https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190913/k10012081381000.html
東京電力は、台風15号の影響で千葉県内で続く停電について、南部の鴨川市や南房総市、
館山市、鋸南町の被害が激しい地域ではきょうから2週間以内におおむね復旧が見込まれると発表しました。
3: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:26:47.46
随分と思い切ったな
4: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:27:18.17
遅すぎやろw
520: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:59:29.46
>>4
そう?
早いと思ったけど
そう?
早いと思ったけど
603: 名無しさん 2019/09/13(金) 21:02:38.32
>>4
前例ないほどにくっそ速いと思うけど・・・電力会社社員としては
前例ないほどにくっそ速いと思うけど・・・電力会社社員としては
5: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:27:29.11
えええどんだけ無能なんだよ東電w
6: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:27:48.12
どんどん遅くなってるやんw
8: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:27:56.59
22 風吹けば名無し 2019/09/13(金) 17:10:42.95 ID:xbLC+STaM
関西 去年の台風
倒壊・破損電柱 1300本
停電戸数 220万戸
5日後に99%復旧
ちば
倒壊・破損電柱 84本
停電戸数 93万戸
5日後に80%復旧
関西 去年の台風
倒壊・破損電柱 1300本
停電戸数 220万戸
5日後に99%復旧
ちば
倒壊・破損電柱 84本
停電戸数 93万戸
5日後に80%復旧
38: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:32:47.98
>>8
80%行ってないと思う
多分70%台
80%行ってないと思う
多分70%台
42: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:33:01.35
>>8
これマジ?
東電雑魚過ぎない?(´・ω・`)
これマジ?
東電雑魚過ぎない?(´・ω・`)
54: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:34:24.57
>>42
本当
朝の玉川の番組でやってた
本当
朝の玉川の番組でやってた
56: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:34:38.01
>>42
千葉はほとんど山中だからな。
千葉はほとんど山中だからな。
55: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:34:31.81
>>8
都市部だったのと山間部だったって違いもあるんだろうけど
それにしてもひどいな
都市部だったのと山間部だったって違いもあるんだろうけど
それにしてもひどいな
62: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:35:22.37
>>8
何で威張ってるのか知らないけど
関西の被害が大きかったのは
建築基準守ってなかったからだと武田邦彦が解説している
何で威張ってるのか知らないけど
関西の被害が大きかったのは
建築基準守ってなかったからだと武田邦彦が解説している
384: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:54:04.45
>>8
長引いてる一番の原因は倒木だと思う
長引いてる一番の原因は倒木だと思う
444: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:56:15.44
>>8
大阪は鉄塔は倒れなかったからな
まぁ空港連絡橋を船が壊し物流止まったのは痛かった
千葉がんば
大阪は鉄塔は倒れなかったからな
まぁ空港連絡橋を船が壊し物流止まったのは痛かった
千葉がんば
796: 名無しさん 2019/09/13(金) 21:11:30.76
>>8
台風が、和歌山と四国の間の紀伊水道を登っていったからね、上陸して勢力が弱らなかった。
和歌山県南部から始まって、大阪全域、
兵庫県、京都、停電被害が凄かった。
台風が、和歌山と四国の間の紀伊水道を登っていったからね、上陸して勢力が弱らなかった。
和歌山県南部から始まって、大阪全域、
兵庫県、京都、停電被害が凄かった。
11: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:28:18.30
台風には電線地中化の方が強いよな
91: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:37:53.46
>>11
強いらしいが地中は地震に対してどうなのかね
目視でダメージポイントを確認できないから復旧に時間かかるって聞いたけど
強いらしいが地中は地震に対してどうなのかね
目視でダメージポイントを確認できないから復旧に時間かかるって聞いたけど
13: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:28:31.87
えええそれは千葉の人かわいそう
なんとか迂回経路で電気回せないの
電気大幅に減衰してもさ
なんとか迂回経路で電気回せないの
電気大幅に減衰してもさ
16: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:29:03.66
東電の見通しなんて
21: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:30:15.66
2週間後には、すっかり秋めいてるだろうね
23: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:31:00.08
2週間以内って、またその予想より延びたら10月になっちゃうじゃないか
32: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:31:57.83
え?2週間???
