ゴキブリ繁殖し生態系に影響懸念 小笠原諸島 西之島

噴火活動で面積が拡大した小笠原諸島の西之島で、ゴキブリが繁殖しているのが確認され、環境省は対応を検討することにしています。


ゴキブリは活発な噴火活動が始まる前から島にいて、漁業者の船などから入り込んだとみられていましたが、噴火後も生き残っていたうえ数百匹に増えている可能性があるということです。
※ ソースに動画あります
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200111/k10012242071000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003
2020年1月11日 5時21分 NHK



2: 名無しさん 2020/01/11(土) 05:52:11.40
1回入り込んだらもう無理だろ
どっちにしろゴキブリじゃ時間の問題だっただろうけど

3: 名無しさん 2020/01/11(土) 05:53:18.53
鳥とかが食べるんじゃないのか

327: 名無しさん 2020/01/11(土) 09:03:26.97
>>3
住宅地のゴキブリと同様に、岩の隙間とか幾らでも隠れる所があるんじゃないの?

421: 名無しさん 2020/01/11(土) 10:09:20.38
>>3
食べきれないほどあっという間に増えるでしょ

4: 名無しさん 2020/01/11(土) 05:53:54.91
>>1
とりあえずゴキブリホイホイとホウ酸団子を山ほど並べてみたら?

15: 名無しさん 2020/01/11(土) 06:02:59.26
>>4
ホウ酸団子は野鳥が餌と間違って食べてしまうからNG。

246: 名無しさん 2020/01/11(土) 08:11:10.69
>>4
それだと他の生物にも影響出るかもしれないって話
なぜゴキブリだけしか掛からないと思うのかが不思議

251: 名無しさん 2020/01/11(土) 08:14:02.33
>>246
ゴキブリ専用って書いておけば

14: 名無しさん 2020/01/11(土) 06:02:48.05
ゴキだろうと自然だろ?
生態系を崩すな

132: 名無しさん 2020/01/11(土) 06:59:22.67
>>14 自然保護というのは何でも自然のままにする事ではないよ。貴重種の保護が最優先。

19: 名無しさん 2020/01/11(土) 06:04:20.76
いやゴキブリが居てこそ生態系が確立するんだろ

何なの?
理想の美しい国でも目指してんの?

24: 名無しさん 2020/01/11(土) 06:05:49.76
ブラックキャップさいつよ!

25: 名無しさん 2020/01/11(土) 06:06:27.02
捕食サイクルをリアルタイムで研究出来る絶好のチャンスと
思うけどな。ゴキブリ目当てで住み着く上位の
捕食者、そのフンをアテにする下位動物。
フンに紛れて大地に埋もれる植物の種。

自然の誕生を見られる瞬間かも。

26: 名無しさん 2020/01/11(土) 06:06:37.17
ゴキブリ島になるのか
国民の期待とは違う方向にハッテンしそうね

53: 名無しさん 2020/01/11(土) 06:20:43.91
俺も繁殖したい!繁殖したいよう!!

62: 名無しさん 2020/01/11(土) 06:24:38.24
そもそもなんの餌もなさそうなのに
ワモンゴキブリはなにを糧に繁殖してるのだろう?

68: 名無しさん 2020/01/11(土) 06:26:24.75
>>62
仲間の死骸や糞も食べるらしい

143: 名無しさん 2020/01/11(土) 07:09:59.90
>>62
ゴキって何でも食べるよ

63: 名無しさん 2020/01/11(土) 06:24:45.46
ゴキブリって何でも食うが、ポジション的には
下位の捕食される側だからな。あまり触らない方がいい。
島に自然を作るなら。

249: 名無しさん 2020/01/11(土) 08:13:21.39
>>63
でも 漁船から くっついてきたゴキくんが 噴火後も生き残ってて それが増えたのだから、人的被害じゃないか?
漁船が来島してなかったら ゴキくん増えなかったよ?

