ハワイを襲った超大型ハリケーンの影響で、海洋保護区にある小さな島が消滅した。一帯は野生生物の宝庫でもあり、絶滅危惧種への影響が懸念されている。
消滅したのはホノルルから約885キロ北西にある無人島のイースト島。海洋保護区「パパハナウモクアケア海洋国立モニュメント」のフレンチフリゲート礁にあり、10月に島々を襲ったカテゴリー5のハリケーン「ワラカ」で高波にのまれ、水没した。
同島は、絶滅の危機に瀕しているハワイのアオウミガメとハワイモンクアザラシの生息地だった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181026-35127607-cnn-int
2: 名無しさん 2018/10/26(金) 19:17:27.35
一夜にして海中に没した島ってあるんだな
73: 名無しさん 2018/10/26(金) 20:46:20.39
>>2
フレンチフリゲート礁・・・
なつかしい名前だな。
太平洋戦争の最中に、日本潜水艦がここに浮上して
一時的な偵察基地にした。かなり重要地点。
フレンチフリゲート礁・・・
なつかしい名前だな。
太平洋戦争の最中に、日本潜水艦がここに浮上して
一時的な偵察基地にした。かなり重要地点。
98: 名無しさん 2018/10/27(土) 03:39:07.87
>>73
なんとまあ歴史的な島が無くなっちゃったのな
なんとまあ歴史的な島が無くなっちゃったのな
6: 名無しさん 2018/10/26(金) 19:18:12.56
まさか沖縄まで
26: 名無しさん 2018/10/26(金) 19:26:32.64
島というより瀬だな
世界にいくらでもある
世界にいくらでもある
28: 名無しさん 2018/10/26(金) 19:28:36.00
台風ってスゲエな。当たり前だけれども。
29: 名無しさん 2018/10/26(金) 19:29:19.30
最近地球さん本気出しすぎじゃね
84: 名無しさん 2018/10/26(金) 22:10:59.28
>>29
けど朝鮮半島とか中国とかやるべき所にやるべき事はやれてない感じだよな
けど朝鮮半島とか中国とかやるべき所にやるべき事はやれてない感じだよな
88: 名無しさん 2018/10/26(金) 22:29:46.56
>>84
地勢的に日本~台湾が
韓国~中国を台風から守ってしまってるからなあ
まあ台風に限ったことではないけど
地勢的に日本~台湾が
韓国~中国を台風から守ってしまってるからなあ
まあ台風に限ったことではないけど
31: 名無しさん 2018/10/26(金) 19:33:31.65
26号も沖縄の下を通り過ぎそうだけど
上陸予定のフィリピンはヤベぇだろ…
上陸予定のフィリピンはヤベぇだろ…
33: 名無しさん 2018/10/26(金) 19:35:53.53
消える島があれば
生まれる島もある。諸行無常
日本に西之島が生まれたんだから結果オーライ
生まれる島もある。諸行無常
日本に西之島が生まれたんだから結果オーライ
35: 名無しさん 2018/10/26(金) 19:37:41.08
中国の南シナ海の人工島がこんな感じだな
環礁に砂入れてつくった
環礁に砂入れてつくった
36: 名無しさん 2018/10/26(金) 19:40:52.47
コンクリートで保護しないから
38: 名無しさん 2018/10/26(金) 19:43:42.67
堆積した砂だったんだね。珊瑚とか、崩れた溶岩とかの?
41: 名無しさん 2018/10/26(金) 19:51:38.59
大戦中に二式大艇でハワイ攻撃したときの補給地やんけ
45: 名無しさん 2018/10/26(金) 20:00:33.48
これまでも消えたり出たりしてたんじゃないか?
48: 名無しさん 2018/10/26(金) 20:03:12.92
砂がずれただけだからいずれ戻るだろ
50: 名無しさん 2018/10/26(金) 20:04:16.19
画像見て陸生動物なら全滅だろって衝撃受けたけどカメとアザラシと聞いてちょっと安心した
67: 名無しさん 2018/10/26(金) 20:24:03.66
表層の砂が流されただけだわな、すぐに回復するよこれ
71: 名無しさん 2018/10/26(金) 20:32:33.48
以前沖縄のバラス島ってところに台風の直後に行ったら、2つに割れてたよ。
またくっついたみたいだけど。
またくっついたみたいだけど。
82: 名無しさん 2018/10/26(金) 21:42:56.71
アメリカはハリケーンのイメージだが、サイパンに台風26号が直撃してそっちも大変なことになっているらしいな。
まだ被害状況が把握できていないとか。
まだ被害状況が把握できていないとか。
94: 名無しさん 2018/10/26(金) 23:24:41.30
また、鳥取県に被害が出たのか
97: 名無しさん 2018/10/27(土) 03:26:37.39
ラジオで消滅って何事かと来たが
砂島が飲まれたって感じなの?
泳げる奴らばかりで、島も復活すんなら良いけど
砂島が飲まれたって感じなの?
泳げる奴らばかりで、島も復活すんなら良いけど
99: 名無しさん 2018/10/27(土) 03:51:52.03
すべて全滅はないな、 これが鳥とか陸上生物ならありえるが生活拠点が海なら
大丈夫じゃね?
荒川沿いの沼が反氾濫でなくなっても、元に戻ったらそれなりの個数いるし
大丈夫じゃね?
荒川沿いの沼が反氾濫でなくなっても、元に戻ったらそれなりの個数いるし
104: 名無しさん 2018/10/27(土) 04:35:52.45
周辺の珊瑚とか全滅してたら元に戻らんのだそうな
111: 名無しさん 2018/10/27(土) 17:13:45.82
この島だね
生前のストリートビューも有るよ!
ストリートビュー見ると、残念な気分になる。
海鳥の楽園っぽい
https://www.google.co.jp/maps/@23.7865553,-166.2072757,2079m/data=!3m1!1e3?hl=ja
生前のストリートビューも有るよ!
ストリートビュー見ると、残念な気分になる。
海鳥の楽園っぽい
https://www.google.co.jp/maps/@23.7865553,-166.2072757,2079m/data=!3m1!1e3?hl=ja
115: 名無しさん 2018/10/28(日) 02:33:30.37
そのうち、オアフ島も波に洗われて消滅するんだけどね。
ハワイ諸島は火山が定期的に噴火することで、
島を維持しているんだが、
プレートが常に北西に移動していて、
北西に移動した島は噴火しなくなって
波の浸食で消滅する。
地図を見ればわかるように、
ハワイ諸島って、南東の島が一番大きく、
北西にいくと島が徐々に小さくなる。
ハワイ諸島は火山が定期的に噴火することで、
島を維持しているんだが、
プレートが常に北西に移動していて、
北西に移動した島は噴火しなくなって
波の浸食で消滅する。
地図を見ればわかるように、
ハワイ諸島って、南東の島が一番大きく、
北西にいくと島が徐々に小さくなる。
![]() |
エマージェンシーテント緊急シェルター サバイバル レスキューアウトドアテント軽量簡易防災 防寒防水保温シェルタースリーピングバッグ体の熱を保持する 旅行登山震災津波 2枚セッ |