279: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:48:48.37
>>32
ごく早い地域はな
おおむね ✕ 見込まれる の逃げ道MAX表現だから、半分該当すれば大勝利
ごく早い地域はな
おおむね ✕ 見込まれる の逃げ道MAX表現だから、半分該当すれば大勝利
36: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:32:45.78
去年の静岡県西部の停電では2日3日停電しただけで甚大な被害が伝わってきたけど、今回の千葉の停電はいくらNHKなんかで報道されてもいまいちピンと来ないな。
マスコミの取り上げ方が悪いのか、千葉県の伝え方が悪いのかよくわからないけど。
マスコミの取り上げ方が悪いのか、千葉県の伝え方が悪いのかよくわからないけど。
53: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:34:19.08
10日発表 復旧は明後日以降
11日発表 復旧は明後日以降
13日発表 2週間ほどで概ね復旧
11日発表 復旧は明後日以降
13日発表 2週間ほどで概ね復旧
60: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:35:17.79
応援来てもらってコレ?
ていうか全国の電力会社から応援来てるの?
ていうか全国の電力会社から応援来てるの?
420: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:55:21.58
>>60
うちの職場の周辺には関電工来て昨日の夜直ったけど
すぐ近くでもまだ停電続いてるし色々駄目ポ
うちの職場の周辺には関電工来て昨日の夜直ったけど
すぐ近くでもまだ停電続いてるし色々駄目ポ
67: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:35:43.83
他の人も・・・
21号台風による関西空港被害と北海道地震による大停電(ブラックアウト)の後遺症がいまだに続いている。問題の本質 ... ちゃんと法律(建築基準法)を守っていたら、風速50m程度で空港が壊れたり、屋根が飛んだりはしない。
21号台風による関西空港被害と北海道地震による大停電(ブラックアウト)の後遺症がいまだに続いている。問題の本質 ... ちゃんと法律(建築基準法)を守っていたら、風速50m程度で空港が壊れたり、屋根が飛んだりはしない。
192: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:44:24.00
>>67
電柱鉄塔は建築基準法でなくて電気事業法や経産省の省令が適用されて40m
電柱鉄塔は建築基準法でなくて電気事業法や経産省の省令が適用されて40m
402: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:54:54.20
>>67
それは地上高15m地点で50m吹いた時であって、地表でそんな風が吹き荒れたら壊れる建物続出するよ。
平均速度圧とそれをベースにピーク風圧力を使うほうが今は一般的だけど、最大で沖縄の46m。
本州のほとんどは30m台だから、沖縄で吹き荒れる風が吹いたら一般家屋の屋根が吹き飛ぶ可能性は十分にある。
千葉方面の被害が大きいのは平均風速が40m台で上陸したから無傷でいられるわけがない。
それは地上高15m地点で50m吹いた時であって、地表でそんな風が吹き荒れたら壊れる建物続出するよ。
平均速度圧とそれをベースにピーク風圧力を使うほうが今は一般的だけど、最大で沖縄の46m。
本州のほとんどは30m台だから、沖縄で吹き荒れる風が吹いたら一般家屋の屋根が吹き飛ぶ可能性は十分にある。
千葉方面の被害が大きいのは平均風速が40m台で上陸したから無傷でいられるわけがない。
77: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:36:33.87
電力会社って自分らで電気料金決めてバカ高い給料取ってるんだから
こういう時ぐらい何とかしろよと思う
復旧作業に当たる人は子会社とか委託会社だろうけど
電力会社の社員よりもそっちに金回して人員増やして早急に対応しろよ
こういう時ぐらい何とかしろよと思う
復旧作業に当たる人は子会社とか委託会社だろうけど
電力会社の社員よりもそっちに金回して人員増やして早急に対応しろよ
80: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:37:02.46
台風21号でも2週間かかった
中には1カ月以上かかったエリアもあった
復旧には時間がかかる
中には1カ月以上かかったエリアもあった
復旧には時間がかかる
94: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:38:15.54
介護施設ですらもう食料が足りないって言ってたな。3食を2食にしてるとか。東京のすぐそばなのにどうしてそんなことになるのか。
107: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:39:13.31
二週間
なげええええええええええええー!
なげええええええええええええー!
