1: 名無しさん 2020/09/03(木) 12:33:48.01
全文https://weathernews.jp/s/topics/202009/030095/

9月3日(木)9時現在、台風10号(ハイシェン)は日本の南の海上を、急速に発達しながら西よりに進んでいます。


週末、最大瞬間風速80メートルという、極めて危険な暴風が吹き荒れる見通し
https://news.yahoo.co.jp/articles/9aafc619f27ab8d88a492acac73a792faa1cccbb






 
7: 名無しさん 2020/09/03(木) 00:04:26.68
過発達傾向になりにくい84時間演算のGSM
https://i.imgur.com/D6bjD5x.png

09/06 朝06時に916hpaまで発達か(沖縄東岸)

8: 名無しさん 2020/09/03(木) 00:05:14.13
10号ちょっと西になったのかな
ソウル直撃になっとるし

9: 名無しさん 2020/09/03(木) 00:05:41.45
米軍また西偏しとる

12: 名無しさん 2020/09/03(木) 00:06:36.27
もうちょい西に行ってくれ

no title

14: 名無しさん 2020/09/03(木) 00:07:36.56
南西諸島には悪いが
このコース維持で頼むわ
もっと西に行ってもいいけど東は駄目

15: 名無しさん 2020/09/03(木) 00:07:49.15
通常だと水深50mの海水温度は海水面温度より低いから台風が強くてもかき混ぜられて弱体化するけど、現在の水深50mの海水温度が沖縄九州四国沿岸では30℃前後らしい
これが台風が衰えない根拠なんだとか
ソースは森田の記事

16: 名無しさん 2020/09/03(木) 00:10:12.92
米軍は変わってないような
さっきも五島かすめてソウルだった

18: 名無しさん 2020/09/03(木) 00:10:40.98
停電回復しないんでていぼうとリゼロみれない;;


2020y09m03d_092340623
2020y09m03d_092348433

2020y09m03d_092425793



22: 名無しさん 2020/09/03(木) 00:11:04.53
米軍やや西偏か
奄美大島の北ルートから奄美大島ど真ん中通過コースになった
九州の助かるためには西偏がまだまだ足りない

29: 名無しさん 2020/09/03(木) 00:15:36.12
既に韓国日中で被害出てるな

https://youtu.be/feeopLHR2N8


42: 名無しさん 2020/09/03(木) 00:20:16.01
>>29
韓国でこの規模の台風上陸したことあんの?

55: 名無しさん 2020/09/03(木) 00:29:51.38

103: 名無しさん 2020/09/03(木) 00:56:37.03
>>55
ほう史上最強クラスか

43: 名無しさん 2020/09/03(木) 00:20:26.32
9号が当初より九州に接近したコースとってるのに、さらに10号西偏予想だね
西偏から突然戻ってきて日本海に出ようとするのだけはやめてほしい

45: 名無しさん 2020/09/03(木) 00:22:50.29
これもし発達が930程度で頭打ちになったら
東偏して九州沿岸がキツいことになるのか
それならいっそ900前後までいってくれた方がいいかもね
南西諸島は大変なことになるが

50: 名無しさん 2020/09/03(木) 00:25:26.60
小笠原諸島で地震の模様
震度4

54: 名無しさん 2020/09/03(木) 00:28:04.22
>>50
台風くると地震起きるよね

470: 名無しさん 2020/09/03(木) 07:11:41.36
>>50
台風は地震を避ける、台風は地震を呼ぶ、どちらも正しいかも

60: 名無しさん 2020/09/03(木) 00:33:08.42
更新される度に西になってて草
コレもう九州に台風バリアあるだろ何年デカい台風から守るつもりだよ

66: 名無しさん 2020/09/03(木) 00:36:53.39
お前らもっと西へ行けと祈れ
想いの力が現実になるから

99: 名無しさん 2020/09/03(木) 00:55:13.05
予想見てるけどサブハイがものすごく強いのね
今の位置的に10号は四国串かと思ったらまた朝鮮串まっしぐらなようでにわかには信じられない

