https://weathernews.jp/s/topics/201907/040075/
今日4日(木)10時44分頃、鹿児島県にある桜島が噴火(爆発)し、噴煙は火口上3200mまで達しました。
東側の地域では降灰の可能性
噴煙が火口上3000mを超える噴火は3月14日以来になります。
ウェザーニュース火山情報
https://weathernews.jp/s/volcano/
2: 名無しさん 2019/07/04(木) 11:38:28.63
eeeeeeee
3: 名無しさん 2019/07/04(木) 11:38:41.26
イベント目白押し
5: 名無しさん 2019/07/04(木) 11:38:59.30
こいつはいつも噴火してんだろ
6: 名無しさん 2019/07/04(木) 11:38:59.38
雨のあとは活発になるとか
166: 名無しさん 2019/07/04(木) 11:55:28.51
>>6
まー、水蒸気爆発は起こりやすくなる気はするわな。
まー、水蒸気爆発は起こりやすくなる気はするわな。
636: 名無しさん 2019/07/04(木) 12:49:43.58
>>6
雨では火山灰が火口に流れ込んで、
塞ぐ。
雨では火山灰が火口に流れ込んで、
塞ぐ。
9: 名無しさん 2019/07/04(木) 11:39:28.78
別に噴火はいつもの事なんでしょ?
33: 名無しさん 2019/07/04(木) 11:41:45.19
>>9
洗車したら次の日には車が灰まみれになってた
が常識として通用する程度にはいつもの事
洗車したら次の日には車が灰まみれになってた
が常識として通用する程度にはいつもの事
18: 名無しさん 2019/07/04(木) 11:40:22.52
低気圧は地殻を刺激するから、地震とか噴火を引き起こす
26: 名無しさん 2019/07/04(木) 11:40:58.23
火山灰って濡れるとどうなるの?
75: 名無しさん 2019/07/04(木) 11:46:28.92
>>26
カチカチに固まる
カチカチに固まる
241: 名無しさん 2019/07/04(木) 12:03:44.26
>>75それ土手に積んで堤防高くできないかな?
612: 名無しさん 2019/07/04(木) 12:46:34.76
>>241
濡れたらすぐベチョベチョになるからなあ・・・
濡れたらすぐベチョベチョになるからなあ・・・
197: 名無しさん 2019/07/04(木) 11:58:24.76
>>26
雨と降灰は最凶コンビらしい
雨と降灰は最凶コンビらしい
38: 名無しさん 2019/07/04(木) 11:41:55.27
鹿児島って立地的にも住むにはかなり大変そうなとこなんだな
被害が大きくならない事を祈ります
被害が大きくならない事を祈ります
50: 名無しさん 2019/07/04(木) 11:43:08.80
これでカルデラもきたら、
本当に神の怒り
本当に神の怒り
57: 名無しさん 2019/07/04(木) 11:44:24.03
嫌がらせ過ぎわろたw
58: 名無しさん 2019/07/04(木) 11:44:24.29
だから昨日爆発しろよ。
雨上がってからとか最悪やんけ。
雨上がってからとか最悪やんけ。
67: 名無しさん 2019/07/04(木) 11:45:42.64
>>58
火山灰混じりの黒い雨は本気で最悪なのでむしろ雨が上がった後で良かったんだが
火山灰混じりの黒い雨は本気で最悪なのでむしろ雨が上がった後で良かったんだが
95: 名無しさん 2019/07/04(木) 11:48:11.70
>>67
あー確かにそうだわ。
それより、九州道の加治木~溝辺の崖崩れがヤバい。当分復旧しそうにないから、下道が混むな。
あー確かにそうだわ。
それより、九州道の加治木~溝辺の崖崩れがヤバい。当分復旧しそうにないから、下道が混むな。
62: 名無しさん 2019/07/04(木) 11:44:49.19
次は地震…
68: 名無しさん 2019/07/04(木) 11:45:46.87
3000m以上は結構凄い
鹿児島の人は降灰していてもマスクしてないのに驚く
鹿児島の人は降灰していてもマスクしてないのに驚く
90: 名無しさん 2019/07/04(木) 11:47:23.79
3000m級ならちょっと珍しいぐらいの規模の噴火だな
>>68
隙間がジャリジャリになるからね
>>68
隙間がジャリジャリになるからね
100: 名無しさん 2019/07/04(木) 11:48:47.10
イタリアでも噴火したらしいな
105: 名無しさん 2019/07/04(木) 11:49:35.58
イタリアでも噴火
噴火続きで今年は冷夏
