台湾・花蓮でM6.1地震
https://mainichi.jp/articles/20190418/k00/00m/030/113000c
台湾の中央気象局によると、18日午後1時(日本時間同2時)ごろ、台湾の東岸・花蓮県近くでマグニチュード6.1の地震が発生した。震源の深さは18キロ。現地の震度で最大7。
4: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:03:50.13
台湾てあまり地震多くないの?
14: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:05:10.91
>>4
めちゃくちゃ多い
めちゃくちゃ多い
32: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:06:08.71
>>4
台湾も日本と同じでプレート境界上にある
台湾も日本と同じでプレート境界上にある
479: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:40:30.71
>>4
世界的に見ると多発地帯
世界的に見ると多発地帯
704: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:59:12.47
>>4
日本列島の続きと考えれば分かるだろ
日本列島の続きと考えれば分かるだろ
5: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:03:57.76
結構デカいね
被害少ないといいけども
(´・ω・`)
被害少ないといいけども
(´・ω・`)
9: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:04:39.18
M6.1で震源の深さが18キロだと、直下は相当やばいな
11: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:04:41.61
震度7か こりゃ凄いな
13: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:05:01.62
去年ビルが倒れた場所か
16: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:05:16.27
>現地の震度で最大7
ん?現地の?どういうレベルなんだ?
とにかく被害が少ないことを心から祈る
ん?現地の?どういうレベルなんだ?
とにかく被害が少ないことを心から祈る
187: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:20:31.41
>>16
日本と基準が違うのかもしれない
震度自体は日本独自規格だし
前も大きな地震あったところだよね
昼間だけど被害が小さい事を祈ってます
日本と基準が違うのかもしれない
震度自体は日本独自規格だし
前も大きな地震あったところだよね
昼間だけど被害が小さい事を祈ってます
854: 名無しさん 2019/04/18(木) 16:22:19.76
>>16
震度って基本的に国内だけの基準だけど台湾の震度は日本と同じ基準
震度って基本的に国内だけの基準だけど台湾の震度は日本と同じ基準
22: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:05:40.25
震源浅いんだな、心配
24: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:05:51.13
インドネシア
ニュージーランド
台湾
日本
この4国で地震の持ち回りだな
ババ抜きしてるみたいで辛いわ
地震が無くなりますように
ニュージーランド
台湾
日本
この4国で地震の持ち回りだな
ババ抜きしてるみたいで辛いわ
地震が無くなりますように
30: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:06:06.11
このマグニチュードで震度7ってことは、直下型か…
38: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:07:07.04
マグニチュードを聞いてまあまあの規模と思って震度見たら7ってビビるわ
39: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:07:08.32
現地の震度で最大7
これは酷いことになってそうだな
これは酷いことになってそうだな
60: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:09:43.29
>>39
現地TV局のストリーミング放送みてるけど酷い被害は出てなさそう。
現地TV局のストリーミング放送みてるけど酷い被害は出てなさそう。
75: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:10:46.70
>>60
すまん、映像どこで見れる?
すまん、映像どこで見れる?
99: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:13:29.49
44: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:07:50.66
台中はどうなのかね花蓮は人口多くないから被害も少ないだろうけど
63: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:10:05.24
10万人都市直撃だな
※台湾の総人口400万
※台湾の総人口400万
93: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:13:04.64
>>63
台湾の人口は2400万だよ
台湾の人口は2400万だよ
70: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:10:25.88
台湾加油!
80: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:11:18.65
せめて人のいない場所ならいいけど
街が震度7だとやばいな
大丈夫かな
街が震度7だとやばいな
大丈夫かな
86: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:12:03.91
震度7はやばいな
それ以上ないんだから
それ以上ないんだから
118: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:15:02.55
台湾はYouTubeですぐライブやるからええわ
140: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:17:08.65
地すべり起きてるな
143: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:17:28.78
花蓮ていい地名だね
153: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:18:13.86
コンビニ映像でも品物の散らばりよりも天井が波打って落ちそうになってるのが怖い
159: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:18:33.40
花蓮市 人口約10万人か
台湾観光行ってる日本人とかいそうかな?
台湾観光行ってる日本人とかいそうかな?
162: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:18:42.06
18kmでm6.1ってなかなかだぜ?
189: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:20:35.51
ノートルダムよりこっちに支援しなよ政府
217: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:22:06.00
現場は台湾の田舎側だけど、この間も地震あってホテル倒れてたからなぁ…
今回はどうなんだろ?
