1: 名無しさん 2020/09/29(火) 10:36:34.64
https://news.livedoor.com/article/detail/18971218/
実在しない国際電話番号から国内携帯電話への着信が、今月に入り急増したことが29日分かった。
通話に中国語が使われ、在日中国人を狙った「振り込め詐欺」とみられるが、日本人への着信も多い。
秋田市では40代女性が「武漢に大量のマスクを送っただろう。犯罪だ」などと脅され、
計411万円を振り込んだ被害も出ており、専門家は不審な電話に応対しないよう呼び掛けている。
実在しない国際電話番号から国内携帯電話への着信が、今月に入り急増したことが29日分かった。
通話に中国語が使われ、在日中国人を狙った「振り込め詐欺」とみられるが、日本人への着信も多い。
秋田市では40代女性が「武漢に大量のマスクを送っただろう。犯罪だ」などと脅され、
計411万円を振り込んだ被害も出ており、専門家は不審な電話に応対しないよう呼び掛けている。
3: 名無しさん 2020/09/29(火) 10:37:58.02
なぜ不審な電話を信じ411万も振り込むのか理解に苦しむ
4: 名無しさん 2020/09/29(火) 10:38:09.14
183: 名無しさん 2020/09/29(火) 12:41:20.24
>>4
作画崩壊のひどかったアレか
作画崩壊のひどかったアレか
5: 名無しさん 2020/09/29(火) 10:39:21.07
実在しない国からどうやって電話番号取得出きるんだろうな
教えて
教えて
29: 名無しさん 2020/09/29(火) 10:47:38.42
>>5
電話会社が協力している
電話会社が協力している
82: 名無しさん 2020/09/29(火) 11:06:21.56
>>5
相手の端末に表示させる電話番号は、発信元の電話局(の交換機)が申告した値だから。
電子メールの「差出人」と同じで、あくまでも自己申告。正しいかどうかは相手次第。
アフリカとかのメチャクチャな国だと、カネさえ払えば犯罪者が自前の交換機を設置することができて、
それを国際電話のネットワークに直接つなげることが出来るそうだ。
そうすれば交換機を直接いじって、相手に表示させる電話番号も意のまま、ってことらしい。
相手の端末に表示させる電話番号は、発信元の電話局(の交換機)が申告した値だから。
電子メールの「差出人」と同じで、あくまでも自己申告。正しいかどうかは相手次第。
アフリカとかのメチャクチャな国だと、カネさえ払えば犯罪者が自前の交換機を設置することができて、
それを国際電話のネットワークに直接つなげることが出来るそうだ。
そうすれば交換機を直接いじって、相手に表示させる電話番号も意のまま、ってことらしい。
228: 名無しさん 2020/09/29(火) 15:10:59.84
>>5
IP電話会社で働いてたことあるけど、総務省のお達しがあるまでは好きな番号を相手に表示する事ができた。
ほんとうに自由。なんでもいけた。
友達の電話番号を相手に表示する事もできた。しかも超簡単に。
日本でもできるけど、総務省に怒られるからキャリアが自主規制してる。
一部のキャリアは条件そろえば今でもできる
IP電話会社で働いてたことあるけど、総務省のお達しがあるまでは好きな番号を相手に表示する事ができた。
ほんとうに自由。なんでもいけた。
友達の電話番号を相手に表示する事もできた。しかも超簡単に。
日本でもできるけど、総務省に怒られるからキャリアが自主規制してる。
一部のキャリアは条件そろえば今でもできる
229: 名無しさん 2020/09/29(火) 15:39:21.46
>>228
それを厳格にしすぎちゃったからSkype番号なんかが日本で表示できないんだよね…なんでも好きな番号を使えるのはもちろん怖いけど、もう少し融通をきかせてくれてもと思う面もあり…難しいね
それを厳格にしすぎちゃったからSkype番号なんかが日本で表示できないんだよね…なんでも好きな番号を使えるのはもちろん怖いけど、もう少し融通をきかせてくれてもと思う面もあり…難しいね
6: 名無しさん 2020/09/29(火) 10:39:51.29
106: 名無しさん 2020/09/29(火) 11:16:59.69
>>6
携帯電話ではなくて、固定電話へのワン切り。
ナンバーディスプレイ契約をしてないから、どこからか解らないけれど、何が目的なんだろう?