111: 名無しさん 2020/09/03(木) 01:01:12.49
9号は速度が下がって上陸が遅れている
https://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/
30分程度で南鮮に上陸予定

勢力はアテにならないADT
https://www.ssd.noaa.gov/PS/TROP/DATA/2020/adt/text/10W-list.txt
日本時間9/2 23:00 966.0hPa

10号(HAISHEN)南鮮気象庁予想
https://www.kma.go.kr/jpn/weather/typoon/typhoon_5days.jsp
https://www.kma.go.kr/repositary/image/typ/img_en/RTKO63_202009022230]10_en.png

124: 名無しさん 2020/09/03(木) 01:06:42.78
9월
(9号)
で検索して調べると韓国のライブがyoutubeやってんな
もう被災地化してる
韓国は今まさに被災中

141: 名無しさん 2020/09/03(木) 01:14:57.77
>>124
変なタロットとかばっかりで全然出てこないが?

146: 名無しさん 2020/09/03(木) 01:20:20.84
>>141
live SBS
で検索すると1.5万人見てるニュース番組見れる
レポーターが台風中継しとるわ

131: 名無しさん 2020/09/03(木) 01:07:59.97
九州上陸コースだと925位で上陸する可能性あるのか

134: 名無しさん 2020/09/03(木) 01:09:06.46
>>131
だね。鹿児島接近時で下手したら910台

144: 名無しさん 2020/09/03(木) 01:15:55.67
中国大陸からの高気圧、南北境界線辺りの停滞前線の影響で
台風の動きが遅くなっている。

153: 名無しさん 2020/09/03(木) 01:22:24.01
サブハイが引いたら10号九州直撃に戻りそうだな
また予報変わるな

155: 名無しさん 2020/09/03(木) 01:22:59.74
そもそも9号は対馬にこんな近づく予報じゃなかったから、東に行く流れはあるということだね。

170: 名無しさん 2020/09/03(木) 01:33:08.19
ちょwおまえら韓国のニュースライブYou Tubeで見れるから見てみw
衝撃映像の連発やで


279: 名無しさん 2020/09/03(木) 03:39:15.96
>>170
3万人くらい見てるKBSっての見てみたが、当たり前だが何言ってるか分からないし何書いてあるのかも全く分からんw
ただ、ちょくちょくウリナラと言ってるのは聞き取れる

286: 名無しさん 2020/09/03(木) 03:48:21.83
>>279
映像だけでなんとなく被害状況伝わる動画
upしたばっかりかも
https://youtu.be/3Mf_ne-d_mo


285: 名無しさん 2020/09/03(木) 03:47:51.62
>>170
youtu.be/U_sYIKWhJvk

何言ってるかさっぱりだけど凄い事になってそう

289: 名無しさん 2020/09/03(木) 03:53:08.93
>>285
チャットに参加したら何言ってるか分からないけど日本人お断りみたいな絵文字使われた笑

293: 名無しさん 2020/09/03(木) 03:55:04.03
>>289
あの中に飛びこむ勇気無いわ笑ったw

212: 名無しさん 2020/09/03(木) 02:05:02.41
あんなところで停滞されたら韓国もたまらんだろ



230: 名無しさん 2020/09/03(木) 02:28:06.32

231: 名無しさん 2020/09/03(木) 02:28:33.06
https://youtu.be/GSl9nf3uSLM


韓国MBSニュースlive

232: 名無しさん 2020/09/03(木) 02:29:23.80
MBCだったw てっぷん=台風らしい

241: 名無しさん 2020/09/03(木) 02:35:12.37
風で信号機が倒れるとかもそうだが、韓国は治水の方がレベル低いな
もう道路冠水とか

245: 名無しさん 2020/09/03(木) 02:41:59.92
>>241
秋雨前線を刺激されて大量の雨が降ってるみたい。
去年の千葉県みたいに一気に降られたらどこでも
同じようなものでしょ。明日は我が身。

259: 名無しさん 2020/09/03(木) 03:06:59.74
約6時間の停電復活
@長崎市南部

270: 名無しさん 2020/09/03(木) 03:32:14.42
10号は今の予想進路より若干東寄りに進むと見たほうがいいのかな?