今回はどうなんだろ?
225: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:22:33.05
震度7でもプレート型の揺れならそこまで大事にはならない
直下型だとやばいけど
直下型だとやばいけど
269: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:24:58.90
>>225
それ大事
震度6でも動けたし立っていられた
なので、地震体験装置などは大袈裟な場合ある
それ大事
震度6でも動けたし立っていられた
なので、地震体験装置などは大袈裟な場合ある
233: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:23:01.55
台湾の人のツイで花蓮駅が浸水してるって書かれてる
328: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:29:25.47
>>233
まぁこの規模なら水道管破壊されても不思議ではないわな
まぁこの規模なら水道管破壊されても不思議ではないわな
238: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:23:18.62
351: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:30:42.06
>>238
もろに断層型やな
もろに断層型やな
263: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:24:29.45
M 6.0 - 13km NE of Hualian花蓮, Taiwan
VI DYFI?
VII ShakeMap
Time 2019-04-18 05:01:05 (UTC)
Location 24.066°N 121.689°E 新城郷の東の沖合4km
Depth 10.0 km
W-phase Moment Tensor (Mww) Moment 1.560e+18 N-m
(214,40,65)(65,54,110)
地震は直下型で近くだけだが、台北付近は地盤が弱く、少し震度が高い。
VI DYFI?
VII ShakeMap
Time 2019-04-18 05:01:05 (UTC)
Location 24.066°N 121.689°E 新城郷の東の沖合4km
Depth 10.0 km
W-phase Moment Tensor (Mww) Moment 1.560e+18 N-m
(214,40,65)(65,54,110)
地震は直下型で近くだけだが、台北付近は地盤が弱く、少し震度が高い。
265: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:24:40.09
震源は海みたいだな。だから直下ではないが、しかし陸と震源は近い。
そして津波も発生している模様。
そして津波も発生している模様。
277: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:25:44.54
間口中度よりも震度が大きいことってあるの?
408: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:35:24.77
>>277
直下型+断層が地表+弱い地盤+振動周期が1秒前後
マグニチュード6未満でも震度7は十分あり得る
例を出すと(数千カ所はあるので、地元では有名な場所。活断層の有無と位置はかなり不明)
堺市、諏訪湖付近、東京下町、日比谷公園付近、名古屋の一部、見沼たんぼ、水郷
ディズニーランド付近(TDR自体はきちんと地盤強化している)
直下型+断層が地表+弱い地盤+振動周期が1秒前後
マグニチュード6未満でも震度7は十分あり得る
例を出すと(数千カ所はあるので、地元では有名な場所。活断層の有無と位置はかなり不明)
堺市、諏訪湖付近、東京下町、日比谷公園付近、名古屋の一部、見沼たんぼ、水郷
ディズニーランド付近(TDR自体はきちんと地盤強化している)
291: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:26:38.15
三立LIVE新聞見てるけど凄い揺れてたわ
324: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:29:09.16
387: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:33:31.97
>>324
ガッツリ揺れてて怖い
ガッツリ揺れてて怖い
371: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:32:07.51
台湾も独自の年号使ってるのね
地震関連動画見たら108年になってた
地震関連動画見たら108年になってた
378: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:32:43.59
>>371
民国108年ね
民国108年ね
397: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:34:26.35
>>371
辛亥革命からの年月になってる
辛亥革命からの年月になってる
404: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:35:01.65
>>371
辛亥革命で中華民国建国 1911~
辛亥革命で中華民国建国 1911~
447: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:38:17.12
基礎がドラム缶でない限りは大丈夫だろ
498: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:41:30.20
今普通に電気も来てるし
エスカレーターも動いてるよ
エレベーターは点検中
エスカレーターも動いてるよ
エレベーターは点検中
519: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:43:14.55
台湾の震度階級は、日本のとほぼ同じだから 7 はヤバいな。今年中には日本のと同じになる予定。
5 と 6 に強弱の分類が行われる。
5 と 6 に強弱の分類が行われる。
522: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:43:20.37
台湾加油!!
あなた方からの恩を忘れてはいないよ
今度はこっちが助ける番だよ
あなた方からの恩を忘れてはいないよ
今度はこっちが助ける番だよ
532: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:44:08.22
台湾の大きな都市は島の西側に集中してる。新幹線もそっちを通ってる
今回地震の起きた東岸は山がちで人口も少ない
今回地震の起きた東岸は山がちで人口も少ない
534: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:44:13.23
なんか、大丈夫そう?
594: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:48:42.21
>>534
台湾一週したことあるけど、東側の花蓮はほとんど人が住んでない地域だから、そもそも倒壊する建物が無い。人的被害は無いと思うよ。
日本でいうと、島根県みたいな場所だよ。
台湾一週したことあるけど、東側の花蓮はほとんど人が住んでない地域だから、そもそも倒壊する建物が無い。人的被害は無いと思うよ。
日本でいうと、島根県みたいな場所だよ。
622: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:50:35.21
>>594
最後の一文は許せない
最後の一文は許せない
744: 名無しさん 2019/04/18(木) 16:04:02.22
>>594
島根県民敵に回しててわろた
島根県民敵に回しててわろた
560: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:46:25.67
花蓮は地震の巣だからな
断層ばかり
断層ばかり
604: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:49:08.86
>>560
そうそう
自分は結婚して3年前にこっちきたけど
地震に対する備えは日本の静岡県並みだよ
そうそう
自分は結婚して3年前にこっちきたけど
地震に対する備えは日本の静岡県並みだよ
567: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:46:48.62
ようつべのリアルタイム放送、チャット流れてるけど中国語わからんから
どうなってるかサッパリ
被害少ないことを願う
どうなってるかサッパリ
被害少ないことを願う
610: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:49:33.16
629: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:51:13.68
>>610
たいしたことないなこれw
たいしたことないなこれw
685: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:58:10.16
>>610
豪邸ばかり
豪邸ばかり
628: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:51:13.26
現地ニュースの字幕にあった「地牛翻身」って
日本で言う所のナマズが暴れたって意味かな?
日本で言う所のナマズが暴れたって意味かな?
689: 名無しさん 2019/04/18(木) 15:58:26.81
>>628
地中に寝ている大きな牛が、寝がえりをするのが地震らしい
日本がナマズで、台湾が牛かぁ
初めて知ったけど興味深い言い方だね
地中に寝ている大きな牛が、寝がえりをするのが地震らしい
日本がナマズで、台湾が牛かぁ
初めて知ったけど興味深い言い方だね
715: 名無しさん 2019/04/18(木) 16:00:22.50
全土で揺れてるな
https://i.imgur.com/A9Sjgkh.gif
https://i.imgur.com/A9Sjgkh.gif
788: 名無しさん 2019/04/18(木) 16:10:00.87
>>715
台湾って日本でいうとどれくらいの広さなんだろ
台湾って日本でいうとどれくらいの広さなんだろ
790: 名無しさん 2019/04/18(木) 16:10:27.58
>>788
九州ぐらい
九州ぐらい
806: 名無しさん 2019/04/18(木) 16:13:25.65
>>790
それじゃ、熊本大震災のときのほうがすごかったんだな
あれは、ほぼ九州全土震度5で揺れていたし
酷い時は、10分おきに震度5級が来てたしね
それじゃ、熊本大震災のときのほうがすごかったんだな
あれは、ほぼ九州全土震度5で揺れていたし
酷い時は、10分おきに震度5級が来てたしね
802: 名無しさん 2019/04/18(木) 16:12:25.98
台湾は24時間つべでニュース見れるから速報性高い
838: 名無しさん 2019/04/18(木) 16:18:18.08
965: 名無しさん 2019/04/18(木) 16:45:06.04
すげー、台湾予測のおっさん的中してるやん…
2019-04-18 04:44 UTC+8 台南喜福局地震予報:(1)紫:11日間以內に、東台湾、南日本、澎湖、南米または南太平洋、M6+~M7+
2019-04-18 04:44 UTC+8 台南喜福局地震予報:(1)紫:11日間以內に、東台湾、南日本、澎湖、南米または南太平洋、M6+~M7+
993: 名無しさん 2019/04/18(木) 16:54:04.61
東日本大震災の恩は忘れないぞ!
頑張れ台湾!少しだけど義援金送るわ
頑張れ台湾!少しだけど義援金送るわ
引用元: ・【台湾】花蓮県でM6.1の地震 04/18 13:00
![]() |
山善(YAMAZEN) 防災バッグ 避難用アイテム30点入り レッド 32×16×43cm 大容量 取っ手付き YBG-30R |