携帯電話ではなくて、固定電話へのワン切り。
ナンバーディスプレイ契約をしてないから、どこからか解らないけれど、何が目的なんだろう?
113: 名無しさん 2020/09/29(火) 11:20:22.19
>>106
その報道では、かけ直させて高額な国際電話料金を取るのが目的らしい。
その報道では、かけ直させて高額な国際電話料金を取るのが目的らしい。
122: 名無しさん 2020/09/29(火) 11:24:27.31
>>113
いつの間にかダイアルアップネットワークがQ2の電話番号になってるんだよな。不思議だ。
いつの間にかダイアルアップネットワークがQ2の電話番号になってるんだよな。不思議だ。
153: 名無しさん 2020/09/29(火) 12:03:57.31
>>122
ダイヤルQ2とかあったな
6秒10円とか凶暴な料金設定じゃなくて3分10円とかの設定だけ
だったら今頃幅広く普及してただろうに
ダイヤルQ2とかあったな
6秒10円とか凶暴な料金設定じゃなくて3分10円とかの設定だけ
だったら今頃幅広く普及してただろうに
7: 名無しさん 2020/09/29(火) 10:40:01.56
不思議なんだけど強く押されると払ってしまう日本人
20: 名無しさん 2020/09/29(火) 10:44:43.77
何で不審な電話に応対するの?
無視すりゃいいだけ
こっちは心当たりのない電話には絶対応答しないよ
無視すりゃいいだけ
こっちは心当たりのない電話には絶対応答しないよ
21: 名無しさん 2020/09/29(火) 10:44:43.88
武漢にマスク送ってどこの国の法にひかかるんや
27: 名無しさん 2020/09/29(火) 10:47:06.69
>40代女性が「武漢に大量のマスクを送っただろう。犯罪だ」などと脅され、計411万円を振り込んだ被害
頭悪いとかいうレベルじゃねーぞ
頭悪いとかいうレベルじゃねーぞ
64: 名無しさん 2020/09/29(火) 10:59:32.47
>>27
詐欺の電話って、記事に書かれたのを見ると冷静に対処できそうに思うけど
実際はものすごい早口で煽ってマウント取ってくる。
相手に冷静な思考させないテクニックなんだろうけどね。
反論したり言い負かそうと思ったら詐欺の思惑にハマるから
ちょっとでもおかしいと思ったら問答無用のガチャ切りがいいよ。
詐欺の電話って、記事に書かれたのを見ると冷静に対処できそうに思うけど
実際はものすごい早口で煽ってマウント取ってくる。
相手に冷静な思考させないテクニックなんだろうけどね。
反論したり言い負かそうと思ったら詐欺の思惑にハマるから
ちょっとでもおかしいと思ったら問答無用のガチャ切りがいいよ。
38: 名無しさん 2020/09/29(火) 10:51:35.33
電話、ワンギリ が毎日のようにかかってくる
40: 名無しさん 2020/09/29(火) 10:52:09.22
存在しない番号からかけられるって電話のシステムって意外といい加減なんだな
42: 名無しさん 2020/09/29(火) 10:52:23.07
実在しない国の電話番号なんか、どうやって作るのだか。
45: 名無しさん 2020/09/29(火) 10:53:02.12
これしょっちゅうかかってくるわ
49: 名無しさん 2020/09/29(火) 10:54:56.21
数日前に3329なんとかの怪しい番号から携帯に着信があって無視したんだけど、これかな
52: 名無しさん 2020/09/29(火) 10:55:39.16
前に11とか23とか2~3桁の番号のワン切りが頻発した事があった
あれはいったいなんだったんだろうか・・・
あれはいったいなんだったんだろうか・・・
53: 名無しさん 2020/09/29(火) 10:55:42.69
アメリカの番号から何回かかかってきた
出てないけど
出てないけど
195: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:30:33.89
>>53
うちもアメリカからかかってきたわ
出てみたら中国語の自動音声が流れてきてわけわからんから切った
うちもアメリカからかかってきたわ
出てみたら中国語の自動音声が流れてきてわけわからんから切った
54: 名無しさん 2020/09/29(火) 10:56:27.58
実在しない国から入国とかあったな昔
55: 名無しさん 2020/09/29(火) 10:56:58.51
非表示は着信拒否設定しとけば半分くらいはこの手の被害を免れられるよ
60: 名無しさん 2020/09/29(火) 10:58:47.25
この怪電話と種子送り付け被害はアマゾンユーザーだけだよね?
