1: 名無しさん 2021/10/20(水) 12:14:45.57
【2021年11⽉1⽇】「阿蘇⼭⽕⼝シャトル」期間限定増便の終了のお知らせ

2021年10月1日(金)~10月31(日)の期間限定で増便をしておりましたが、2021年11月1日(月)より期間限定便の運行を終了いたします。


2021/10/18
https://www.kyusanko.co.jp/aso/pdf/newinfo/2021/1018_info.pdf



2: 名無しさん 2021/10/20(水) 12:15:24.46
山をなめるな

4: 名無しさん 2021/10/20(水) 12:15:37.88
それどころじゃねえ😭

5: 名無しさん 2021/10/20(水) 12:15:39.33
予想以上に噴火してた

6: 名無しさん 2021/10/20(水) 12:16:19.34
これに乗って逃げればいいのか

8: 名無しさん 2021/10/20(水) 12:16:27.05
タイミングばっちりだったな

113: 名無しさん 2021/10/20(水) 13:14:02.79
>>8
だな
観光の名所だからな

9: 名無しさん 2021/10/20(水) 12:16:36.35
おまえら行ってこい

10: 名無しさん 2021/10/20(水) 12:17:01.43
結婚の前に日本海側大荒れ、阿蘇山噴火

あとなんだろうね

83: 名無しさん 2021/10/20(水) 12:44:06.57
>>10
一昨日京都に凄い虹が掛かってたがやはり凶兆だったか…

102: 名無しさん 2021/10/20(水) 12:57:33.07
>>83
京都は地形的に虹が出やすくて、先日日曜のような虹や二重の虹は年1、2回は見られるよ
いちいちニュースにしないだけ

13: 名無しさん 2021/10/20(水) 12:17:28.17
12:00の乗れなかったら次は13:30

14: 名無しさん 2021/10/20(水) 12:17:48.42
噴火見物ツアーか

15: 名無しさん 2021/10/20(水) 12:17:56.97
噴火観光なの?

24: 名無しさん 2021/10/20(水) 12:20:03.98
火口11:25着のバスに乗った人たちは大丈夫なのか?

26: 名無しさん 2021/10/20(水) 12:20:11.40
途端に阿蘇山が噴火である

27: 名無しさん 2021/10/20(水) 12:20:21.17
記者    噴火による事故を防ぐにはどうしたらいいでしょうか?
気象庁   近寄らないことです

28: 名無しさん 2021/10/20(水) 12:21:10.96
今回の噴火には巻き込まれなかったの?

33: 名無しさん 2021/10/20(水) 12:22:31.89
噴火したから運休やな…

36: 名無しさん 2021/10/20(水) 12:23:17.83
10日早く終わっちゃたね
被害がありませんように

39: 名無しさん 2021/10/20(水) 12:23:29.44

49: 名無しさん 2021/10/20(水) 12:28:27.27
噴火しちゃった(´・ω・`)

51: 名無しさん 2021/10/20(水) 12:28:55.14
バス火山爆発×10

57: 名無しさん 2021/10/20(水) 12:32:40.57
火口付近の規制が行われてるので14日から運休しとるで

69: 名無しさん 2021/10/20(水) 12:35:45.70
意地でも潰しにしてるような気がすんね 何かが

82: 名無しさん 2021/10/20(水) 12:44:04.99
桜島と阿蘇山は噴火や火山ガスも日常レベルかもしれんが今回はさすがにやばくないか

105: 名無しさん 2021/10/20(水) 12:59:35.54
噴火の規模は小さかったけど。
この後どのくらい続いて、最大の噴火はどのくらいになるかだな。
桜島だとこの程度のは日常的に起きてるだろう。

119: 名無しさん 2021/10/20(水) 13:18:24.48
阿蘇山ロープウェーって廃業してたんだな
登山しないと火口見れないんだな

121: 名無しさん 2021/10/20(水) 13:19:29.52
>>119
ロープウェイはなくなったけど、車かバイクでいけるよ。
もしくは徒歩な

143: 名無しさん 2021/10/20(水) 14:34:52.86
噴火も程度と距離によるからな。危険度少なければ、観光してもいいんじゃないの

30年以上前、自転車旅行で雲仙普賢岳の下の道とおったが、
数か月前から谷にそって、火砕流が定期的に麓まで下っている時期で
大きな火砕流の時には、火砕流の下る谷筋部分だけ通行禁止になっていた

小さな火砕流は頻繁に起きていて、斜面を下る火砕流の様子が、
海岸線を走る国道からも見れた。直に火砕流を見るなんてそうはできない経験だった

144: 名無しさん 2021/10/20(水) 14:53:21.03
>>143
大火砕流の後に見に行ったけど広範囲なエリアが立入禁止になってた
近寄れないか周辺を走り回ってたら何時の間にかバリケードの内側
検問中のお巡りさんの背後に出ちゃって慌てて来た道を引き返したよ

溶岩ドームから数十メートルありそうな欠片が転がり落ちるのを目撃
お巡りさんが広範囲なエリアを立入禁止してたのも納得だった

150: 名無しさん 2021/10/20(水) 16:22:36.12
阿蘇の刃 無限列車編

引用元: ・【熊本】阿蘇山火口シャトルバス、期間限定で増便 10月いっぱいまで [haru★]


防災セット 地震対策30点避難セット 防災グッズ 防災リュック 災害対策 防災用品 保存食 保存水 簡易トイレ 非常用トイレ 非常持出袋 防災用品 防災 非常食 女性 一人用 1人用 災害 避難グッズ 食品 ライト 懐中電灯 充電器 防災ラジオ 救急セット


感想(1033件)