23日16時09分ころ、地震がありました。
震源地は、伊予灘(北緯33.6度、東経132.2度)で、震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
気象庁HP

497: M7.74(東京都) 2021/02/23(火) 16:09:25.00
伊予灘オレ
499: M7.74(愛媛県) 2021/02/23(火) 16:09:33.30
伊予灘 ちょっと揺れた
503: M7.74(埼玉県) 2021/02/23(火) 16:09:42.47
みかん
円出現
円出現
506: M7.74(大阪府) 2021/02/23(火) 16:09:56.24
伊予灘
M3.7/50km
M3.7/50km
508: M7.74(東京都) 2021/02/23(火) 16:10:16.10
しこくのげんぱつのとこ!
510: M7.74(埼玉県) 2021/02/23(火) 16:10:31.96
Mの割にはしっかり揺れてるな
517: M7.74(静岡県) 2021/02/23(火) 16:11:47.57
いい色だったぞ M3台じゃないだろ w
519: M7.74(大阪府) 2021/02/23(火) 16:12:15.50
最終はM4.1/50kmでした
520: M7.74(埼玉県) 2021/02/23(火) 16:12:22.41
和歌山やら中央構造線がらみも落ち着きが無くなってる感
125: M7.74(空) 2021/02/23(火) 16:10:00.10
愛媛県揺れたw
128: M7.74(東京都) 2021/02/23(火) 16:10:08.55
愛媛ゆれたでしょ
130: M7.74(光) 2021/02/23(火) 16:10:12.54
ドスン!とした後に横揺れ少々
体感震度2@愛媛南予
体感震度2@愛媛南予
133: M7.74(SB-Android) 2021/02/23(火) 16:10:17.58
大分市ミシミシっときた
震度2くらいかな
震度2くらいかな
141: M7.74(広島県) 2021/02/23(火) 16:10:42.31
広島ちょっとだけ揺れた
143: M7.74(岡山県) 2021/02/23(火) 16:10:44.31
水面が揺らぐ程度には揺れた@岡山市
149: M7.74(茸) 2021/02/23(火) 16:11:12.22
揺れた@広島
ガタガタガタッ、ガタガタガタッって感じ
寝転んでるから強めに感じた
ガタガタガタッ、ガタガタガタッって感じ
寝転んでるから強めに感じた
155: M7.74(大阪府) 2021/02/23(火) 16:11:34.62
和歌山県北部、紀伊水道、伊予灘・・・
中央構造線がミシミシさせている・・・
南海も動き出したのか
中央構造線がミシミシさせている・・・
南海も動き出したのか
156: M7.74(神奈川県) 2021/02/23(火) 16:11:42.89
中央構造線がヤバいかな
慶長地震再来
慶長地震再来
163: M7.74(愛媛県) 2021/02/23(火) 16:12:23.54
すごく良いリズムだった。ドンドンドンドンって等間隔で4拍ぐらい?
164: M7.74(佐賀県) 2021/02/23(火) 16:12:34.93
高知県四万十市少し揺れた、気づかない人もいるくらい
167: M7.74(山口県) 2021/02/23(火) 16:13:01.10
地震ないくらいしか良い所ないのこんな事されたらにいよいよ糞田舎じゃけえ
173: M7.74(大分県) 2021/02/23(火) 16:25:29.19
大分震度2だった
あれで2なのか
体感的には4くらいあった
築70年の家半端ない・・・
あれで2なのか
体感的には4くらいあった
築70年の家半端ない・・・
177: M7.74(愛知県) 2021/02/23(火) 17:03:05.70
非常事態に一時的に体の不具合を感じなくなるようにできてるよ、人間は
3: 名無しさん 2021/02/23(火) 16:15:47.84
伊予伊予きたか
7: 名無しさん 2021/02/23(火) 16:16:14.87
南海トラフぶるぶるし出したな
97: 名無しさん 2021/02/23(火) 16:34:54.21
>>7
場所的に南海トラフと関係なくね?
場所的に南海トラフと関係なくね?
189: 名無しさん 2021/02/23(火) 17:14:47.53
>>97
南海トラフの根元=中央構造線(九州~四国~紀伊半島~群馬~茨城に抜ける地表のシワ)
地表のシワ=プレート先端が圧縮エネルギを受けプレート屈曲部(根元)辺りが盛り上がってできた山地
南海トラフ~中央構造線間(弓に例えることができる)に圧縮エネルギが溜まってるから
その根元である中央構造線(弓を支えてる左手手元辺り)で地震(ミシミシと音立ててる状況)。
熊本地震なんかもその圧縮エネルギの一部開放で起きた地震。(弓の素材の一部が一部内部崩壊程度のエネルギ消費)
問題は、溜まったエネルギの開放(矢が解き放たれる瞬間)が何時起きるか?が分らないことだけ。
南海トラフの根元=中央構造線(九州~四国~紀伊半島~群馬~茨城に抜ける地表のシワ)
地表のシワ=プレート先端が圧縮エネルギを受けプレート屈曲部(根元)辺りが盛り上がってできた山地
南海トラフ~中央構造線間(弓に例えることができる)に圧縮エネルギが溜まってるから
その根元である中央構造線(弓を支えてる左手手元辺り)で地震(ミシミシと音立ててる状況)。
熊本地震なんかもその圧縮エネルギの一部開放で起きた地震。(弓の素材の一部が一部内部崩壊程度のエネルギ消費)
問題は、溜まったエネルギの開放(矢が解き放たれる瞬間)が何時起きるか?が分らないことだけ。
248: 名無しさん 2021/02/23(火) 19:41:31.90
>>7
どっちかつーと中央構造線地震のような
熊本地震とか和歌山の群発地震とかの親戚っぽいかもしれない
