1: 名無しさん 2020/11/17(火) 09:09:39.42
長崎県の雲仙・普賢岳が198年ぶりに噴火して17日で30年となった。島原半島には当時の噴火災害の教訓を伝える碑が残されているが、一部は壊れたり忘れられたりして防災に生かされていないのが実情だ。自然災害を伝える碑は全国各地にあるが、適切に管理されていないケースも多い。専門家は「災害の風化を防ぐためにも碑を大切にし、地域の防災意識を高めるべきだ」と指摘する。

 ◇他の碑も乏しい認識


 ◇「記憶をつなぐため、適切管理を」

全文
https://mainichi.jp/articles/20201116/k00/00m/040/264000c




2: 名無しさん 2020/11/17(火) 09:12:28.70
マスゴミのせいで死んだんだよな

32: 名無しさん 2020/11/17(火) 09:53:36.90
>>2
危険地帯に居座るマスコミを警察とか消防団の人が退去させようとしてて巻き添えになったんだよな。チャーターされてたタクシーの運ちゃんとかも。

消防団の人がゾンビみたいな感じでうめきながら歩いてきたのが撮影されてたけど、その人は結局気道熱傷かなんかで亡くなったって話だったような。

4: 名無しさん 2020/11/17(火) 09:13:23.64
火なんてただの飾りですよ、偉い人には

5: 名無しさん 2020/11/17(火) 09:13:56.21
熱風で焼け死ぬ様子が中継されたんだっけ?

16: 名無しさん 2020/11/17(火) 09:29:45.43
>>5
うんトラウマ
今も探せばYou Tubeにあるよ

7: 名無しさん 2020/11/17(火) 09:15:04.62
昔と違って動画あるしな
マスコミのアホな行動とともに流し続けろ

8: 名無しさん 2020/11/17(火) 09:16:11.34
覚えてるなぁ衝撃的な火砕流の映像
そら語り継いでいかねばならんわな

10: 名無しさん 2020/11/17(火) 09:18:28.05
アホだな
ふつう複数箇所に分けて灯すんだよ
1箇所だけ灯して「消えてました」とか無能すぎ

11: 名無しさん 2020/11/17(火) 09:19:27.04
マスコミが避難区域の空き家に入り込んで勝手に電源使ってたから
消防団が警戒で見回りせざるを得なくて被害が拡大した
マスコミが現地に行くのに使ったタクシー運転手も亡くなった

12: 名無しさん 2020/11/17(火) 09:21:56.47
あんま関係ないけどオリンピックの灯火リレーで本物と予備両方消えちゃったの思い出した
こりゃ中止かもねって噂になってたけどそのとおりになったね

17: 名無しさん 2020/11/17(火) 09:30:18.77
まあ災害記念館あるから…

18: 名無しさん 2020/11/17(火) 09:31:44.88
道の駅だかに灰で埋もれた民家がそのまま保存してあってなかなかな迫力

23: 名無しさん 2020/11/17(火) 09:35:39.08
ここより下に家を建てるべからずとか先人が残してくれたのに、誰も守ってないからまた繰り返される。

38: 名無しさん 2020/11/17(火) 10:14:13.96
>>23
上に建てれば火砕流、下に建てれば大津波。
どこにも住めない災害大国日本!

54: 名無しさん 2020/11/17(火) 21:08:01.76
>>23
三陸なんて山と海の間にわずかな平地があるだけなんだから、言いつけ守ってたら住む場所なんてない
山削って無理やり平地作ったら今度は別の災害の危険があるし

24: 名無しさん 2020/11/17(火) 09:36:42.50
火山災害はインパクトが大きいから割と覚えてるほうか
大雨洪水なんてのは当事者以外は数年で忘れてしまいがち

36: 名無しさん 2020/11/17(火) 09:59:31.11
>>24
当事者でも数年で忘れるぞw
てか何度もくるから慣れてしまう

28: 名無しさん 2020/11/17(火) 09:45:08.21
普賢岳噴火は立派な博物館があるからそれでいいよ。碑文よりそっちの方が分かりやすいだろ

31: 名無しさん 2020/11/17(火) 09:47:45.23
碑がないと当時の様子を後世に伝えられない時代とは明らかに違うのに未だに災害かおこると碑を建てたり
記念館を作りたがるバカとそれを支持する大バカが一定数いるからなw
作る時の費用と維持する費用をどこから捻出するんだ?
そんなことに費用使うより、今生きている人で救済せねばならぬ人に使えって話だろ。

41: 名無しさん 2020/11/17(火) 11:27:37.29
三陸も昔の人がこっから下に家建てるなっつった石碑無視して津波に飲まれた
石碑を町内会のお知らせと一緒にしたらいかんわ。もっと尊重すれ

43: 名無しさん 2020/11/17(火) 11:44:59.36
>>41
昔、巨大な津波に襲われた地域だから、ここから下は危ないよ、という碑だろう
同じことを関東、阪神淡路、東日本の各震災、各地の風水害でやったら、済む場所がなくなる
よその見知らぬ土地のことだから、そんな気楽なことが上からいえるのである

48: 名無しさん 2020/11/17(火) 13:47:38.05
>>43
でも実際にあの石碑よりも上に家建てて代々住んでいたお宅は助かった
もし下に住むのならせめて日頃から覚悟しておいて万が一の時はなりふり構わず逃げるスイッチ入れる気構え持っておくくらいはしないとな

47: 名無しさん 2020/11/17(火) 13:47:22.26
>>41よそ者が建てる。というか震災後も普通にまた建ててる

46: 名無しさん 2020/11/17(火) 12:24:04.98
まあ島原半島はなぜ火山より西側に観光地が多いかは納得

引用元: ・普賢岳噴火伝える火、消えたまま 「灯し続ける」島原市碑文消去 17日で30年 [七波羅探題★]


大学入学共通テスト 地学基礎の点数が面白いほどとれる本