
少なくとも令和生まれがお爺さんになる頃までは安泰かな、北摂地震みたいなイレギュラーがあるかも知れないけど
166: 名無しさん 2022/01/14(金) 02:32:31.99
普段から備えてる人が生き残れる
183: 名無しさん 2022/01/14(金) 02:38:30.64
電車通勤してる人は徒歩の道を確認したほうがいい
東日本の時にコンビニで道を聞いてた人を何人も見た
東日本の時にコンビニで道を聞いてた人を何人も見た
268: 名無しさん 2022/01/14(金) 03:08:13.26
南海トラフが怖くて一生和歌山に旅行に行けない(´・ω・`)
284: 名無しさん 2022/01/14(金) 03:18:12.06
いつか必ず来る
その気持ちだけは伝わったw
その気持ちだけは伝わったw
365: 名無しさん 2022/01/14(金) 04:19:53.88
東京とかも区画整理だいぶ進んだとは言え大きな幹線道路沿いや駅周辺だし、中心部とか下北沢や中野渋谷あたりも奥はいると狭くて密集地帯ばかりだから怖いよね
大火事とか古いビルとか倒壊したらマズいと思う
大火事とか古いビルとか倒壊したらマズいと思う
432: 名無しさん 2022/01/14(金) 05:20:29.43
mbsニュースの動画でも特集してたけど
珠洲市で短期間に地面が3センチ移動したと言ってたなあ
直近でも何か起こりそうだけどなあ
おおむね中央構造線周りが測定でズレまくっているのが判明
珠洲市で短期間に地面が3センチ移動したと言ってたなあ
直近でも何か起こりそうだけどなあ
おおむね中央構造線周りが測定でズレまくっているのが判明
433: 名無しさん 2022/01/14(金) 05:22:28.15
地球規模での数十年なんて誤差みたいなレベルだからな
明日かもしれんし30年後かもしれない
ただわかってるのは確実に地震が来るって事
明日かもしれんし30年後かもしれない
ただわかってるのは確実に地震が来るって事
672: 名無しさん 2022/01/14(金) 12:31:21.34
南海トラフは言い始めるのが早すぎた気。
一応、前回で動いてなかった場所が動くんじゃないかって話やったけど。
地震の間隔から予想しようとしても、前回の南海トラフは、前々回の南海トラフから、確か百年未満で、今までの南海トラフの間隔からすると完全に不意打ちで、来るの早すぎやったし、予測って難しい。
いつか来ることは、ほぼ間違いないんやろけど。
一応、前回で動いてなかった場所が動くんじゃないかって話やったけど。
地震の間隔から予想しようとしても、前回の南海トラフは、前々回の南海トラフから、確か百年未満で、今までの南海トラフの間隔からすると完全に不意打ちで、来るの早すぎやったし、予測って難しい。
いつか来ることは、ほぼ間違いないんやろけど。
676: 名無しさん 2022/01/14(金) 14:05:55.95
本当に起きると思うなら住人を避難させなきゃいかんよ。
引用元: ・【南海トラフ巨大地震】40年以内の発生確率「90%程度」に引き上げ・・・政府の地震調査委員会 [影のたけし軍団★]
![]() |
