1: 名無しさん 2021/07/10(土) 05:33:02.66



3: 名無しさん 2021/07/10(土) 05:33:52.07
出てしまったか・・・

5: 名無しさん 2021/07/10(土) 05:35:08.30
特別警報が出るともうなんらかの被害が出ていることが多いんだよな・・・

7: 名無しさん 2021/07/10(土) 05:35:58.91
3時間で170ミリ前後降っているみたいだな、やばい

10: 名無しさん 2021/07/10(土) 05:36:23.60
雨雲レーダーやばくね
まだしばらく降り続くだろ

11: 名無しさん 2021/07/10(土) 05:36:37.52
マジやばいなまだまだ降るぞ。

18: 名無しさん 2021/07/10(土) 05:39:26.37
雲が切れ無いNHK騒いでるな。

20: 名無しさん 2021/07/10(土) 05:40:04.02
昨夜からのレーダー見ると
うーんこれはやばい

24: 名無しさん 2021/07/10(土) 05:40:33.73
特別警報出るとは思った。雨雲レーダーえぐい

29: 名無しさん 2021/07/10(土) 05:41:29.37
NHK見てると鹿児島水没かと

35: 名無しさん 2021/07/10(土) 05:42:42.30
あり得ないくらいの豪雨。
窓に消防車からの放水食らってるような感じ。
雨の音が凄すぎて防災無線がよく聞こえない。
@鹿児島えびの市

46: 名無しさん 2021/07/10(土) 05:46:06.06

51: 名無しさん 2021/07/10(土) 05:47:38.23
>>46
梅雨の末期って解ってるのに
なんで呼んだしw

56: 名無しさん 2021/07/10(土) 05:49:46.62
雲が東に動かないのは、どういうこと?

めちゃやばいじゃん。

63: 名無しさん 2021/07/10(土) 05:50:54.34
>>56
雲が沸いて一気に降って消えるのを同じ場所でループ

65: 名無しさん 2021/07/10(土) 05:51:10.10
もう大雨被害毎年だな
日本もインドネシアとかそっち系の気候になったんだろうな

69: 名無しさん 2021/07/10(土) 05:52:56.33
数年前、線状降水帯発生した地域だけど、猛烈な雨の時の雨音を覚えてて、たまに局地的に降った時は夜中でも目が覚めて怖い。

台風とは違って、線状降水帯って予想がつきづらいからロシアンルーレット。
鹿児島心配。

73: 名無しさん 2021/07/10(土) 05:53:33.59
6時半から気象庁が会見だとよ

そんなひどいのか

86: 名無しさん 2021/07/10(土) 05:56:11.61
■宮崎県も特別警報

104: 名無しさん 2021/07/10(土) 06:00:21.70
宮崎鹿児島危ない
https://tenki.jp/radar/9/

119: 名無しさん 2021/07/10(土) 06:04:39.71
なんで最近土曜に災害が多いんだろうな…

138: 名無しさん 2021/07/10(土) 06:10:58.24
■熊本県人吉市 特別警報

141: 名無しさん 2021/07/10(土) 06:11:28.41
熊本にも出たな

142: 名無しさん 2021/07/10(土) 06:11:37.26
人吉って災害の見本市みたいだな

147: 名無しさん 2021/07/10(土) 06:12:56.96
雨小降りになったin川内
水圧強い感の降り方久しぶりじゃった
避難所開けたからとっとと避難しろゴルァって放送しちょる

148: 名無しさん 2021/07/10(土) 06:13:03.40
鹿児島だけじゃなく宮崎や熊本もだいぶ降ってるね
これから九州北部がきつそうだし熊本の出水に住んでる知人はまた浸水か




1: 名無しさん 2021/07/10(土) 04:45:51.65
鹿児島県で線状降水帯による大雨 災害発生に厳重警戒
2021/07/10 03:29 ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/202107/100015/

≫ 雨雲レーダー
https://weathernews.jp/onebox/radar/?fm=news
≫ 線状降水帯発生状況・気象予報士解説〔有料〕
https://weathernews.jp/s/gensai/map_linear_rainband.html

≫ 関連記事 もしも避難前に特別警報が出たら
https://weathernews.jp/s/topics/202008/040285/?fm=news
≫ 関連記事 コロナ流行中の避難先の選択肢は
https://weathernews.jp/s/topics/202008/040295/?fm=news

■「顕著な大雨に関する情報」とは
≫ 27時間先までの雨雲レーダーをアプリで見る
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=news




9: 名無しさん 2021/07/10(土) 04:57:59.84
1時間100mmはガチで恐怖を感じるからな
すごい勢いで川の水位上がっていったの覚えてる

14: 名無しさん 2021/07/10(土) 05:09:59.12
えびのに居たら大雨降ってきてビビった
人吉大丈夫か?

17: 名無しさん 2021/07/10(土) 05:11:17.92
川内川ヤバイぞ
早く避難した方がいいよ

21: 名無しさん 2021/07/10(土) 05:14:01.30
雨レーダー見るとヤバすぎ
もうなにか起きているのでは

23: 名無しさん 2021/07/10(土) 05:16:47.38
土砂災害が起きるような地域だと何処に避難したらいいか判断に悩んだりしないのかな?

27: 名無しさん 2021/07/10(土) 05:19:21.79
線状降水帯って昔からあったん

29: 名無しさん 2021/07/10(土) 05:21:40.14
>>27
あったけど
最近強力になって頻発化

48: 名無しさん 2021/07/10(土) 05:39:59.94
線状降水帯って言葉が市民権を得たな。専門家は宣言出すの反対したらしいけど間に合ってよかったね

49: 名無しさん 2021/07/10(土) 05:46:34.57
10ミリの雨でもかなり怖いのに
100ミリって頭の上からバケツひっくり返したくらいかな

引用元: ・【大雨】鹿児島県で線状降水帯による大雨 災害発生に厳重警戒 逃げ遅れないよう避難の判断を(07/10 03:29) [どこさ★]


引用元: ・【速報】 特別警報[大雨] 鹿児島県薩摩地方(05:30) [マスク着用のお願い★]


【送料無料 あす楽】アイリスオーヤマ 緊急簡易土のう10枚スタンダード H-DNW-5 450x550x70mm|生活用品 防犯・防災用品 防災用品 土のう(土嚢) おすすめ特集 防災特集 水害対策用品


感想(16件)