東日本大震災(2011年)でプレート(岩板)境界の断層が大規模に滑り、巨大津波となった原因を特定したと、大阪大の研究チームが29日、発表した。地震発生時、プレート同士の摩擦で500度以上の熱が生じ、内部の水が膨張した結果、隙間(すきま)を押し広げる力が働いて滑りやすくなったという。南海トラフ地震や内陸地震などで、津波の大きさや地震の特徴の予測を可能にする成果と言える。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190429-00000046-mai-sctch  


4: 名無しさん 2019/04/30(火) 10:50:23.33
ちきゅう

5: 名無しさん 2019/04/30(火) 10:51:53.80
今日中に震災起こったら日本中大パニックだろうな

7: 名無しさん 2019/04/30(火) 10:52:46.25
以前、捏造があったような気がする

8: 名無しさん 2019/04/30(火) 10:52:54.72
水温20倍かよすげーな

300kの20倍ってどのくらい?

12: 名無しさん 2019/04/30(火) 10:53:54.07
0度は273度
つまり、20倍ということは。

123: 名無しさん 2019/05/01(水) 03:59:47.14
>>12
太陽の表面温度に匹敵。
津波の第一波は水蒸気爆発だけでなく地殻も蒸発だな。

21: 名無しさん 2019/04/30(火) 10:57:43.90
穴掘って海水入れるの良くないって事じゃん

22: 名無しさん 2019/04/30(火) 10:59:09.36
>>21
紀伊半島沖だかを掘ってたら
穴が変形していき、ドリルが抜けなくなったんだよな

25: 名無しさん 2019/04/30(火) 11:03:45.70
>>22
穴が変形するてリアルタイムで滑ってる最中とか?

26: 名無しさん 2019/04/30(火) 11:03:56.74
爆発した熱じゃないの?

30: 名無しさん 2019/04/30(火) 11:05:23.42
水なら100℃越えるの?

42: 名無しさん 2019/04/30(火) 11:15:26.65
>>30 
圧力鍋
鍋の種類などによって差異はあるが、
およそ2気圧で120℃、
圧力の高いものは2.45気圧で128℃程度になる

48: 名無しさん 2019/04/30(火) 11:17:32.74
詳しく調べてるんだけど何で?地震予知できないの

58: 名無しさん 2019/04/30(火) 11:27:22.08
>>48
地震は本質的に、細かい内部構造と、不規則な外部刺激の組み合わせで起こるので
発生は確率的に(不安定に)なる。

いままでいろいろ調べているが、確率法則に従っているらしい。
カオスとかフラクタルとかソネット理論とかが打ち破るかと見られた時期もあったが
全部討ち死に。今村先生の70年前に確立した周期説から、進んでいない。

だれかが学会(と産業界と政府)の圧力に負けず、理論を切り開くのを待っている状態。
予知可能説は、時代の要請。地震学者で心から信じている人はいなかったのでは?
おそらく、数学か物性論が鍵になるとは思う。

55: 名無しさん 2019/04/30(火) 11:26:47.34
ほーらHAARPのせいだろ?w

61: 名無しさん 2019/04/30(火) 11:30:53.77
福島沿岸と青森沿岸の津波があんなに高くなった原因もついでに調べりゃいいのに

63: 名無しさん 2019/04/30(火) 11:36:34.05
>>1
いままで、心の中で考えていた人は多いと思う。
プレートが沈み込むとき、海水を一緒に道連れにしているし
断層がずれるとき摩擦熱が生じることは、理系の遅刻大以上なら誰でも考える。
それが合わさったときにどうなるかは、ニワトリと卵の問題。

今までの研究では、このように先端付近で大規模な地滑りが起こった例は考えられておらず
東日本の特異な例と思われている
(津波の原因は弾性反発説が採られ、小学生にまで刷り込まれている)

これが次の参考になるかは不明。
南海トラフグでもこのようになるか、穴開け刺激船の結果を待ちたい。

66: 名無しさん 2019/04/30(火) 11:38:32.47
山のてっぺんに貝の化石があるからな。100万年単位で見ると地球は激動してる。

69: 名無しさん 2019/04/30(火) 11:41:11.36
そのときの圧力と沸点はどれくらい?

72: 名無しさん 2019/04/30(火) 11:44:03.99
>>69
500度の水とか胸熱

108: 名無しさん 2019/04/30(火) 17:58:58.58
>>72
震源の深さが24キロで水ですら10mで1気圧上がるから、2400気圧
実際は水じゃなくて岩石だから比重は2とか3とかなので、単純計算でその2から3倍の圧力がかかってる
だから500度くらいじゃ沸騰なんて全くしない

114: 名無しさん 2019/04/30(火) 21:02:15.39
>>72
5分でできるインスタントのウドンやラーメンが1分で出来上がるな

118: 名無しさん 2019/04/30(火) 21:19:06.27
>>114
高圧水蒸気による炊飯は、外食・給食業界では完全な定番。
ほかの方法は考えられないくらい。

74: 名無しさん 2019/04/30(火) 11:44:42.64
結局水が潤滑油の代わりをしたで合っていますか?

76: 名無しさん 2019/04/30(火) 11:47:32.26
>>74
水と水蒸気では、摩擦率が全く違う。
物質としては水H2Oだが、この論文のポイントは「高温高圧水蒸気」

84: 名無しさん 2019/04/30(火) 12:02:26.73
熱いフライパンに水を垂らすと踊るやつだな
エアホッケーみたいに滑る

87: 名無しさん 2019/04/30(火) 12:08:19.82
この前のブラタモリで出来たばかりのプレートだからまだ熱い
だから温泉湧いてる的なこと言ってたけど
海底って物凄く熱いの?

92: 名無しさん 2019/04/30(火) 12:27:51.23
起きるなら、1941年の秋頃だったら良かったのに

95: 名無しさん 2019/04/30(火) 13:08:10.65
水の沸点は100度なんだがネ(苦笑)

98: 名無しさん 2019/04/30(火) 13:17:21.31
>>95
1気圧(1013mBar)に限る条件付き。
山の上では、沸点が低く、ご飯がうまく炊けないことを知らないのは、ボーッと生きている証拠
圧力鍋も知らないな?

119: 名無しさん 2019/04/30(火) 21:19:17.74
衛星で海水温の変化は分からないかな。

127: 名無しさん 2019/05/01(水) 09:07:09.16
>>119
日本周辺の日別海面水温
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html

世界のもあるけど、これがわかりやすい。
台風の時期には毎日見ている。

139: 名無しさん 2019/05/01(水) 13:30:10.10
よくわからんな。個別の秘部を解釈されても・・
事象的に説明しくれんと・・

15時の一発目が5m、その後大きくなって、15時半ころに10mの津波が来た経緯も知りたいな。
記者の説明はいいよ、大学に書かせてほしい・・

113: 名無しさん 2019/04/30(火) 20:54:06.57
そうかプレートのすべりの仕組みすらこうやってちょっとずつ解明していってる最中なのか
これなら地震予知はまだまだ不可能な理由がよく分る

引用元: ・【巨大地震】東日本大震災、断層の大規模滑り プレート「摩擦熱」が原因 発生時に内部水温20倍に上昇 阪大が特定


令和 新元号 平成史入り クリアファイル 4枚セット 2種各2枚入り 2019年 CL-8010 31×22cm A4用紙収納サイズ