気象庁気象研究所が「大規模噴火時の火山現象の即時把握及び予測技術の高度化に関する研究」を発表した。簡単にいえば、富士山の大規模噴火(宝永噴火)の降灰量シミュレーション。1707年12月に起きた宝永噴火の噴煙の高さや継続時間の推定値を、実際の風向きなどの気象データ(2015~17年)に当てはめて推計したものである。

 その結果が恐ろしい。東京都心部の降灰量は10センチ以上になるという。研究に携わった、同研究所火山研究部の新堀敏基主任研究官は言う。

■1250万人が目・鼻・のどをやられる
■宝永噴火が発生した12月は特に最悪だった。

以下全文はソース先で
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/237728/1


3: 名無しさん 2018/09/18(火) 05:51:50.95
目・鼻・のどに

4: 名無しさん 2018/09/18(火) 05:52:04.02
鹿児島がへっちゃらなんだから だいじょうぶだろ? (´・ω・`) おおげさな
 

17: 名無しさん 2018/09/18(火) 06:09:05.48
>>4
鹿児島並みの設備がないから降灰地区はしばらく麻痺するぞ
解けない雪みたいなもんだし、雨が降ったらコンクリートみたいに固まるらしいぞ
漏電の可能性もあるから電気も止まるし線路の上の灰も雪みたいに消えないから電車も不通
数センチ降っただけで東京はしばらく機能しなくなる

231: 名無しさん 2018/09/18(火) 11:27:37.88
>>17
とくべつなことしてないよ
袋につめて灰置き場に持っていくくらい

7: 名無しさん 2018/09/18(火) 05:55:45.33
わいの畑が心配

8: 名無しさん 2018/09/18(火) 05:56:55.64
>>7
灰は養分になるんちゃうん?

15: 名無しさん 2018/09/18(火) 06:07:19.20
>>8
ガラス質だからケイ酸肥料じゃん
コメ作りには大量に必要な必須の成分ですよ

81: 名無しさん 2018/09/18(火) 07:38:56.02
>>15
アルミが含まれていると障害が起きるのでダメだけどな。

207: 名無しさん 2018/09/18(火) 11:03:21.05
>>8
ミネラル多いから風化した後適切な肥料与えればイケる

9: 名無しさん 2018/09/18(火) 05:57:18.64
南九州民がアップを始めました

10: 名無しさん 2018/09/18(火) 05:59:26.49
降灰2cmで首都機能は麻痺するんだろ、10cmとか終わってるな

13: 名無しさん 2018/09/18(火) 06:07:01.13
前に噴火した時が江戸時代で、江戸にまで灰が降って、雪が積もったようだって言われてたんだよね
あの時だって相当な被害出たんだろうけど復旧は出来たんだろうし、
たぶん大丈夫だよ

そーいえば富士山大噴火って予言があったなぁ
今年中に富士山が噴火するっていわれてたわ、外れたけど

122: 名無しさん 2018/09/18(火) 09:08:45.63
>>13
あんた、時代が違うでしょ、精密電子部品が多くそれにたよって生きてる現代と
徒歩とかご井戸水の江戸時代じゃくらべようがない

21: 名無しさん 2018/09/18(火) 06:12:44.87
その結果ついに岡山が日本の首都に

92: 名無しさん 2018/09/18(火) 07:50:47.41
>>21
岡山県人だが、県南はともかく、県中部~県北部は山間部
だらけだぞ。
確かに、他県よりは自然災害は少ないが、首都機能移転で
極度に増加するであろう人口を賄うのは、絶対無理だぜ。

まだ、地震はあっても関西地区の方が向いていないかな。

24: 名無しさん 2018/09/18(火) 06:15:06.30
富士五湖も無くなるのか

25: 名無しさん 2018/09/18(火) 06:16:29.90
静岡もなくなるのか

40: 名無しさん 2018/09/18(火) 06:34:57.40
首都圏で大規模災害起こって被災者が1000万人とかなったら助けよう無いな…

58: 名無しさん 2018/09/18(火) 07:08:11.63
>>40
3.11で数十万人(ただし福島、宮城、岩手の広域に分散)、阪神淡路で20万人、熊本地震で震災当夜で12万人、翌日以降は2万人。

日本史上、1,000万人の避難民を支えた事はない。

42: 名無しさん 2018/09/18(火) 06:39:52.68
>>1の続きにも書いてあるが
溶岩が流れ出たり山がまるごと吹っ飛ぶ噴火だと
みんな死ぬよ

47: 名無しさん 2018/09/18(火) 06:45:24.47
1番困るのは富士山周辺だろうな。
急にはならないだろうが水環境が変わる。
みんな富士山のおいしい水を水道水として使っているから枯れたら大変

49: 名無しさん 2018/09/18(火) 06:47:52.04
>>47
それより農地が壊滅するわな。
宝永の噴火では小田原なんて農地回復に1世紀近くかかったしな。
原発事故の福島並の浄化作業になる。

63: 名無しさん 2018/09/18(火) 07:18:09.02
シミュレーションでは山頂からの噴火を想定しているけど、有史以来の噴火は全て、山腹からしているよ。
もし噴火するのであれば、また山腹からの可能性が高いらしい。
地元側に噴火したら、洒落にならんなぁ。

82: 名無しさん 2018/09/18(火) 07:38:59.94
太平洋上に新しい島が出来たから
あと1000年は大丈夫だな!

119: 名無しさん 2018/09/18(火) 09:06:38.17
東京に火山灰が10cm程度なら、マスクやメガネでなんとかなりそうだが。
火山灰の除去でみんな働くから、運動になってかえって健康になるかもw

167: 名無しさん 2018/09/18(火) 10:27:09.12
>>119
いやあ10cmはやばいぞ。
早い話が溶けない雪だからな。締まって土みたいに固くなる。

あとは全部の箇所に均等に10cmだから雨が降って地下や排水溝に流れたりすると
場所によってはかなり堆積したり詰まったりするんじゃないかな。
鉄道とか電気系は特にやばいな。少なくとも都市機能が麻痺するレベル。

161: 名無しさん 2018/09/18(火) 10:07:47.13
江戸時代初期の武家屋敷跡が何メートルも埋まってるんだからな
礎石にのってるだけだから積もった分家を持ち上げるだけ、一部は埋め立てに使った
今はトラック何千万台でも使って排除しないとダメでしょ
上下水道やアスファルト道路なんて無い時代は良かった

162: 名無しさん 2018/09/18(火) 10:10:02.51
関東ローム層の厚みから見ると10cmなんて火山活動の域ではない

169: 名無しさん 2018/09/18(火) 10:32:09.31
防衛省だけでも移転しておけばいいのに

202: 名無しさん 2018/09/18(火) 10:59:28.20
明治まで日本は日本海側のほうが人口多かったみたいだしね。
それだけ太平洋側は定期的に大災害があったってことなんじゃないの?

172: 名無しさん 2018/09/18(火) 10:34:38.16
都心で10cmか、ウチは小田原だけどどんな物だろうと図を見てみたら30~100cm
でも位置的に限りなく100cmに近いのだろうな、どうにもならないよな1mの火山灰なんて・・・

引用元: ・【富士山大噴火】気象研「降灰量シミュレーション」の恐ろしい結果 都心部で10センチ以上 脱出不能 1250万人が目・鼻・のどをやられる


3M 防毒マスク 半面形面体 6000 ミディアム 国家検定合格品 6000M