ことし国内で震度1以上の揺れを観測した地震は、今月25日までに1539回発生しました。
このうち震度5弱以上の揺れを観測した地震は、合わせて9回発生しています。
1月3日には熊本県でマグニチュード5.1の地震が発生し、和水町で震度6弱の揺れを観測しました。
6月18日には山形県沖を震源とするマグニチュード6.7の地震が発生し、新潟県村上市で震度6強、山形県鶴岡市で震度6弱の揺れを観測し、沿岸には一時津波注意報が出されました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191230/k10012231901000.html
10: 名無しさん 2019/12/30(月) 09:19:36.23
佐藤レスは何回発生したことだろう
6: 名無しさん 2019/12/30(月) 09:18:00.33
うおお長時間労働と地震の国だああああ
7: 名無しさん 2019/12/30(月) 09:18:31.37
津波が無いと全然死なないのな
58: 名無しさん 2019/12/30(月) 13:21:47.98
>>7
関東大震災 8万任死亡(ほぼ火災での死者)
関東大震災 8万任死亡(ほぼ火災での死者)
9: 名無しさん 2019/12/30(月) 09:19:20.08
北陸が一番安全
11: 名無しさん 2019/12/30(月) 09:20:22.02
来年はどこかの都市が壊滅するような気がする。
22: 名無しさん 2019/12/30(月) 09:39:33.52
>>11
来年はあの国際的体育祭イベントあるから災害も空気読む、かも
いきなり地震直撃はないよな~
時期的に台風は確かにヤバそう
来年はあの国際的体育祭イベントあるから災害も空気読む、かも
いきなり地震直撃はないよな~
時期的に台風は確かにヤバそう
12: 名無しさん 2019/12/30(月) 09:21:47.33
年末年始は地震もお休み
16: 名無しさん 2019/12/30(月) 09:23:33.67
このスレに俺以外にも地震は震度5が一番好きって奴いる?
震度5って運転中にパンクしたと思うときもあったり
パチンコ屋で震度5だったときは一人が店外に逃げ出すまではみんな怖いのを我慢してる状況も笑えた
一人逃げたら一斉にパチンコバカが逃げてた
震度5って運転中にパンクしたと思うときもあったり
パチンコ屋で震度5だったときは一人が店外に逃げ出すまではみんな怖いのを我慢してる状況も笑えた
一人逃げたら一斉にパチンコバカが逃げてた
26: 名無しさん 2019/12/30(月) 09:51:43.93
>>16
震度5弱が一番好き。
電車が止まるくらいで死人も出ないし、いい予行演習になる。
震度5弱が一番好き。
電車が止まるくらいで死人も出ないし、いい予行演習になる。
53: 名無しさん 2019/12/30(月) 11:33:36.55
>>16
震度3より上の地震に遭ったことない。
震度3より上の地震に遭ったことない。
54: 名無しさん 2019/12/30(月) 11:35:48.28
>>53
今や割とレアな存在だぞ?
最近海外から帰ってきた帰国子女とか??
今や割とレアな存在だぞ?
最近海外から帰ってきた帰国子女とか??
60: 名無しさん 2019/12/30(月) 15:55:56.94
>>53
同じく
だから南海トラフきたら冷静に動けない自信あるわ…
同じく
だから南海トラフきたら冷静に動けない自信あるわ…
74: 名無しさん 2019/12/30(月) 19:53:51.74
>>53
日本中に起震車体験(車とは限らない)が出来る所がある。
別に住民でなくても良い(大きな地震直後を除く)
俺は、千葉県東方沖と東日本(5強)で、全くあわてなかったし、起震車体験も2回ある。
イメージトレーニングの成果。
突然食らうと何も出来ないから、是非1回。
日本中に起震車体験(車とは限らない)が出来る所がある。
別に住民でなくても良い(大きな地震直後を除く)
俺は、千葉県東方沖と東日本(5強)で、全くあわてなかったし、起震車体験も2回ある。
イメージトレーニングの成果。
突然食らうと何も出来ないから、是非1回。
18: 名無しさん 2019/12/30(月) 09:27:29.01
今年は地震より台風が酷かったかな