112: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:39:36.66
どこの半島もそうだけど先っぽの方って
そこに目的がないと行かないから
いまいちどうなってるかピンとこない
そこに目的がないと行かないから
いまいちどうなってるかピンとこない
113: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:39:44.08
二週間でも無理な場所はムリ
って意味。
って意味。
121: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:40:27.49
2週間ワロタ
でもしょうがなくね?
房総半島って辺境の魔境みたいなところなんだから
でもしょうがなくね?
房総半島って辺境の魔境みたいなところなんだから
129: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:40:46.62
長い2週間になりそうだw
地獄の2週間w
地獄の2週間w
133: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:41:01.48
みんな勘違いしているけど「おおむね復旧」だから2週間経っても復旧できないところがありますよって意味だぞ。
160: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:42:36.22
全国から一万人以上駆けつけてるのに遅すぎ。
どんだけ人件費かかってるの…
どんだけ人件費かかってるの…
263: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:48:12.99
>>160
まじ!一万人も
一日で40万件減らしたのは凄いと思った
徹夜なのかな
ホントお疲れさまだ
まじ!一万人も
一日で40万件減らしたのは凄いと思った
徹夜なのかな
ホントお疲れさまだ
167: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:42:54.30
今回は倒木が多過ぎてとにかく面倒
勝手に切れんし、そのままだと雨の日漏電するかもだし
撤去費用も地主なのか災害費用なのか曖昧だろうし
勝手に切れんし、そのままだと雨の日漏電するかもだし
撤去費用も地主なのか災害費用なのか曖昧だろうし
169: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:42:55.93
3日が2週間に伸びたでしかし
185: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:43:51.73
>>169
最初は3日どころか、当日中とか言ってたようなw
最初は3日どころか、当日中とか言ってたようなw
176: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:43:22.89
二週間も電気が使えなかったら人間どうなってしまうん
234: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:46:28.85
最初から3週間かかると言っておけよ
それならここまで被害も大きくなかっただろ
なんでできもしないこと言っちゃうのかなぁ
それならここまで被害も大きくなかっただろ
なんでできもしないこと言っちゃうのかなぁ
247: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:47:16.58
>>234
https://www.excite.co.jp/news/article/Mainichi_20190912k0000m040255000c/
それは政権が言わせてるから。記事を参考にしてくれ
https://www.excite.co.jp/news/article/Mainichi_20190912k0000m040255000c/
それは政権が言わせてるから。記事を参考にしてくれ
287: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:49:09.13
これ東京だったら1ヶ月以上かかってたかも
310: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:50:36.01
お前らニュース見て無いの?
山道のそこら中で倒木してて電柱なぎ倒してるんだぞ
そりゃ全面復旧は時間掛かるわ
山道のそこら中で倒木してて電柱なぎ倒してるんだぞ
そりゃ全面復旧は時間掛かるわ
320: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:51:14.86
ちなみに10日には今日中に残り8000軒まで減らせますと公式にツイートしやがったんだぜw
20分後に消したけどな
20分後に消したけどな
338: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:52:08.47
>>320
あれな
被害状況も確認せずよく書くわ
あれな
被害状況も確認せずよく書くわ
451: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:56:32.16
>>320
千葉県側が状況把握もしない状態でとにかくやれって根性論だけで目標設定したんだろうな
昨日の夕方になって職員を出して状況把握って遅すぎだよな
千葉県側が状況把握もしない状態でとにかくやれって根性論だけで目標設定したんだろうな
昨日の夕方になって職員を出して状況把握って遅すぎだよな
334: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:51:53.05
今日のグッディで台風17号がまた関東にくるかもしれん言うてたで
2週間も待てませんわ
2週間も待てませんわ
396: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:54:29.39
東電が1番ビックリしてるんじゃないかな
428: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:55:38.14
千葉の僻地に原発があったらメルトダウンしてたね
456: 名無しさん 2019/09/13(金) 20:56:46.53
地理的条件が厳しいよな
貧弱すぎる道路網
殆どが山間地
点在する集落
2週間でも御の字だろ
貧弱すぎる道路網
殆どが山間地
点在する集落
2週間でも御の字だろ
引用元: ・【速報】停電「きょうから2週間以内におおむね復旧」東京電力が見通し
![]() |
