1: 名無しさん 2020/02/27(木) 21:15:15.83
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200227/k10012305031000.html
十勝岳で火山性地震増加 気象台が臨時の解説情報 注意呼びかけ
2020年2月27日 21時11分
大雪山系の十勝岳で火山性地震が増加しています。気象台は「活火山であることに留意」を示す、噴火警戒レベル1を継続したうえで臨時の解説情報を出して、今後の情報に注意するよう呼びかけています。
十勝岳で火山性地震増加 気象台が臨時の解説情報 注意呼びかけ
2020年2月27日 21時11分
大雪山系の十勝岳で火山性地震が増加しています。気象台は「活火山であることに留意」を示す、噴火警戒レベル1を継続したうえで臨時の解説情報を出して、今後の情報に注意するよう呼びかけています。
2: 名無しさん 2020/02/27(木) 21:15:38.12
おわりやー
3: 名無しさん 2020/02/27(木) 21:15:38.91
ちょっと今忙しい
4: 名無しさん 2020/02/27(木) 21:15:46.41
世紀末かよ
5: 名無しさん 2020/02/27(木) 21:15:50.39
こんな時に、それどころじゃないだろ
空気読めよ
空気読めよ
6: 名無しさん 2020/02/27(木) 21:15:58.71
北海道忙しいな
7: 名無しさん 2020/02/27(木) 21:16:00.61
これもコロナのせい
9: 名無しさん 2020/02/27(木) 21:16:21.33
山も怒ってる?
10: 名無しさん 2020/02/27(木) 21:16:22.15
弱り目に祟り目
試される大地
試される大地
11: 名無しさん 2020/02/27(木) 21:16:22.68
>>1
お、始まるか
お、始まるか
15: 名無しさん 2020/02/27(木) 21:16:54.54
北海道やばすぎだろ
21: 名無しさん 2020/02/27(木) 21:17:20.45
コロナ「我々は山さえも動かせるんだよ・・・自然を舐めるな!」
25: 名無しさん 2020/02/27(木) 21:17:31.59
これ世界が塗り替えられるんじゃないの?
26: 名無しさん 2020/02/27(木) 21:17:35.36
やっぱ終末なんやね
悔い改めるほかあるまい
悔い改めるほかあるまい
32: 名無しさん 2020/02/27(木) 21:18:09.91
あんまりオカルトっぽいこと言いたくないけど令和おかしい
ちゃんとお祈りとかお祓いしてんのか?
ちゃんとお祈りとかお祓いしてんのか?
38: 名無しさん 2020/02/27(木) 21:18:40.92
冬って地震おおくね?マグマが動くのかな
211: 名無しさん 2020/02/27(木) 21:49:56.18
>>38
雪の重みが地殻にストレスを与える。
雪の重みが地殻にストレスを与える。
41: 名無しさん 2020/02/27(木) 21:19:12.69
噴火は100歩譲るとしても避難所生活で積むだろ
他の地域に逃げても避難所問題は変わらないし
他の地域に逃げても避難所問題は変わらないし
44: 名無しさん 2020/02/27(木) 21:19:43.73
これあかんやつや
あかんやつが多すぎていろいろ無理や
あかんやつが多すぎていろいろ無理や
51: 名無しさん 2020/02/27(木) 21:20:32.62
今はダメ忙しい(´・ω・`)
ちょっと待ちなさいね?バンバンしちゃダメよ??
ちょっと待ちなさいね?バンバンしちゃダメよ??
55: 名無しさん 2020/02/27(木) 21:21:02.16
試されすぎだろ
令和どないなっとんねん
令和どないなっとんねん
61: 名無しさん 2020/02/27(木) 21:22:01.59
コロナ以外のニュースはd新鮮
72: 名無しさん 2020/02/27(木) 21:23:36.89
そろそろアフリカ発中国経由で飛蝗もくるかもな
80: 名無しさん 2020/02/27(木) 21:24:47.94
>>72
え、あいつら海越えれるの?
え、あいつら海越えれるの?
164: 名無しさん 2020/02/27(木) 21:37:27.27
>>80
1971年(昭和46年) - 1974年(昭和49年)、沖縄県の大東諸島でもトノサマバッタ群生相による蝗害が発生している[41][2]。また、1986年(昭和61年) - 1987年(昭和62年)には鹿児島県の馬毛島でも3,000万匹のトノサマバッタが発生している[2]。
21世紀には、2007年(平成19年)、オープン直前の関西国際空港2期空港島でトノサマバッタが大量発生し、蝗害発生の条件となる群生相と見られる個体も見つかっている[42]
1971年(昭和46年) - 1974年(昭和49年)、沖縄県の大東諸島でもトノサマバッタ群生相による蝗害が発生している[41][2]。また、1986年(昭和61年) - 1987年(昭和62年)には鹿児島県の馬毛島でも3,000万匹のトノサマバッタが発生している[2]。
21世紀には、2007年(平成19年)、オープン直前の関西国際空港2期空港島でトノサマバッタが大量発生し、蝗害発生の条件となる群生相と見られる個体も見つかっている[42]
74: 名無しさん 2020/02/27(木) 21:23:46.16
まぁ噴火なんか起きないよ
特に大噴火は
人間が注目してると起きない
忘れたら起きる
特に大噴火は
人間が注目してると起きない
忘れたら起きる
82: 名無しさん 2020/02/27(木) 21:24:59.59
安倍晋三「やれ」
十勝岳「はい」
十勝岳「はい」
90: 名無しさん 2020/02/27(木) 21:26:09.22
この前雌阿寒の辺りが震源の地震あったからそっちかと思ったら十勝岳かよ
コロナ流行ってるのに避難所行きたくないわ
コロナ流行ってるのに避難所行きたくないわ
106: 名無しさん 2020/02/27(木) 21:28:51.20
十勝岳の麓は富良野なんだよな
新コロ出ていたよな
新コロ出ていたよな
127: 名無しさん 2020/02/27(木) 21:31:37.30
>>106
中富良野と美瑛だな
美瑛は消防士がコロナにやられてしまったので今のタイミングで火山が噴火してしまうとまずい
中富良野と美瑛だな
美瑛は消防士がコロナにやられてしまったので今のタイミングで火山が噴火してしまうとまずい
149: 名無しさん 2020/02/27(木) 21:35:44.49
おい、十勝岳、ちょっとは空気読めよ。
今北海道はコロナで噴火どころじゃねぇんだよ。
今北海道はコロナで噴火どころじゃねぇんだよ。
216: 名無しさん 2020/02/27(木) 21:52:18.96
まあ十勝岳なら最悪噴火してもまだ致命傷にはならない
樽前山が噴火すると終わる
これだけは絶対噴火させちゃダメなやつ
樽前山が噴火すると終わる
これだけは絶対噴火させちゃダメなやつ
235: 名無しさん 2020/02/27(木) 22:00:42.91
強震モニタ見てたら地中がモゾってんの、これのせいか?
286: 名無しさん 2020/02/27(木) 22:50:01.92
札幌だけど20時頃にカラスがやたらと鳴いてて不気味だったんだよな
162: 名無しさん 2020/02/27(木) 21:37:12.39
イルミナティカードの「Combined Disasters」が現実的になってきたな。
このタイミングで大地震きたら避難所に退避か自宅待機か究極の選択だな。
山中でサバイバルするしかないかもな。
このタイミングで大地震きたら避難所に退避か自宅待機か究極の選択だな。
山中でサバイバルするしかないかもな。
引用元: ・【北海道】十勝岳で火山性地震増加 気象台が臨時の解説情報 注意呼びかけ
![]() |