23: 名無しさん 2019/12/30(月) 09:41:27.97
リングオブファイア?だっけ?なんか中二病の技名みたいなやつがどうたらとか見た
日本だけじゃなくて世界的に地震が多いのはそのせいだとか
日本だけじゃなくて世界的に地震が多いのはそのせいだとか
28: 名無しさん 2019/12/30(月) 10:05:20.08
>>1
せっかくの日本自然資源を発電とかエネルギーに変換できないものか
せっかくの日本自然資源を発電とかエネルギーに変換できないものか
44: 名無しさん 2019/12/30(月) 10:43:26.71
震度5以上の地震の回数
2009年 4(伊豆2駿河湾1八丈島1)
2010年 5(福島沖2千葉1新潟1沖縄1)
2011年 62(福島10福島沖9茨城7宮城沖6新潟5三陸沖4岩手沖3千葉沖3茨城沖2秋田2長野2北海道沖2栃木1静岡1駿河湾1和歌山1広島1熊本1)
2012年 17(福島沖2宮城沖2茨城2茨城沖1福島1岩手沖1三陸沖1千葉1千葉沖1青森沖1長野1山梨1佐渡1北海道1)
2013年 12(茨城4宮城沖2福島1福島沖1栃木1淡路島1三宅島1北海道1)
2014年 10(青森沖2長野2岩手沖1茨城1栃木1伊豆大島1伊予灘1北海道1)
2015年 10(東京湾1岩手1岩手沖1宮城沖1埼玉1徳島1大分1小笠原諸島1奄美大島1北海道1)
2016年 33(熊本20茨城3福島沖2大分2北海道沖2長崎沖1青森1鳥取1沖縄1)
2017年 8(福島沖2秋田1長野1熊本1豊後水道1鹿児島湾1北海道1)
2018年 10(北海道2長野2大阪1千葉沖1群馬1島根1西表島1北海道沖1)
2019年 9(熊本2北海道2千葉1福島沖1青森沖1山形沖1日向灘1)
2009年 4(伊豆2駿河湾1八丈島1)
2010年 5(福島沖2千葉1新潟1沖縄1)
2011年 62(福島10福島沖9茨城7宮城沖6新潟5三陸沖4岩手沖3千葉沖3茨城沖2秋田2長野2北海道沖2栃木1静岡1駿河湾1和歌山1広島1熊本1)
2012年 17(福島沖2宮城沖2茨城2茨城沖1福島1岩手沖1三陸沖1千葉1千葉沖1青森沖1長野1山梨1佐渡1北海道1)
2013年 12(茨城4宮城沖2福島1福島沖1栃木1淡路島1三宅島1北海道1)
2014年 10(青森沖2長野2岩手沖1茨城1栃木1伊豆大島1伊予灘1北海道1)
2015年 10(東京湾1岩手1岩手沖1宮城沖1埼玉1徳島1大分1小笠原諸島1奄美大島1北海道1)
2016年 33(熊本20茨城3福島沖2大分2北海道沖2長崎沖1青森1鳥取1沖縄1)
2017年 8(福島沖2秋田1長野1熊本1豊後水道1鹿児島湾1北海道1)
2018年 10(北海道2長野2大阪1千葉沖1群馬1島根1西表島1北海道沖1)
2019年 9(熊本2北海道2千葉1福島沖1青森沖1山形沖1日向灘1)
72: 名無しさん 2019/12/30(月) 19:47:01.00
>>44
年10回くらいなのは東日本大震災の余震なんだろうね
年10回くらいなのは東日本大震災の余震なんだろうね
52: 名無しさん 2019/12/30(月) 11:12:25.42
今年もトンボ鉛筆の佐藤さんは大活躍だったなぁ
57: 名無しさん 2019/12/30(月) 12:53:39.08
今年も温かったな
小康期過ぎて来年は東日本か熊本レベルのやつがくる頃か
小康期過ぎて来年は東日本か熊本レベルのやつがくる頃か
64: 名無しさん 2019/12/30(月) 19:30:28.90
5弱でも揺れている時間が長いとなかなかアレなんだぜ
68: 名無しさん 2019/12/30(月) 19:36:30.24
しかし人間にも予知能力はあるのかもしれん
何でもないときに妙に地震が気になって過去動画とか見始めるとドンとくる
熊本の時がそうだった
これあるあるでしょ
何でもないときに妙に地震が気になって過去動画とか見始めるとドンとくる
熊本の時がそうだった
これあるあるでしょ
75: 名無しさん 2019/12/30(月) 19:55:28.09
プレートが強烈に動いたら日本なんて余裕で消滅するんだろな
Googleアースの航空写真見ると不安になる
Googleアースの航空写真見ると不安になる
引用元: ・【地震列島】震度5弱以上の地震、ことし国内で9回発生
![]() |
