日本時間10月26日7時54分頃、ギリシャ・イオニア海を震源とする地震が発生しました。
USGS(米国地質調査所)によると、地震の規模を示すマグニチュードは6.8、深さは16.6 km。
震源の周辺では、震度5弱相当の揺れが発生したと推定されます。
周辺諸国では津波発生の可能性がありますが、この地震による日本への津波の影響はありません。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181026-00006070-weather-soci
>日本への津波の心配なし
今日の笑いどころだな
今日の笑いどころだな
8: 名無しさん 2018/10/26(金) 09:33:01.32
あるわけねえだろアホんだら
津波がスエズ運河かジブラルタル海峡を越えて日本に到達する可能性はゼロじゃねえと言いたいのか?
津波がスエズ運河かジブラルタル海峡を越えて日本に到達する可能性はゼロじゃねえと言いたいのか?
207: 名無しさん 2018/10/26(金) 10:54:08.75
>>8
3.11の時、ノルウェーのフィヨルドの湾で1mぐらいの津波が観測されたらしいぞ
偶然、日本からの地殻の僅かな振動と湾の幅や水深と共鳴して発生したらしい
3.11の時、ノルウェーのフィヨルドの湾で1mぐらいの津波が観測されたらしいぞ
偶然、日本からの地殻の僅かな振動と湾の幅や水深と共鳴して発生したらしい
302: 名無しさん 2018/10/26(金) 12:54:48.60
>>207
マジかよ
すげえな
マジかよ
すげえな
349: 名無しさん 2018/10/26(金) 15:20:29.89
>>8
津波が大陸を回り込んでくる可能性だって否定出来ないだろ?
津波が大陸を回り込んでくる可能性だって否定出来ないだろ?
9: 名無しさん 2018/10/26(金) 09:33:04.07
さすがに地中海の地震で日本の津波に言及する必要ないんじゃないか?
10: 名無しさん 2018/10/26(金) 09:33:20.03
そういやここ最近千葉で地震起きるの多くない?気のせい?
82: 名無しさん 2018/10/26(金) 09:51:52.88
>>10
スロースリップが起きてるので例年より多いよ
スロースリップが起きてるので例年より多いよ
14: 名無しさん 2018/10/26(金) 09:34:28.30
地上は大丈夫なのか?
遺跡とか耐震考えられて無いと思うが
それとも地上部からはかなり離れた海底なのかな?
遺跡とか耐震考えられて無いと思うが
それとも地上部からはかなり離れた海底なのかな?
16: 名無しさん 2018/10/26(金) 09:35:25.83
地中海って崩れやすい建物が多くなかったっけ?
155: 名無しさん 2018/10/26(金) 10:21:26.61
>>16
日干しレンガ積んだだけみたいな壁とか多いよね
日干しレンガ積んだだけみたいな壁とか多いよね
198: 名無しさん 2018/10/26(金) 10:50:46.02
>>16
あそこらへん崩れ難い建物も無さそう
あそこらへん崩れ難い建物も無さそう
17: 名無しさん 2018/10/26(金) 09:35:49.04
そこから日本に津波が来たらアメリカ壊滅だな
23: 名無しさん 2018/10/26(金) 09:36:54.05
遠地地震に関する情報
平成30年10月26日08時23分 気象庁発表
26日07時54分ころ、海外で規模の大きな地震がありました。
震源地は、地中海(北緯37.5度、東経20.6度)で、地震の規模(マグニチュード)は6.8と推定されます。
この地震による日本への津波の影響はありません。
震源は米国地質調査所国立地震情報センター(USGS,NEIC)による。
詳しい震源の位置はイオニア海です。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/
平成30年10月26日08時23分 気象庁発表
26日07時54分ころ、海外で規模の大きな地震がありました。
震源地は、地中海(北緯37.5度、東経20.6度)で、地震の規模(マグニチュード)は6.8と推定されます。
この地震による日本への津波の影響はありません。
震源は米国地質調査所国立地震情報センター(USGS,NEIC)による。
詳しい震源の位置はイオニア海です。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/
25: 名無しさん 2018/10/26(金) 09:37:24.43
209: 名無しさん 2018/10/26(金) 10:56:46.32
>>25
パルテノン神殿の屋根が崩れているのは、オスマン帝国の支配下の時に弾薬庫として使われていて、ベネチア軍の艦砲射撃が命中したから
パルテノン神殿の屋根が崩れているのは、オスマン帝国の支配下の時に弾薬庫として使われていて、ベネチア軍の艦砲射撃が命中したから
27: 名無しさん 2018/10/26(金) 09:37:34.78
そもそもヨーロッパって地震あるの?
40: 名無しさん 2018/10/26(金) 09:39:46.63
>>27
イタリアは結構揺れてる
イタリアは結構揺れてる
44: 名無しさん 2018/10/26(金) 09:40:05.26
>>27
ギリシア・イタリアやスペインポルトガルは地震国
ギリシア・イタリアやスペインポルトガルは地震国
59: 名無しさん 2018/10/26(金) 09:43:31.31
>>44
ギリシャが地震国で、逆に少し安心した。
普段、地震が起きない国で地震が起きた方がヤバい。
ギリシャが地震国で、逆に少し安心した。
普段、地震が起きない国で地震が起きた方がヤバい。
69: 名無しさん 2018/10/26(金) 09:46:46.67
>>59
ギリシアは地震予知の取り組みに力入れてるよ
それくらい地震が身近な国
ギリシアは地震予知の取り組みに力入れてるよ
それくらい地震が身近な国
43: 名無しさん 2018/10/26(金) 09:39:58.50
日本への津波とか馬鹿にしてんの?
