丸太使った液状化対策の見学会
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015533331.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

南海トラフ巨大地震による液状化現象を防ぐために地盤に丸太を大量に打ち込む対策を進めている高知市役所の工事現場が、21日、関係者に公開されました。
新しい高知市役所は、建物の下の地中に長さが3メートルほどの丸太を60センチ間隔で1万5000本余り打ち込んで、丸太の周辺の地盤を締め固めて、震度7の揺れでも液状化しないようにするということです。 


2: 名無しさん 2017/04/22(土) 01:42:46.65
埼玉って大変だな

7: 名無しさん 2017/04/22(土) 01:47:21.70
>>2
高知やゆーてますやん

37: 名無しさん 2017/04/22(土) 02:01:04.09
>>2
んーなことしてないわ住宅地で田んぼ跡でも1年後には住宅地だよ
池潰しても同じ
でかいビルや高層以外は出たとこ勝負だわ

3: 名無しさん 2017/04/22(土) 01:45:08.71
地面を固めても津波には無意味だよね

4: 名無しさん 2017/04/22(土) 01:46:10.22
これ効果あるのか?

21: 名無しさん 2017/04/22(土) 01:54:24.85
>>4
効果はあると思う。
柱状地盤改良と原理は同じなので。

ただ、わざわざ丸太を使うのは県内業者のためであって、かなり無駄なコストはかかってるんじゃないかな。

5: 名無しさん 2017/04/22(土) 01:46:46.61
津波来たときに筏になるってこと?

6: 名無しさん 2017/04/22(土) 01:47:16.88
打ち込んだ杭の上に建物を乗せておけば、液状化しても大丈夫だけど
地面が1mも沈んだら、よじ登るのが大変そうだね

8: 名無しさん 2017/04/22(土) 01:48:48.85
国内産の杉使えば補助するようにすれば、
一石二鳥だな

11: 名無しさん 2017/04/22(土) 01:49:38.29
木じゃ数十年で腐っちゃうんじゃないの?
どうせなら鋼鉄の柱の方が良いんじゃない

32: 名無しさん 2017/04/22(土) 01:59:13.12
>>11
大阪だが中心部はほぼ低湿地帯や入江を埋め立てた土地柄
地盤が緩く古い建造物取り壊すとよくこれが見つかる
松杭っていうのかな?
これが腐らないんだわ

54: 名無しさん 2017/04/22(土) 02:13:33.56
>>11
東京駅から新橋付近にかけての煉瓦高架の基礎は松の杭だよ
明治時代から腐ってない
建替え前の丸ビルの基礎も松の杭で問題なかった
昔の大型構造物の基礎は松の杭を使うことが多かったよ
鉄だと酸化してすぐにダメになるだろうね

115: 名無しさん 2017/04/22(土) 05:59:56.79
>>11
鋼鉄はむしろNG筆頭だったんじゃないかな多分
海沿いの地域出身だけど、土の上に鉄パイプ置いたら潮風のせいで錆びまくって1年で土に還っちゃった経験がある

14: 名無しさん 2017/04/22(土) 01:52:09.20
液状化したら丸太が浮き上がってくるんじゃない?
水にさえ浮くんだから、液状化した泥の中だともっと浮くと思う。

23: 名無しさん 2017/04/22(土) 01:54:38.22
>>14
丸太かどうか知らんが東京ディズニーランドは杭打ちまくって平気だったから数によるんじゃね?

53: 名無しさん 2017/04/22(土) 02:12:37.53
>>14
>液状化したら丸太が浮き上がってくるんじゃない?
浮かないためじゃ無く、沈まない為にそういう工事をしてる
液状化すると建物が沈むんで、地下を水入った部屋にして
建物が浮くのを防いだりとかいう工法も有る

72: 名無しさん 2017/04/22(土) 02:44:02.40
>>14
家を建てるときに地面に石を置いてそれを叩いて地面を突き固めるけど
これも杭をさし込むことで地面を固くさせて液状化にさせないようにしてる

16: 名無しさん 2017/04/22(土) 01:53:05.48
へぇ。
ぼろくなった木のベンチとか見るとそこまで耐久力無いように思えるけども。

予算の為のばらまきではないよね。

195: 名無しさん 2017/04/22(土) 09:34:49.37
>>16
常に濡れてるとなかなか腐らないよ。
伐採した木を長期間おいとくときは海に浸けっぱなし。
昔の土葬の棺桶が数十年腐らないのもそれ。

29: 名無しさん 2017/04/22(土) 01:58:35.65
土の中で丸太の強度はいつまで保たれるのだろうか?
そういう問題ではないのかこれは?

45: 名無しさん 2017/04/22(土) 02:05:33.94
>>29
地下水の水位面より深くに打ち込まれてる場合は
50年以上は大丈夫なんだと

30: 名無しさん 2017/04/22(土) 01:58:42.27
古い木とか国内の木も活用できるし、色々ありな気がする

60: 名無しさん 2017/04/22(土) 02:21:38.97
杉をどんどん使って、花粉症にならない木を植えたらいいのに!

75: 名無しさん 2017/04/22(土) 02:55:27.08
普通の家レベルなら
地面に石灰水染み込ませた後、炭酸ガス注入して
鍾乳石化で固めるとかいう工法もあったと思う

81: 名無しさん 2017/04/22(土) 03:30:46.93
丸太があればなんでもできる

91: 名無しさん 2017/04/22(土) 04:43:09.07
でもこの辺りってゼロメートル地帯そのもので南海地震がきたら地盤が沈下しちゃうので焼け石に水な気もする。

92: 名無しさん 2017/04/22(土) 04:58:53.76
>>91
コンクリート製の杭を支持層まで打ってるから
周辺は沈下しても、建物は守られると思うよ

108: 名無しさん 2017/04/22(土) 05:51:13.67
縄文時代の掘立柱建物の遺跡が残って出てくるのだから、耐久性はある
上物が60年くらいでダメになるから・・

146: 名無しさん 2017/04/22(土) 07:01:15.56
最近木の杭の住宅も多いよ
耐用年数考えれば木の杭で充分
シロアリや防腐処理してあるのかね?
注入処理しとかないとシロアリでスカスカになりそうだが

147: 名無しさん 2017/04/22(土) 07:03:14.97
これ砂質土層が3mなんだろうな
その下は粘性土で支持地盤は25m以下ぐらいかな

149: 名無しさん 2017/04/22(土) 07:07:06.35
鉄も木も水と空気に交互に晒されるから腐蝕するんだよ
どちらかだけなら腐らない錆びない
ただし空気には水分あるから水にずっと浸かってる方が持つね

170: 名無しさん 2017/04/22(土) 07:32:45.65
古来からの城つくりでは当たり前の工法

191: 名無しさん 2017/04/22(土) 08:39:37.24
木杭ってすぐ腐りそうだけど土中の空気が触れにくいと全然腐らない。
そこがベチャベチャの泥の中でも。

118: 名無しさん 2017/04/22(土) 06:01:19.45
水中なら木は腐らない事と液状化は砂質地盤でしか起きない
これは知っておいた方がいいよ

引用元: ・地中に丸太1万5000本打ち込んで液状化対策・新しい高知市役所


アイリスオーヤマ 防災グッズ 家具転倒防止伸縮棒 ML 高さ50-80cm ホワイト KTB-50 2本入