北海道 わずか50kmで20℃も差 原因は風向きと地形
https://weathernews.jp/s/topics/201905/050145/
5日(日)、北海道では雲一つない青空が広がり、昼間は強い日照の影響で気温もグングン上昇。道東の内陸部では30℃近くまで気温があがり、季節外れの暑さになりました。
●気温が上がらないえりも岬
●ポイントは「地形」と「風向き」
2: 名無しさん 2019/05/05(日) 22:22:01.47
北海道で50kmって言ったら短く感じるけど実際は東京名古屋くらいだろ
12: 名無しさん 2019/05/05(日) 22:48:32.69
>>2
東京名古屋は350kmあるけどな
東京名古屋は350kmあるけどな
15: 名無しさん 2019/05/05(日) 22:52:30.79
>>12
函館~旭川間の距離だな
函館~旭川間の距離だな
23: 名無しさん 2019/05/05(日) 23:21:28.38
>>15
函館~旭川は400km以上あるだろ
函館~旭川は400km以上あるだろ
39: 名無しさん 2019/05/06(月) 00:45:36.51
>>2
割とマジで30分くらいで着くしなw
割とマジで30分くらいで着くしなw
3: 名無しさん 2019/05/05(日) 22:22:40.39
羅臼と斜里でもよく起こるだろこれ
5: 名無しさん 2019/05/05(日) 22:24:37.59
夏35・冬ー40
人が住むとこじゃねえ
人が住むとこじゃねえ
6: 名無しさん 2019/05/05(日) 22:25:20.24
嫌な所だな
10: 名無しさん 2019/05/05(日) 22:37:45.46
知床峠を自転車で横断してたとき、登りの羅臼側では残雪が残ってたのに、下りの宇登呂側ではめっちゃ暑かったのを覚えてるわ。
あと、バイクでツーリングしてると移動距離が長いから一日の内でどこかしら雨に降られたりとか、
進行方向にあからさまに大雨降ってる雨雲が見えてうんざりしたりとか。
あと、バイクでツーリングしてると移動距離が長いから一日の内でどこかしら雨に降られたりとか、
進行方向にあからさまに大雨降ってる雨雲が見えてうんざりしたりとか。
11: 名無しさん 2019/05/05(日) 22:46:54.69
今年の夏はCO2の地球温暖化の影響で
東日本は冷夏になるって言ってた
東日本は冷夏になるって言ってた
13: 名無しさん 2019/05/05(日) 22:48:33.60
札幌民だが真夏でも寒いから釧路とか根室に住みたくねぇーわ
苫小牧とか太平洋側は寒いところばっか
苫小牧とか太平洋側は寒いところばっか
14: 名無しさん 2019/05/05(日) 22:51:49.44
釧路根室は寒くても雪が少ないからいいのに
22: 名無しさん 2019/05/05(日) 23:15:31.71
>>14
釧路は夏も霧で寒いしかなりきついぞ
釧路は夏も霧で寒いしかなりきついぞ
18: 名無しさん 2019/05/05(日) 23:05:07.02
えりもは岬の東と西で既に天気が違う
標高低いけど高山みたい
標高低いけど高山みたい
19: 名無しさん 2019/05/05(日) 23:07:16.21
50kmといえば中央線ならば「東京駅~高尾駅」
関西ならば「大阪駅~京都駅」くらい。
天候やら気温も違うわな。
関西ならば「大阪駅~京都駅」くらい。
天候やら気温も違うわな。
20: 名無しさん 2019/05/05(日) 23:14:48.57
50キロはわずかではないだろう
28: 名無しさん 2019/05/06(月) 00:13:32.07
>>20
スケール感の違いだな
札幌市の端から端まで遠い所で50km位だし
スケール感の違いだな
札幌市の端から端まで遠い所で50km位だし
21: 名無しさん 2019/05/05(日) 23:15:17.54
毎月1回から3回ほど通っている病院までの距離は112キロだよ
8日診察だわ
8日診察だわ
26: 名無しさん 2019/05/05(日) 23:53:39.14
襟裳岬はいっつも風がつおい
29: 名無しさん 2019/05/06(月) 00:15:02.92
50kmの距離感が分からない奴が多すぎて草生える
36: 名無しさん 2019/05/06(月) 00:40:20.17
20度差くらいなら釧路駅と釧路空港でもある。
登別駅と登別温泉でもあったような。
山の上に行ったら20度上がったってやつ。
登別駅と登別温泉でもあったような。
山の上に行ったら20度上がったってやつ。
48: 名無しさん 2019/05/06(月) 01:43:19.90
広尾ってそんなに暖かくなるんだな
十勝の入植地でも最も古いエリアだろ
十勝の入植地でも最も古いエリアだろ
51: 名無しさん 2019/05/06(月) 03:12:01.89
札幌と岩見沢も山なんかもなくて50kmくらいしか離れてないけど積雪量が段違いだが、特におかしいと思ったことはないな
でも気温だと「僅か50kmなのに」になるのはわかる
でも気温だと「僅か50kmなのに」になるのはわかる
57: 名無しさん 2019/05/06(月) 11:14:05.89
釧路は春から初夏に濃霧で死にそうになるが
夏はあまり暑くならず、秋は晴れの日が多いし
冬は雪が少ないし流氷が来るわけでもない
総じて案外良いところなんだよな
春から初夏を乗り切れるかどうかにかかっている
夏はあまり暑くならず、秋は晴れの日が多いし
冬は雪が少ないし流氷が来るわけでもない
総じて案外良いところなんだよな
春から初夏を乗り切れるかどうかにかかっている
引用元: ・【天気気象】北海道 わずか50kmで20℃も差 原因は風向きと地形
![]() |
