地球の地軸の位置は変わらないが、北磁極の方は絶えず移動し続けている。
このため現在、北磁極がシベリアの方向に動いていることには研究者もさして驚かないのだが、問題はその移動速度が非常に上がっているのだ。
■ 長い道のり
■ カナダからシベリアへ
■ 不安定な北磁極
https://jp.sputniknews.com/science/201912196946630/
3: 名無しさん 2019/12/20(金) 22:15:59.74
やまだかつてない速度で?
4: 名無しさん 2019/12/20(金) 22:16:39.57
俺に向かってきてるからな
7: 名無しさん 2019/12/20(金) 22:17:47.01
何年も前から言われている
何を今さら
何を今さら
8: 名無しさん 2019/12/20(金) 22:18:47.91
磁極が動くと何が困るんだ?(´・ω・)
16: 名無しさん 2019/12/20(金) 22:22:29.46
>>8
渡り鳥が困る
渡り鳥が困る
17: 名無しさん 2019/12/20(金) 22:22:32.75
>>8
仮に近い将来、今の北が南になった場合、
キタとミナミの呼称をどうするのか、大阪府民は真剣に考えてほしい。
仮に近い将来、今の北が南になった場合、
キタとミナミの呼称をどうするのか、大阪府民は真剣に考えてほしい。
88: 名無しさん 2019/12/20(金) 23:23:10.62
>>8
北と南が逆転するときに太陽風の電磁波が直接地球に降り注ぐ
下手すると人類が滅ぶ
北と南が逆転するときに太陽風の電磁波が直接地球に降り注ぐ
下手すると人類が滅ぶ
9: 名無しさん 2019/12/20(金) 22:19:24.75
コンパスが示す北が違ってるんだっけ
12: 名無しさん 2019/12/20(金) 22:20:47.13
そのうち日本に来るかな
14: 名無しさん 2019/12/20(金) 22:21:10.15
ポールシフトきたか?
15: 名無しさん 2019/12/20(金) 22:22:19.45
今年2月の記事
北磁極の動きが加速、原因不明、あまりに急激 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト2019.02.06
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/020600088/
北磁極の動きが加速、原因不明、あまりに急激 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト2019.02.06
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/020600088/
18: 名無しさん 2019/12/20(金) 22:22:49.04
南の磁極が移動しないのはなぜなんだろうね?
20: 名無しさん 2019/12/20(金) 22:23:45.25
歳差運動なら南側も磁極が変化するべきだと思うんだけど。
24: 名無しさん 2019/12/20(金) 22:27:24.40
カナダからシベリアって
ロシア、中国に向かってるのかよ
ロシア、中国に向かってるのかよ
99: 名無しさん 2019/12/20(金) 23:49:56.86
>>24
シベリアと北京が凍りつく
シベリアと北京が凍りつく
25: 名無しさん 2019/12/20(金) 22:27:54.45
そろそろ地磁気反転か!?
宇宙線が降り注いで氷河期が来て、これからの人は大変だな
宇宙線が降り注いで氷河期が来て、これからの人は大変だな
28: 名無しさん 2019/12/20(金) 22:29:54.74
昔FENのCMで、ラドン対策した家に住んでますか?っていう注意喚起があったんだけど、そんなに宇宙線て影響するの?
アメリカだけかな、こういうの気にしてるの。宇宙線ヤバイと言われる方が日本も商機とは思うけど。
アメリカだけかな、こういうの気にしてるの。宇宙線ヤバイと言われる方が日本も商機とは思うけど。
30: 名無しさん 2019/12/20(金) 22:31:22.52
結構なスピードで移動するんだな
33: 名無しさん 2019/12/20(金) 22:32:09.28
>>1
北磁極の移動を観測し始めたのは何十年前からだ?
正確な測量技術で100年スパンのリアルタイムな観測結果じゃないと意味ないだろ
かつてないって、表現は本当なのか疑わしい
北磁極の移動を観測し始めたのは何十年前からだ?
