徳島県那賀郡那賀町木頭折宇

03日13時01分頃地震がありました。
震源地は徳島県南部(北緯33.7度、東経134.1度)で、 震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は3.4と推定されます。


愛媛県大洲市菅田町菅田

03日20時50分頃地震がありました。
震源地は愛媛県南予(北緯33.5度、東経132.6度)で、 震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は3.0と推定されます。
気象庁HP


徳島県南部 地震 画像 201611031301

愛媛県南予 地震 画像 201611032050



663: M7.74(catv?) 2016/11/03(木) 18:35:39.80
南海こわい・・・

695: M7.74(北海道) 2016/11/03(木) 20:51:50.79
愛媛の周り  ━━(゚∀゚)━━ !

698: M7.74(福岡県) 2016/11/03(木) 20:53:59.95
とりあえず高台確認しておくか

700: M7.74(catv?) 2016/11/03(木) 20:55:17.57
いやあああああああ!!!!!

705: M7.74(dion軍) 2016/11/03(木) 20:57:53.54
愛媛県南予 M3.0 あれ直下か

331: M7.74(家) 2016/11/03(木) 18:40:22.09
急に雲行きが怪しくなってきたな・・・

11月は、大きな地震が起きそうだ。

340: M7.74(庭) 2016/11/03(木) 18:55:38.20
どんな衝撃にも耐えられるカプセルとかあればいいのに
そしたら津波が来た時にそこに逃げ込める。

344: M7.74(庭) 2016/11/03(木) 19:05:03.89
>>340
ロケットの炭素繊維ぐるぐる巻カプセルって耐えられるのかね?

349: M7.74(禿) 2016/11/03(木) 19:16:48.07
>>340
売ってるよ
避難シェルターカプセル
水にも浮くし固定もできる

355: M7.74(香川県) 2016/11/03(木) 19:28:10.81
>>349値段が高いw
津波来る前に地震で家が潰れてシェルターに入れないかも…

352: M7.74(dion軍) 2016/11/03(木) 19:23:06.69
規模がでかいとやばいとこ

358: M7.74(茸) 2016/11/03(木) 19:35:00.73
とりあえず津波が来た場合にどこへ避難すべきかの確認はしておいたほうがいいだろうな
車で移動を考えていると大渋滞で逃げれないから、徒歩または自転車で行ける範囲で
あと、通帳などの貴重品はある程度すぐに持って出れるようにしておいたほうがいいだろう
みんな生き残れよ

366: M7.74(鹿児島県) 2016/11/03(木) 19:49:26.64
徳島南部あったんですね不気味な場所

368: M7.74(家) 2016/11/03(木) 19:50:39.42
四国が揺れ始めると、ヤバいかもな。

372: M7.74(茸) 2016/11/03(木) 19:56:47.10
ここのところ、
徳島県南部(11月3日)
愛媛県南予(10月31日)
三重県南部(10月30日)
と、あまり普段揺れないような場所での地震が起きてるからね
しかも太平洋側に近い内陸部で
フィリピン海プレートの動きが活発化しているからだろうけど
大きなのがこなければいいが...

373: M7.74(四国地方) 2016/11/03(木) 19:58:21.24
俺は予兆な気がする

374: M7.74(庭) 2016/11/03(木) 20:03:47.38
自分ところは多分津波来ないけど、
沿岸部に住んでたらやっぱりそれなりの覚悟と準備はしといて当たり前だと思う。

376: M7.74(茸) 2016/11/03(木) 20:05:06.52
うーん...

徳島県南部 震源深さ40km
愛媛県南予 震源深さ40km
三重県南部 震源深さ50km

やっぱり何らかの関連が...

385: M7.74(鹿児島県) 2016/11/03(木) 20:13:47.14
地球号は室戸岬沖です プレート?の沈み込み帯の室戸沖限界生命圏掘削調査
あの日と似てますか?


ちきゅう号の現在地

http://www.jamstec.go.jp/chikyu/j/status/

389: M7.74(茸) 2016/11/03(木) 20:20:33.79
>>385
やっぱり、今日の地震は...

390: M7.74(dion軍) 2016/11/03(木) 20:20:49.89
ちきゅー号「ごめーんやっちゃった☆テヘペロ」





392: M7.74(庭) 2016/11/03(木) 20:21:34.81
一昨日くらいに強震モニタが和歌山から真っ赤になっていく夢見た。本当怖かった。南海トラフが来るのが凄く怖い。

405: M7.74(大分県) 2016/11/03(木) 20:52:23.55
気象庁のページには何も書いとらんけど何かヤバいのきそうなんか?

408: M7.74(神奈川県) 2016/11/03(木) 20:58:11.43
強震みると震度2くらいは揺れたはずなのに
四国民は誰も来ぬではないか・・・(´・ω・`)

415: M7.74(茸) 2016/11/03(木) 21:02:35.65
>>408
正直分からんかった@松山

416: M7.74(SB-iPhone) 2016/11/03(木) 21:02:46.34
香川県小豆島だけど さっき震度1くらい揺れたぞ

417: M7.74(西日本) 2016/11/03(木) 21:05:23.26
昼は気づいたけどさっきのは分からんかった@愛媛東予

421: M7.74(庭) 2016/11/03(木) 21:09:05.64
松山市民だけど津波が怖い
来ないだろうって言われてるみたいだけど不安だ…

426: M7.74(愛知県) 2016/11/03(木) 21:15:35.41
構造線上なら
松山に津波はある

南海地震で松山が飲まれたら
高知全土壊滅だがそれはない

100m津波ならありうる

433: M7.74(庭) 2016/11/03(木) 21:23:34.52
東北の時は準備する時間はなかったけど、
今度は十分時間がある

449: M7.74(茸) 2016/11/03(木) 21:52:50.29
有感少ないけど南海に引火しそうな所ばかりだな

455: M7.74(静岡県) 2016/11/03(木) 21:58:27.87
今日だけで二回も四国で地震

467: M7.74(dion軍) 2016/11/03(木) 22:15:54.62
トラフで津波が危険と言われている地域に住む人たちにも
仕事があるし、家族もいるから、簡単に引越すってわけにもいかないのよね。
難しいところだけれど、もし揺れたら、全力で指定の安全所へ逃げることで
助かる可能性を高めて欲しい

470: M7.74(神奈川県) 2016/11/03(木) 22:22:11.53
>>467
指定の避難所が間に合わない場合は近場の鉄筋の建物に
逃げる訓練とかもしておるらしいのう・・・
なんせ数分で津波が来る地域もあるらしいからのう(´・ω・`)

447: M7.74(芋) 2016/11/03(木) 21:51:56.23
熊本地震 正断層
イタリア地震 正断層
四国を横断する日本最大活断層中央構造線 正断層
阪神大震災の様に押し込まれることによって動く活断層と真逆の
引っ張られることで動く活断層が世界中で動き出しているのが不気味だwww

引用元: ・地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2398


浮揚式津波洪水対策用シェルターSAFE (セーフプラス)600シリーズ 推奨仕様

新品価格
¥5,980,000から
(2016/11/3 23:30時点)