非アマユーザーでこの手の被害にあったと聞いたことない
非アマユーザーでこの手の被害にあったと聞いたことない
143: 名無しさん 2020/09/29(火) 11:51:56.82
>>60
マジか?すごい発見だね
なにかソースを頼む
マジか?すごい発見だね
なにかソースを頼む
149: 名無しさん 2020/09/29(火) 11:56:33.99
>>143
種子の方がどこかのブログで住所登録の時に無駄な記号つけたりして
全部変えてる人がamazonに登録した住所で届いたって書かれてたような
種子の方がどこかのブログで住所登録の時に無駄な記号つけたりして
全部変えてる人がamazonに登録した住所で届いたって書かれてたような
61: 名無しさん 2020/09/29(火) 10:59:06.00
ナンバーディスプレイないから分からんwww
78: 名無しさん 2020/09/29(火) 11:05:04.85
海外からの電話は受信する方も料金が発生するから後々の請求書でびっくりする
96: 名無しさん 2020/09/29(火) 11:13:08.87
>>78
日本にいる分には大丈夫らしい。日本の携帯電話会社やMVNOで、外国での通話のローミングが出来る契約があると危険になる。現地の携帯電話会社の通話でのローミングが行われていて、
その状態で着信があったら応答しなくても高額な料金が発生する。
日本にいる分には大丈夫らしい。日本の携帯電話会社やMVNOで、外国での通話のローミングが出来る契約があると危険になる。現地の携帯電話会社の通話でのローミングが行われていて、
その状態で着信があったら応答しなくても高額な料金が発生する。
102: 名無しさん 2020/09/29(火) 11:15:54.03
朝のニュースでやってた、中国語で掛かってきて
中国人の個人情報抜くつもりらしい
かけ直したら、それはそれでフィッシングとかに
使われる恐れあるらしい
中国人の個人情報抜くつもりらしい
かけ直したら、それはそれでフィッシングとかに
使われる恐れあるらしい
111: 名無しさん 2020/09/29(火) 11:18:03.77
中国はアカウントハックやスパイウェアでも有名
最近のAmazonメールも中国
最近のAmazonメールも中国
163: 名無しさん 2020/09/29(火) 12:09:45.76
ニュースだと中国大使館を名乗ってるが
国番号がアメリカやカナダというお粗末さ。
海外電話弾く設定なのでかかってこないわ
国番号がアメリカやカナダというお粗末さ。
海外電話弾く設定なのでかかってこないわ
171: 名無しさん 2020/09/29(火) 12:18:20.11
最近よく+○○からの知らん番号から掛かってくると思ってたら、やはりそういうことか
177: 名無しさん 2020/09/29(火) 12:28:58.12
+18からきたわ
209: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:53:44.72
あーなんか寝ぼけて出ちまったわ
女の声で録音された中国語流れてきたから即切った
番号確認したら+から始まる番号だった
女の声で録音された中国語流れてきたから即切った
番号確認したら+から始まる番号だった
190: 名無しさん 2020/09/29(火) 13:05:38.84
いまあなたの後ろに居るの・・・
引用元: ・【メルヘン】実在しない国からの電話が急増 [記憶たどり。★]