正確な測量技術で100年スパンのリアルタイムな観測結果じゃないと意味ないだろ
かつてないって、表現は本当なのか疑わしい
45: 名無しさん 2019/12/20(金) 22:40:34.35
>>33
地層から過去のポールシフトが分かるんだから磁極の移動もわかるんだろ
地層から過去のポールシフトが分かるんだから磁極の移動もわかるんだろ
75: 名無しさん 2019/12/20(金) 23:01:06.79
>>45
地面もズルズル動いてるから 地軸も味噌スリ運動をしているし 磁北もウロウロしているし、、絶対的な基準点が無いんだよ
地面もズルズル動いてるから 地軸も味噌スリ運動をしているし 磁北もウロウロしているし、、絶対的な基準点が無いんだよ
36: 名無しさん 2019/12/20(金) 22:37:45.06
さあ、どんなことが起こるのでしょうか。
1.将来、北磁極と南磁極が合体する。
2.北磁極が宇宙に飛び出してしまう。
1.将来、北磁極と南磁極が合体する。
2.北磁極が宇宙に飛び出してしまう。
41: 名無しさん 2019/12/20(金) 22:37:19.63
長い目で見ると地軸も揺れ動いていて、これが気候変動の原因とも言われているよね
55: 名無しさん 2019/12/20(金) 22:43:29.02
なぜN極とS極があるのか
いや、そもそもこのNSの表現自体がミスダイレクションだった訳だが・・・
不思議だなあ
磁石
電磁誘導
トーラス
北極の北磁極が一致していれば、話は単純だったのになあ
いや、そもそもこのNSの表現自体がミスダイレクションだった訳だが・・・
不思議だなあ
磁石
電磁誘導
トーラス
北極の北磁極が一致していれば、話は単純だったのになあ
62: 名無しさん 2019/12/20(金) 22:48:11.40
最優秀な頭脳の持ち主は地学分野に行って欲しいよね 地震とか気象とか未知の現象を解明してくれ
68: 名無しさん 2019/12/20(金) 22:55:49.21
凄いね
地磁気逆転は
数百万年の間でも数回起きてんだね
寒冷化するらしい
動植物が滅びるわけではないんだろうね
地磁気逆転は
数百万年の間でも数回起きてんだね
寒冷化するらしい
動植物が滅びるわけではないんだろうね
73: 名無しさん 2019/12/20(金) 22:59:32.46
磁極の移動が問題なんやけど
なぜか、温暖化のせいにしてる
磁極の移動が台風の通過位置を変えてる!!
今年は関東で増えたしな
なぜか、温暖化のせいにしてる
磁極の移動が台風の通過位置を変えてる!!
今年は関東で増えたしな
74: 名無しさん 2019/12/20(金) 23:00:10.05
ただごとではない雰囲気は伝わってくるが、
具体的にはどんなことが懸念されてるんだ?
具体的にはどんなことが懸念されてるんだ?
79: 名無しさん 2019/12/20(金) 23:05:52.99
エジプトやらいろんなところの古代文明が一瞬で消え去った原因がこれによる
気候変動説があるな。 温暖化 寒冷化にもおそらく影響してんだろ。
気候変動説があるな。 温暖化 寒冷化にもおそらく影響してんだろ。
83: 名無しさん 2019/12/20(金) 23:08:35.57
おそらく南極は昔 草原や森林が存在して動植物が生きてたんだろうな。
ポールシフトが繰り返されて磁極になり氷の大陸になった。
まあくるくる地球は回ってんだから磁極がずれていってあたりまえなんだわ
ポールシフトが繰り返されて磁極になり氷の大陸になった。
まあくるくる地球は回ってんだから磁極がずれていってあたりまえなんだわ
64: 名無しさん 2019/12/20(金) 22:50:36.54
ポールシフトは何百年、何千年もかけて進行する現象だからある日突然にって訳ではない
逆に言えば今それが始まってるのかも
ポールシフトの過程では地磁気が弱まったり不安定になって、有害な宇宙線粒子の侵入を防げなくなる事が考えられるらしい
逆に言えば今それが始まってるのかも
ポールシフトの過程では地磁気が弱まったり不安定になって、有害な宇宙線粒子の侵入を防げなくなる事が考えられるらしい
引用元: ・【研究】北磁極 かつてない速度でシベリア方向へ移動
![]() |