274: 名無しさん 2020/09/03(木) 03:34:17.78
>>270
動きがドンドン遅れているから東に変わるだろうね。

302: 名無しさん 2020/09/03(木) 04:08:43.09
台風10号7日3時の予想あの位置で925hPaはヤバ過ぎるな

304: 名無しさん 2020/09/03(木) 04:09:36.46
九州付近で925は無慈悲すぎる

307: 名無しさん 2020/09/03(木) 04:14:18.91
>>304
でもそこから一日で一気に992になる予報なんだよな
どうも日本に来るまで盛ってる気がするんだが
まあ希望的観測かもだけどさ

313: 名無しさん 2020/09/03(木) 04:23:28.45
大東島に接近する時の勢力すごいな。
最大瞬間風速80m/sか。

330: 名無しさん 2020/09/03(木) 04:43:48.64
10号だけど朝鮮半島沖に高気圧と前線がブロック、それで
太平洋沖の低気圧に西の方へ押されて台湾に向かうのでは
ないかと思う。

338: 名無しさん 2020/09/03(木) 04:56:33.45
9号が韓国に上陸したけどTwitter見たらヤバいな

釜山でまだ950hPaもあるらしく市街地の道路が川になってる、、、

359: 名無しさん 2020/09/03(木) 05:14:17.57
気象庁の7日の九州接近の時の予想だと
925hPa、最大瞬間風速70、進路は最悪の東近海コース
上陸しなくても本当にこんなのが来たら
想像を超える甚大な被害が出る
もっと、もーっと西寄りコースになってくれないとホントやばい

365: 名無しさん 2020/09/03(木) 05:19:40.87
>>359 リンゴ台風では瓦が飛んだ 今度は家が倒壊するかも(泣)

375: 名無しさん 2020/09/03(木) 05:37:37.30
サブハイが予想より引っ込むか
これは東寄り進路くるかもな恐ろしい

378: 名無しさん 2020/09/03(木) 05:46:16.03
東に寄れば寄るほど災害確定だぞ

384: 名無しさん 2020/09/03(木) 05:53:35.05
米軍も微妙に東寄りにしたな、その代わりパワーは前に比べたら少し弱まるか

419: 名無しさん 2020/09/03(木) 06:27:56.08
陸に上がっても955維持してるとか9号化け物過ぎない?

420: 名無しさん 2020/09/03(木) 06:28:53.09
>>419
数字ほどには威力がないみたいだけど

445: 名無しさん 2020/09/03(木) 06:46:03.28
>>419
アテにはならないがADTという資料が有る
https://www.ssd.noaa.gov/PS/TROP/DATA/2020/adt/text/10W-list.txt
上陸直前の気圧が969.1hPa
実測値が公表されれば解るな

429: 名無しさん 2020/09/03(木) 06:39:31.56
北朝鮮台風画像

2020y09m03d_071741318

2020y09m03d_071929469

2020y09m03d_091831308


朝鮮半島壊滅だろこれ

438: 名無しさん 2020/09/03(木) 06:41:34.89
>>429

朝鮮半島から、周辺に飛び散ったデブリ(残骸物)が
日本海沿岸に大量漂着の予感…

433: 名無しさん 2020/09/03(木) 06:40:05.11
Twitterクソだな

1日や昨日の進路を拡散させて煽ってる奴いるしw

450: 名無しさん 2020/09/03(木) 06:49:38.69
ルートに関しては9号日本も米軍も外したな
韓国が正解だった
だから10号もどうなるか分からんよ

514: 名無しさん 2020/09/03(木) 07:47:30.27
ニュースとかでたまに見かけるけどアメリカとか海外では家を見捨てて荷物まとめて大移動してるけど、日本ってみんなギリまで粘るよね

525: 名無しさん 2020/09/03(木) 07:54:54.54
>>514
アメリカの場合は、風がつよいのか家が壊れやすいのか知らんけど
ハリケーンくると家が粉々だから

517: 名無しさん 2020/09/03(木) 07:50:13.21
長崎あたりは本当に逃げないとダメだろこれ

520: 名無しさん 2020/09/03(木) 07:51:19.99
五島列島は全島避難するレベルだろこれ

524: 名無しさん 2020/09/03(木) 07:53:47.29
米軍予想で125ksなんだからびっくりするほど強い訳ではないんだけどね。これが150ktsとかなら驚くけど。
ちなみに1821はピーク時150kts、1919はピーク時140kts
勢力予想はなかなか難しいが‥

543: 名無しさん 2020/09/03(木) 08:11:47.30
7日3時925で8日3時992予報だけど24時間でこんなに弱体化するもんなのか

545: 名無しさん 2020/09/03(木) 08:13:08.27
>>543
九州と横並びになるころ西からの乾燥を巻き込む予定

557: 名無しさん 2020/09/03(木) 08:20:51.94
気象庁の925hpaと米軍の中心風速120ktがあまり結び付かねえ

570: 名無しさん 2020/09/03(木) 08:28:56.11
予報より遅れだしたからヤバい
遅れれば遅れるほど東偏する
鹿児島上陸ならまだいいほうかもしれない
中途半端に東偏して九州の西沿岸部ギリギリを北上されるのが1番ヤバい

572: 名無しさん 2020/09/03(木) 08:30:09.83
これからこのクラスが近畿東海関東にやってくるんだもんなぁ
しかも秋雨前線も伴なったら更に酷くなる

今回は太平洋高気圧と偏西風の位置で助かっただけで

596: 名無しさん 2020/09/03(木) 08:46:32.64
>>572
これからは台風を消すか弱らすかそらすかしないといけない時代になった

これでもなお放置しようとするのなら駄目だわ

575: 名無しさん 2020/09/03(木) 08:32:24.55
東偏ってどの程度まであり得るのか
まさかもう3日前くらいの予想なのに覆って四国まで一気に行かないでしょうね

579: 名無しさん 2020/09/03(木) 08:34:34.17
>>575
それはさすがにない
豊後水道までが限界
それでも10%もないと思う

584: 名無しさん 2020/09/03(木) 08:37:41.05
>>575
小笠原高気圧が強くてなかなか北上は出来ないんだろうな

589: 名無しさん 2020/09/03(木) 08:40:59.95
10号を最悪ベースで予想すると

沖縄 930hpa
鹿児島 935hpa
熊本 935hpa
長崎 940hpa
対馬 945hpa
朝鮮半島 950hpa
中国 960hpa

多分、ロシアの辺りまで元気なまま到達。

594: 名無しさん 2020/09/03(木) 08:45:08.69
火災保険入ってない・・・
今日加入したら大丈夫かな?

599: 名無しさん 2020/09/03(木) 08:47:17.85
>>594
台風は水災と風災つけてないと保険おりないよ

613: 名無しさん 2020/09/03(木) 08:53:40.93
>>594
間に合わなくね?全労済ならいけるかもしれんが災害にあっても大した金額もらえなかったな去年の15号で@千葉

595: 名無しさん 2020/09/03(木) 08:46:07.38
最初に出したgfs、ECMWFは紀伊や室戸あたりだったからな。もうそれを信じたのか煽りで使えると思ったのか
関西、四国ばかり言ってたからな
ヤフコメなんてそれを信じたオバハン、爺さんの
書き込みで溢れとったw

616: 名無しさん 2020/09/03(木) 08:55:54.87
マジで直線使うのやめろや
https://dotup.org/uploda/dotup.org2245571.png

623: 名無しさん 2020/09/03(木) 08:59:54.62
>>616
直線もたが暴風警戒域の表し方に問題があるな
後ろのほうで消える方が優先されてる
実際はこの暴風警戒域の外の九州北部本土まで広く暴風域に入った

680: 名無しさん 2020/09/03(木) 09:43:03.05
やっぱ鹿児島長崎は更地の勢いだなこれ
熊本福岡もけっこうやばい
島しょ部は生きた心地がしない

683: 名無しさん 2020/09/03(木) 09:44:28.83
サブハイの中心東北のはるか沖ぐらいなのか?
弱くなれば確かに東成分は増すけど

786: 名無しさん 2020/09/03(木) 10:46:03.90
最大瞬間風速と震度のインパクトってこんな感じだよな

55m 震度7
50m 震度6強
45m 震度6弱
40m 震度5強
35m 震度5弱
30m 震度4


都市部で45超えると明確に被害がで始める
50超えるとかなりやばい
55超えると見たことのない世界が広がっている

830: 名無しさん 2020/09/03(木) 11:12:01.36
なぜ更新のたびに西偏/東偏したと言われるのかというと
こういうことだと思うのですがいかがでしょう?
https://i.imgur.com/Kn2UxES.gif

847: 名無しさん 2020/09/03(木) 11:18:01.28
>>830
去年は予報円の時間の弊害がかなり大きかったな

872: 名無しさん 2020/09/03(木) 11:26:49.96
130/160って南大東島はどうなるんや

873: 名無しさん 2020/09/03(木) 11:27:08.00
米軍の130Ktsって大体気圧だと910~920相当なのかな

874: 名無しさん 2020/09/03(木) 11:27:17.93
米軍もさらに勢力up

5: 名無しさん 2020/09/03(木) 12:12:52.71
上陸しないのに特別警報出せるの?
今回はかなり近い位置を通るから被害が出そうだけど、930未満の台風が暴風域通るか通らないかぐらいに接近する時は出さないみたいなシステムは出来てるの?

22: 名無しさん 2020/09/03(木) 12:35:26.95
米軍見たけど半島到達時の直径から言ってほほ九州全域が暴風域に入るな...
9号からするとそして若干東にずれるから
今の気象庁予報くらいになるだろうな

37: 名無しさん 2020/09/03(木) 12:39:34.29
元9号から伸びる前線が九州にかかる予報になってる
これに10号からの南風が入ったらえらいことになるんじゃ?

47: 名無しさん 2020/09/03(木) 12:42:36.63
まだだ、あと三日ある
そその三日間に済州島辺りまで西偏してくれれば…
福岡中西部民の自分戦々恐々

83: 名無しさん 2020/09/03(木) 12:54:20.08
各モデルまた東偏ぎみだな

89: 名無しさん 2020/09/03(木) 12:56:11.58
>>83
どこで見れますか?

107: 名無しさん 2020/09/03(木) 13:01:10.32

142: 名無しさん 2020/09/03(木) 13:18:44.85
>>107
福岡ガチでヤバそうだな
危険半円のクッソ等圧線の密集してるとこにモロやん

80: 名無しさん 2020/09/03(木) 12:51:41.56
各国 九州の西側で一致してるな。
しかし、中途半端な距離だな…
もっと西に行けば幾分マシなりそう

109: 名無しさん 2020/09/03(木) 13:01:39.33
台風情報では今の9号と今の10号は同じ勢力なんだな
そうは見えないけど

123: 名無しさん 2020/09/03(木) 13:06:18.31
新潟県三条40.0℃@フェーン現象

148: 名無しさん 2020/09/03(木) 13:21:27.44
九州四国中国は全域でヤバイだろうね
何千軒何万軒どこじゃなく、何十万軒の屋根が飛ぶと思う
鹿児島と長崎は、家そのものが飛ぶ可能性がある

179: 名無しさん 2020/09/03(木) 13:30:19.39
耐風基準なんて旧旧基準の1951年から設けられてるのに
何万軒も屋根が飛ぶわけない
60年代以降台風による死者が激減した理由の一つでもある

引用元: ・@@@@@@@ 台風情報2020 15号 @@@@@@@


引用元: ・@@@@@@@ 台風情報2020 14号 @@@@@@@


スリオンテック No.3489 養生用マスキングカットライトテープ 50×25 [マスキングテープ]