46: 名無しさん 2018/10/26(金) 09:40:36.73
>>43
だから定型文なので、津波に関する文言が出る。
だから定型文なので、津波に関する文言が出る。
55: 名無しさん 2018/10/26(金) 09:42:57.28
ギリシャがどこかわからん人も多いからなー。チリ地震みたいな不安もあるだろう。
62: 名無しさん 2018/10/26(金) 09:44:08.08
>>1
何十年も修理してるパルテノン神殿は崩壊したんじゃないのか!?
何十年も修理してるパルテノン神殿は崩壊したんじゃないのか!?
72: 名無しさん 2018/10/26(金) 09:47:27.81
まあ、潮位が数センチいや数ミリ上がっても津波と言えば津波なんだけどねw
90: 名無しさん 2018/10/26(金) 09:54:41.19
いま地図見てきたけど日本までどのルートとっても障害物多すぎて津波の影響は期待できないな
103: 名無しさん 2018/10/26(金) 09:58:40.13
フランスやイギリスはなんで地震がないの
224: 名無しさん 2018/10/26(金) 11:08:21.95
>>103
全くない訳ではない
いわゆる活断層による局地的な小さな揺れ(せいぜい震度2~3が数年に1回ぐらい)で、プレート型の大地震は有史以来ないはず
あと、NYのマンハッタンは島全体が巨大な岩盤なので、あれだけ高いビルを建てても大丈夫らしい
全くない訳ではない
いわゆる活断層による局地的な小さな揺れ(せいぜい震度2~3が数年に1回ぐらい)で、プレート型の大地震は有史以来ないはず
あと、NYのマンハッタンは島全体が巨大な岩盤なので、あれだけ高いビルを建てても大丈夫らしい
105: 名無しさん 2018/10/26(金) 09:59:53.47
仮に日本に津波が到達するレベルの地震ってどれくらいなんだろう
139: 名無しさん 2018/10/26(金) 10:12:44.76
そんなん言われなくても分かってるw
と言うか、もし日本が被害に遭うような状況なら欧州全滅してるわ
と言うか、もし日本が被害に遭うような状況なら欧州全滅してるわ
156: 名無しさん 2018/10/26(金) 10:22:16.12
日本への津波の可能性に言及しないとクレームをつけるお客様がいらっさる予感
234: 名無しさん 2018/10/26(金) 11:16:10.33
千葉県も相変わらずズリズリ滑ってる
249: 名無しさん 2018/10/26(金) 11:35:15.77
深さは16.6 km,浅いな、被害が出なければいいけど
252: 名無しさん 2018/10/26(金) 11:38:04.30
北海道の地震と中越地震のマグニチュードだな
震度5クラスと言うことは人が比較的いない場所か
震度5クラスと言うことは人が比較的いない場所か
253: 名無しさん 2018/10/26(金) 11:40:37.95
震度5クラスっていうのは、日本の建築物で判断しての話かな?
それだと、あっちの石組みの家は多数倒壊しそうなんだが。
それだと、あっちの石組みの家は多数倒壊しそうなんだが。
270: 名無しさん 2018/10/26(金) 12:05:57.59
Mもそこそこで比較的浅いところのとなると大変だな…
316: 名無しさん 2018/10/26(金) 13:16:38.67
ギリシャは知らんが隣のトルコなら岐阜県なみの大断層の巣だし慣れてるんじゃなかろうかね
323: 名無しさん 2018/10/26(金) 13:27:00.43
>>316
ギリシャは長野並の断層帯
ギリシャは長野並の断層帯
386: 名無しさん 2018/10/26(金) 17:58:47.56
でも津波って水位の変化の揺り戻しみたいなものだから
間に陸があったとしても関係ないとは言えないんだよな
間に陸があったとしても関係ないとは言えないんだよな
320: 名無しさん 2018/10/26(金) 13:21:50.37
逆に、ギリシャで起きた地震が日本に津波をもたらす可能性が
どれくらいあるのか知りたいわ
どれくらいあるのか知りたいわ
324: 名無しさん 2018/10/26(金) 13:27:13.27
>>320
ノアの箱舟の時はやばかった
ノアの箱舟の時はやばかった
326: 名無しさん 2018/10/26(金) 13:40:46.94
>>324
あの時はヤバかったというか人数制限あったからな
津波が来たとか知れたのは一部の生き残りだけ
あの時はヤバかったというか人数制限あったからな
津波が来たとか知れたのは一部の生き残りだけ
引用元: ・【地震】ギリシャでM6.8の地震 日本への津波の心配なし
![]() |
浮揚式津波洪水対策用シェルターSAFE (セーフプラス)600シリーズ 推奨仕様 新品価格 |