噴火続きで今年は冷夏
123: 名無しさん 2019/07/04(木) 11:51:04.58
逆の順番なら良かったのかな
灰が流されて
灰が流されて
124: 名無しさん 2019/07/04(木) 11:51:20.65
低気圧と地震は密接な関係があるよね
144: 名無しさん 2019/07/04(木) 11:53:09.71
水吸って地面が重くなって
圧力で押されるから噴火するんだよね
圧力で押されるから噴火するんだよね
202: 名無しさん 2019/07/04(木) 11:58:36.03
最悪のシナリオじゃん…
265: 名無しさん 2019/07/04(木) 12:06:06.02
こうやって肥沃な大地が育っていくんだねえ・・・
279: 名無しさん 2019/07/04(木) 12:07:41.55
>>265
火山灰は農業の害
火山灰は農業の害
295: 名無しさん 2019/07/04(木) 12:09:30.31
>>265
土地が痩せてるから畜産とさつまいも栽培が盛んなのです…
土地が痩せてるから畜産とさつまいも栽培が盛んなのです…
361: 名無しさん 2019/07/04(木) 12:16:37.73
一時期は年間1000回以上、去年も400回以上
噴火なんて日常ですよ
噴火なんて日常ですよ
392: 名無しさん 2019/07/04(木) 12:20:19.21
地盤が緩むと中の物が出てきやすくなるのかな?
406: 名無しさん 2019/07/04(木) 12:21:27.97
>>392
低気圧だとひっぱられるのかも
だから地震も起こりやすくなるっぽい
低気圧だとひっぱられるのかも
だから地震も起こりやすくなるっぽい
413: 名無しさん 2019/07/04(木) 12:22:02.26
火山灰って細かいガラスと同じと聞いて引いたわ
人が住む場所じゃねえよ
人が住む場所じゃねえよ
470: 名無しさん 2019/07/04(木) 12:28:32.47
ほんと九州方面て人が棲むのに適さない地だな
528: 名無しさん 2019/07/04(木) 12:37:04.85
>>470
日本列島どこでも同じだよ
ここ何年か九州ひどいが
必ず季節になれば梅雨前線や台風は日本列島にかかるんだから
日本列島どこでも同じだよ
ここ何年か九州ひどいが
必ず季節になれば梅雨前線や台風は日本列島にかかるんだから
514: 名無しさん 2019/07/04(木) 12:34:17.53
噴火時の鹿児島市内
http://rurin.synapse-blog.jp/neocountry/images/2012/05/21/rimg2399.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/sosegon226/imgs/c/6/c6fcae4d.jpg
http://rurin.synapse-blog.jp/neocountry/images/2012/05/21/rimg2399.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/sosegon226/imgs/c/6/c6fcae4d.jpg
516: 名無しさん 2019/07/04(木) 12:34:57.53
>>514
これぜんそくの人とか大丈夫なの?
これぜんそくの人とか大丈夫なの?
535: 名無しさん 2019/07/04(木) 12:38:19.56
>>514
東京なら大パニック
東京なら大パニック
546: 名無しさん 2019/07/04(木) 12:39:38.21
>>514
ひど、、、
地元じゃないからこうして見るとこわいなあ。。
ひど、、、
地元じゃないからこうして見るとこわいなあ。。
713: 名無しさん 2019/07/04(木) 13:04:07.54
空気読みすぎ それに引き換え阿蘇山は
722: 名無しさん 2019/07/04(木) 13:05:42.08
鹿児島の人はみんな良い人ばかりなのに・・・・・ 不公平
795: 名無しさん 2019/07/04(木) 13:36:18.60
ふっこう割出してくれたら旅行に行きたいわ鹿児島
923: 名無しさん 2019/07/04(木) 15:41:32.04
鹿児島がんばれよ!
引用元: ・【火山】大雨が収まったばかりの鹿児島で今度は桜島が噴火。噴煙3000メートル超、東側の地域では降灰に注意
![]() |
ねんどろいど 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない 桜島麻衣 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア |
