「ノストラダムスの大予言」の著者・五島勉氏(89)が7日、フジテレビ系「Mr.・サンデー」(日曜、後9・00)の取材に応じ、「予言」がはずれたことについて「子供たちに謝りたい」などと語った。また、著書に込めた真意についても述べた。
全文http://news.livedoor.com/article/detail/16281567/


2: 名無しさん 2019/04/07(日) 22:52:18.96
マジで30手前で死ぬと思って散財したわ
金返せ

13: 名無しさん 2019/04/07(日) 22:54:36.42
>>2
いるよな。
真に受けて本当に人生狂った奴多いと思う。

47: 名無しさん 2019/04/07(日) 22:57:34.11
>>13
うるせーわw

68: 名無しさん 2019/04/07(日) 22:59:33.89
>>2
使ったんだから返せはおかしい

79: 名無しさん 2019/04/07(日) 23:00:39.43
>>2
マヤ歴の時も散財したの?

577: 名無しさん 2019/04/07(日) 23:33:24.43
>>2
つれが一流企業辞めたのには笑ったわw

4: 名無しさん 2019/04/07(日) 22:53:07.74
会社辞めたやつとかいたらしいね

8: 名無しさん 2019/04/07(日) 22:53:53.77
面白かったけどなあ

9: 名無しさん 2019/04/07(日) 22:54:01.24
こんなん信じてたやつおるん?

10: 名無しさん 2019/04/07(日) 22:54:05.47
世紀末エンターテイメントだった。恐怖感はあったものの、恐いもの見たさ、聞きたさで夢中になった。

14: 名無しさん 2019/04/07(日) 22:54:43.65
オウム事件とかにも影響与えてるし

15: 名無しさん 2019/04/07(日) 22:54:47.00
誤訳?が少なからずあったあの作品群

16: 名無しさん 2019/04/07(日) 22:55:02.96
けどまあ。
あの時期滅亡思想流布した奴多かったしな

17: 名無しさん 2019/04/07(日) 22:55:12.10
三冊目くらいからだっけ
途中から明らかにこれネタですからみたいな書き方になってたよね

283: 名無しさん 2019/04/07(日) 23:15:01.19
>>17
そう
あれは著者の良心だと思うわ

19: 名無しさん 2019/04/07(日) 22:55:31.90
その割には、続編たくさん出してたよな。

30: 名無しさん 2019/04/07(日) 22:56:18.34
ムーとかマヤとかこの話ばっかりだったな

32: 名無しさん 2019/04/07(日) 22:56:22.60
いやむしろ希望だったよ。それは。
当初「宇宙戦争が起こる」という風にに認識していたからな。
それがなぜか宇宙人が来るからなのか子供には希望だった。

33: 名無しさん 2019/04/07(日) 22:56:22.77
いやもうほんと、子供だったからこそ信じちゃってたよ
大人になってから読んだとしたら、単なるトンデモ本として笑えたと思うけどさ
マジで1999年が来るのが怖かったもんね

39: 名無しさん 2019/04/07(日) 22:57:04.00
1番の恐怖は人類が滅亡せず人生が続くことだったとは。

43: 名無しさん 2019/04/07(日) 22:57:20.79
本当に終わりかと思うような災害やら事件も続いてたしなあ

51: 名無しさん 2019/04/07(日) 22:57:51.14
これって、時期的にこっくりさんや口裂け女の類だろ
まあ、子供は基本純粋だから、信じちゃうんだよなw

64: 名無しさん 2019/04/07(日) 22:59:18.89
俺も本気で信じていたな

65: 名無しさん 2019/04/07(日) 22:59:24.84
ヒトラーの予言ほうが面白かった

75: 名無しさん 2019/04/07(日) 23:00:05.19
石油が枯渇するっていう話も多かったよな。
今じゃ、シェール革命なんておきてさ。
サウジアラビアが商業国家に変わろうとしてるぐらいw

92: 名無しさん 2019/04/07(日) 23:01:27.38
ノストラダムスの大予言 - 迫りくる1999年7の月、人類滅亡の日
ノストラダムスの大予言 2 - 1999年の破局を不可避にする大十字
ノストラダムスの大予言 3 - 1999年の破滅を決定する「最後の秘詩」
ノストラダムスの大予言 4 - 1999年、日本に課された"第四の選択"
ノストラダムスの大予言 5 - ついに解けた1999年、人類滅亡の謎
ノストラダムスの大予言 スペシャル日本編 - 人類の滅亡を救うのは「日の国」だ
ノストラダムスの大予言 中東編 - 中東(フセイン)危機は人類破局への序曲
ノストラダムスの大予言 残された希望編 - 世界破滅を防ぐ日本の使命
ノストラダムスの大予言 地獄編 - 1999年未知の超エルニーニョが地球を襲う
ノストラダムスの大予言 最終解答編 - 1999年、"恐怖の大王"の正体と最後の活路

112: 名無しさん 2019/04/07(日) 23:03:13.26
この本持ってたw

子供の頃、熱心に読んだわー

124: 名無しさん 2019/04/07(日) 23:04:04.39
今の氷河期世代の半数近くは
この思想に何らかの影響を受けてる

127: 名無しさん 2019/04/07(日) 23:04:28.34
まんざら大外れって事も無い気がするけどな
1999年に滅亡では無くて1999年から本格的に大事が動き出すって感じかな
日本の事で考えたら1999年以後から阪神大震災で「おや?」と成り
2011年の東日本大震災+原発大爆発を見て「なんじゃ!!」と驚愕
そして今も何かが起きそうな不安感…

211: 名無しさん 2019/04/07(日) 23:10:08.37
1999年か、子供心にマジで滅びるのを期待してたかなぁ
アセンションを期待してたマヤの予言も当たらなかったし…
人生つまんないわ

234: 名無しさん 2019/04/07(日) 23:11:47.49
>>211
アセンションは個々人で始まるものであり、すでにルート変更が起きているらしい

268: 名無しさん 2019/04/07(日) 23:14:00.00
16世紀のフランス文学の知識がないと
まず入り口にも立てないし、ある程度知識があっても
ノストラダムスのテクストはとても特殊で、普通には読めない。
で、五島勉はこの分野の研究者でもない。

278: 名無しさん 2019/04/07(日) 23:14:59.36
正直、オウムの事件の責任の一部はこいつにあると思う…
てかマジで90年代後半は本当世紀末感あったぞ…

284: 名無しさん 2019/04/07(日) 23:15:07.89
オ〇ムにハマった連中の中にはこれを真に受けすぎてそうなった人も多かったと思う
今思うと結構罪の深い本だったな
まあ80年代の浮かれた世相の反動で終末思想がはびこったのは日本だけじゃなかったが

334: 名無しさん 2019/04/07(日) 23:19:18.82
とはいえ、俺自身楽しめたのは事実。許せないけど。
昨今は、ハズレる滅亡予言とか警告する似たような奴も多い。

356: 名無しさん 2019/04/07(日) 23:20:14.84
川口探検隊とかな。今見るとふざけんなって思うけど
子供の頃は真剣に見てたもんな

362: 名無しさん 2019/04/07(日) 23:20:33.93
当時の高校生はみんなノストラダムス読んでたな。その後ユリゲラーが来て超能力ブームが
起きた。小松左京の日本沈没が大ヒットしたのもこの頃。

とにかく変な時代だった。

367: 名無しさん 2019/04/07(日) 23:20:53.71
バックトゥザフューチャーの「未来の世界」ってあれ、2015年設定だからな。
反重力スケボーまだかね。

379: 名無しさん 2019/04/07(日) 23:21:34.23
三四郎の小宮は
どうせ地球滅亡するんだから
と勉強しなくて留年したな

391: 名無しさん 2019/04/07(日) 23:22:41.82
ただ、この人のノストラダムスシリーズ、80年代に書かれた本なのに
21世紀前半の(1999年で人類がすべて滅亡するわけではない、とは最初から言っていた)世界を支配しているのは中国だ、とか
コンピュータ全盛の世の中になる、とか
割と当たってるんだよな

444: 名無しさん 2019/04/07(日) 23:26:17.74
小学生低学年だったからかなりの恐怖と絶望を感じたな

446: 名無しさん 2019/04/07(日) 23:26:34.95
松原ってオバちゃんが
日本が長野県から真っ二つに割れると予言しているけどどうなのかな?
3.11の大地震を予言していたそうだ

466: 名無しさん 2019/04/07(日) 23:27:34.42
でも、アンドロジンの蔓延は当たってるよな
男でもない女でもないのが増えてきてる

506: 名無しさん 2019/04/07(日) 23:29:28.55
ヒトラーのなんとかまで、楽しみに読んだわw
むしろお礼をいいたいわwwww

535: 名無しさん 2019/04/07(日) 23:31:13.97
「ノストラダムスの大予言」が無ければオウム真理教も幸福の科学も無かった

575: 名無しさん 2019/04/07(日) 23:33:22.17
終末論とか終末思想ってのはいつでもどこでもあるからね。たしか明治時代あたりもハレー彗星で地球の酸素が無くなるってパニックあったしな

引用元: ・【お詫び】「ノストラダムスの大予言」の著者・五島勉氏(89)が謝罪 「子供たちには謝りたい。子供が読むとは思っていなかった」


ヒトラーの終末予言 側近に語った2039年