どっちかつーと中央構造線地震のような
熊本地震とか和歌山の群発地震とかの親戚っぽいかもしれない
11: 名無しさん 2021/02/23(火) 16:16:41.39
2月23日 愛媛
2月22日 和歌山
2月20日 根室
2月19日 岩手
2月18日 愛知
2月18日 鹿児島
2月17日 宮城
2月22日 和歌山
2月20日 根室
2月19日 岩手
2月18日 愛知
2月18日 鹿児島
2月17日 宮城
13: 名無しさん 2021/02/23(火) 16:17:09.96
九州平和過ぎワロタ。
18: 名無しさん 2021/02/23(火) 16:17:44.66
中央構造線か・・・
32: 名無しさん 2021/02/23(火) 16:19:05.92
>>18
近いね つかその上に原発作るもんかね
近いね つかその上に原発作るもんかね
20: 名無しさん 2021/02/23(火) 16:18:04.36
伊方原発の3号機、バリバリ稼働中だけど大丈夫?w
37: 名無しさん 2021/02/23(火) 16:20:35.09
>>20
失礼
今は、定期検査中のようだ
失礼
今は、定期検査中のようだ
22: 名無しさん 2021/02/23(火) 16:18:10.40
伊予はまだ震度1だから
25: 名無しさん 2021/02/23(火) 16:18:36.79
震度ついてないけど来たって感じた
30: 名無しさん 2021/02/23(火) 16:19:04.77
慶長伏見地震のときには、中央構造線に沿って複数地震が起きてたな
54: 名無しさん 2021/02/23(火) 16:25:38.80
震度2の地域だけど揺れてる時は部屋に灯油の臭いがして焦った
久々に起きてるときに揺れたな
次に震度5弱来たら築50年の我が家は崩壊してしまう罠
久々に起きてるときに揺れたな
次に震度5弱来たら築50年の我が家は崩壊してしまう罠
68: 名無しさん 2021/02/23(火) 16:27:18.17
最近九州の噴火情報はあった?
噴火まであったらいよいよきたと思うわ
噴火まであったらいよいよきたと思うわ
111: 名無しさん 2021/02/23(火) 16:37:59.31
>>68
先週、大分県の火山が怪しい動きした
先週、大分県の火山が怪しい動きした
74: 名無しさん 2021/02/23(火) 16:27:48.95
和歌山は2.13あたりから揺れ続けているけど、最近は紀伊水道も揺れてきて今日は愛媛も揺れた。中央構造線に沿って揺れている感じがする
84: 名無しさん 2021/02/23(火) 16:30:29.34
深さ50kmは南海トラフ地点だな
スイッチ押されていなければいいが
スイッチ押されていなければいいが
119: 名無しさん 2021/02/23(火) 16:39:50.44
なんか日本各地で地震多いね活動期に入ったのか
江戸時代の安政も地震多発してたらしいが
江戸時代の安政も地震多発してたらしいが
167: 名無しさん 2021/02/23(火) 17:02:39.14
和歌山とか愛媛とかマジでビビってるんですけど
173: 名無しさん 2021/02/23(火) 17:06:31.28
>>167
大阪南部住みだけど、昔は和歌山北部震源で毎週レベルで揺れてた
こりゃでかいの来るんじゃないかと思ってたら対岸の神戸で震災あってびっくりした
それから全然と言っていいほど揺れなくなった
最近また揺れてるけど、他で揺れてずれた影響じゃないのかな
愛媛のこれも和歌山のも、これくらいの揺れが続くんなら大丈夫でしょ
大阪南部住みだけど、昔は和歌山北部震源で毎週レベルで揺れてた
こりゃでかいの来るんじゃないかと思ってたら対岸の神戸で震災あってびっくりした
それから全然と言っていいほど揺れなくなった
最近また揺れてるけど、他で揺れてずれた影響じゃないのかな
愛媛のこれも和歌山のも、これくらいの揺れが続くんなら大丈夫でしょ
199: 名無しさん 2021/02/23(火) 17:20:48.98
原発は停止してるが、伊方の核燃料プールにも、西日本壊滅出来るポテンシャル秘めた量の燃料が保存されているからね。
200: 名無しさん 2021/02/23(火) 17:21:04.35
原発は稼働していなくても燃料棒を冷却しないといけなくて電気が必要
欠陥システムと言っていいんじゃないか?
欠陥システムと言っていいんじゃないか?
218: 名無しさん 2021/02/23(火) 17:44:22.81
4年前に買いこんだ備蓄のペットボトル水がボコボコへこんでるけど飲めるのかこれw
2年周期位で買い換えた方がよさそうだな あーめんどくせえ
2年周期位で買い換えた方がよさそうだな あーめんどくせえ
223: 名無しさん 2021/02/23(火) 17:58:00.93
>>218
手洗いやトイレの処理など飲料以外にも水は使えるので場所があるなら
保管しておいた方がよいと思いますよ。
手洗いやトイレの処理など飲料以外にも水は使えるので場所があるなら
保管しておいた方がよいと思いますよ。
227: 名無しさん 2021/02/23(火) 18:06:20.32
>>223 確かに非常時の水は飲む以外にも必要だね
4年前の水でも使い道ありそうだ 外の倉庫に放り込んでおきます
4年前の水でも使い道ありそうだ 外の倉庫に放り込んでおきます
226: 名無しさん 2021/02/23(火) 18:04:37.61
>>218
消費期限切れたのは、飲料以外の用途に使えるのでとっとけ
消費期限切れたのは、飲料以外の用途に使えるのでとっとけ
引用元: ・【地震】愛媛県で震度3。2月23日 16時09分ごろ [記憶たどり。★]
引用元: ・地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2807
引用元: ・【KiK-net】強震モニタを見守るスレ1160
![]() |