253: 名無しさん 2020/01/11(土) 08:16:30.28
>>249
たまたま運び込んだのが今回人間だっただけ、
どのみち自然界の他の動物が運び込んでただろうよ。
そうやって生命は広がっていく。

70: 名無しさん 2020/01/11(土) 06:27:24.05
Gの生命力ハンパないな。

やっぱ人類の後に地球を支配するのはゴキブリかもな…

75: 名無しさん 2020/01/11(土) 06:31:55.24
>>1
次回行けば、足の踏み場も無いゴキブリ島

76: 名無しさん 2020/01/11(土) 06:32:38.64
ゴキブリの天敵

アシダカグモ
カマキリ
ムカデ
ネコ

エメラルドゴキブリバチ:
ゴキブリの脳に毒を注入し催眠状態にさせ自らの巣穴に誘導、卵を産みつけ入口を塞ぐ
ゴキブリは孵化した幼虫に生きたまま食われ、そのまま体内で蛹になられて成虫になるとき体を突き破られてそこで絶命する

193: 名無しさん 2020/01/11(土) 07:46:02.57
>>76
>ネコ
ワロタwww
ウチのぬこも、生前よくゴキブリとか捕まえて食べてた
俺が生け捕りした成虫を与えても、美味そうに食べてたし

396: 名無しさん 2020/01/11(土) 09:47:27.39
>>76
エメラルドゴキブリバチ

何故このような生物が生まれたのか

84: 名無しさん 2020/01/11(土) 06:36:18.42
ブラックキャップは我が家を救った

97: 名無しさん 2020/01/11(土) 06:42:11.25
あいつらカビ食うんだっけか
高温多湿で餌豊富だし最高の環境だな

115: 名無しさん 2020/01/11(土) 06:48:32.81
ゴキブリと敵対してはいけない
同化するんだ
それが人類の生き残る道

129: 名無しさん 2020/01/11(土) 06:55:57.21
凄い生命力と繁殖力やなあ。

都内なら餌も豊富だし、ビル内は住環境抜群だから
普段は見えない所にGが恐ろしい数だけいるだろ

145: 名無しさん 2020/01/11(土) 07:11:08.20
Wiki見ると昭和3年に父島と母島を結ぶ定期船「母島丸」が難破し、西之島に漂着
乗員乗客は海鳥の卵や草を食べて生き延び、1週間後に救助されたと載ってるな
こんな岩しかない絶海の無人島に漂着とか怖すぎるわ

178: 名無しさん 2020/01/11(土) 07:34:39.55
ウィキペ見たら3年以上生きてメスだけでも繁殖できるとかマジかよ。

182: 名無しさん 2020/01/11(土) 07:38:27.68
漁船が運んだというが船から泳いだわけじゃないのだろう?
漁船か何かわからないが上陸した不届き者がいたということか

200: 名無しさん 2020/01/11(土) 07:50:56.76
噴火前から一応いたんだね
渡り鳥か海鳥が食べて調節してくれればいいが
蜘蛛を放っても生態系が壊れそうだし大変だ

ゴが細かい生物を食べて回る前に倒してください

215: 名無しさん 2020/01/11(土) 07:56:17.79
>>200
冷えた溶岩でゴツゴツしてるから、隙間に入ったゴキブリなんて捕まえられないよ

270: 名無しさん 2020/01/11(土) 08:28:49.18
人間がゴキブリを持ち込んでゴキブリが増えるのもまた自然の摂理だからな
生態系の激変はおそらく移動半径の違う動物が出るたびに起きたことだろうし
食べ物が変わっても起きただろうし、環境保護に生態系の保護をどこまで含めるべきなんだろうね?
貴重な履歴としてモニタリングだけはちゃんとやった方がいいと思うけども
生態系の保護のためとなるとモニタリングの範囲も大きくなりすぎるというかどこまでモニタリングすべきかわからんでしょ?本当は?ちがう?

302: 名無しさん 2020/01/11(土) 08:48:06.65
噴火する前からの西之島にいたんだから固有生物じゃん、必死に生き延びてるんだから暖かく見守ってやれよ。

400: 名無しさん 2020/01/11(土) 09:51:30.62
なんで増えたんだろ
餌が増えたとは思えないから、捕食者が噴火で死んだのかな

429: 名無しさん 2020/01/11(土) 10:17:43.94
人類滅んでもゴキブリは安泰だな。

467: 名無しさん 2020/01/11(土) 11:43:41.32
キモッ!!
暖かいから繁殖www
一体何食べてんだ???

475: 名無しさん 2020/01/11(土) 12:08:08.57
ゴキブリ駆除は不可能
対話しないと

477: 名無しさん 2020/01/11(土) 12:12:33.93
関係ないけど、
ブラックキャップの威力は凄いよマジで
ただし、ただ置くだけでは駄目。設置場所が大事なんだ

引用元: ・【東京】ゴキブリ繁殖し生態系に影響懸念 環境省は対応を検討/小笠原諸島 西之島


ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]