マグニチュード(M)7以上の大地震の発生を、1時間~20分前に予測できる可能性のある手法を、京都大情報学研究科の梅野健教授や大学院生の岩田卓也さんのグループが開発した。震源域の上空の電離圏の異常を、国土地理院のGPS連続観測網「ジオネット」のデータを用いて検知する手法で、米国地球物理学連合の学会誌で30日発表する。
■有効性の検証が必要
2011年の東日本大震災(M9・0)では、本震の直前に震源域の上空60キロ以上に存在する電離圏で電子数が異常に増えることが報告されている。ただし、ジオネットの一つの観測局のデータを用いて解析しているために精度が不十分で、他の地震に適用しようとすると誤差も生じていた。
新手法を用いると、東日本大震災の前後に周辺で起きたM7クラスの地震についても電離圏の異常を捉えられる例があることを確かめた。
電離圏の異常が起こるメカニズムはよく分かっておらず、梅野教授は「今後、東日本大震災以外の地震についても今回の手法を適用し、研究を進めていきたい」と話している。
全文http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20160930000092
7: 名無しさん 2016/09/30(金) 18:04:39.92
きたああああああああああああああああああああ!!!!!
はじまったな
はじまったな
3: 名無しさん 2016/09/30(金) 18:01:55.43
何処に逃げろって言うんだよ
66: 名無しさん 2016/09/30(金) 19:13:50.43
>>3
避難所
避難所
6: 名無しさん 2016/09/30(金) 18:04:38.85
有効性の検証してからニュースにしてください
13: 名無しさん 2016/09/30(金) 18:09:13.29
▼
前から、外国からのFM電波の伝達状態で、地震注意報を出しているサイトは
あるじゃないか。
M7以上の地震だけなら、骨折するかどうか予測しているようなもんだ。
前から、外国からのFM電波の伝達状態で、地震注意報を出しているサイトは
あるじゃないか。
M7以上の地震だけなら、骨折するかどうか予測しているようなもんだ。
17: 名無しさん 2016/09/30(金) 18:10:10.74
これ受け取っても躊躇するよな
22: 名無しさん 2016/09/30(金) 18:15:13.05
予知できても誰も避難なんかしないよ。
国民を分かってないな。
避難勧告出て公民館行っても殻だったよ。
国民を分かってないな。
避難勧告出て公民館行っても殻だったよ。
26: 名無しさん 2016/09/30(金) 18:18:07.83
震源地が海底の地下深部でも有効なのかしら?
追加予算が要らんならトライする価値はありそうね
追加予算が要らんならトライする価値はありそうね
30: 名無しさん 2016/09/30(金) 18:19:43.06
自宅に井戸を掘って自分で毎日調べたほうが早いかも知れない。
35: 名無しさん 2016/09/30(金) 18:23:37.47
桜島で避難させて爆発せずに不満がでてたよね…
責任とれるの?
予算欲しいだけ?
責任とれるの?
予算欲しいだけ?
51: 名無しさん 2016/09/30(金) 18:44:56.48
>>35
避難させずに死人が出るよりいいんじゃない?
外れたのは不幸中の幸いであって、非難ばかりすれば
誰も地震予知を研究しなくなるよ。
避難させずに死人が出るよりいいんじゃない?
外れたのは不幸中の幸いであって、非難ばかりすれば
誰も地震予知を研究しなくなるよ。
41: 名無しさん 2016/09/30(金) 18:29:11.17
10分でもいいよ、正確なら
実際は同時レベルだしさぁ
実際は同時レベルだしさぁ
42: 名無しさん 2016/09/30(金) 18:29:23.34
観測データ100回分ロムればかなり精度が上がるんじゃ?
100年に一回の地震なら、一万年ロムってくれ、話はそれからだ
100年に一回の地震なら、一万年ロムってくれ、話はそれからだ
44: 名無しさん 2016/09/30(金) 18:34:50.57
台風でも逃げてるやつ見たことねえよ
地震の予想しても逃げるやつなんかいない
地震の予想しても逃げるやつなんかいない
45: 名無しさん 2016/09/30(金) 18:36:25.12
有効な予知方法だったら画期的だな。
金かけて検証して欲しい。
金かけて検証して欲しい。
50: 名無しさん 2016/09/30(金) 18:43:42.55
2、3日前から電子機器や動物がおかしくなるのも証明して
55: 名無しさん 2016/09/30(金) 18:54:26.06
それだけの時間があればそれなりの対策はできる
61: 名無しさん 2016/09/30(金) 19:06:22.05
311の一週間位前と2か3日前の2回宮城県沖でマグニチュード7の地震が起きてたけど震源地が深くて仙台でも震度3位だった。
当時水戸にいて震度2位だった。
マグニチュード7クラスが起きるなんてそうそうないのにでも震源地が深くて良かったけどあれが浅かったらやばかったねと話してたわ。
それから数日後に311地震が来るとは
当時水戸にいて震度2位だった。
マグニチュード7クラスが起きるなんてそうそうないのにでも震源地が深くて良かったけどあれが浅かったらやばかったねと話してたわ。
それから数日後に311地震が来るとは
62: 名無しさん 2016/09/30(金) 19:08:23.86
地磁気の影響が電離層にでるんじゃないのか
ただそれだて数年単位でしかわからないなあ
ただそれだて数年単位でしかわからないなあ
74: 名無しさん 2016/09/30(金) 20:29:23.88
スカった場合の損失は計り知れないから絶対に発表出来ない
75: 名無しさん 2016/09/30(金) 20:31:13.07
わからんだろうな。
バームクーヘンに圧力加えてどのあたりで壊れるか当てるようなもんだぞ。
バームクーヘンに圧力加えてどのあたりで壊れるか当てるようなもんだぞ。
80: 名無しさん 2016/09/30(金) 21:19:45.41
阪神大震災の起きた日の前夜、21時頃からFMに「サー」って雑音が入るようになって、0時頃には雑音で全く聴き取れなくなった。
地震が起こって電気復旧してから、再度ラジカセでラジオ聴いたら普通に聴けたから、あれは前兆やったんやと気づいたわ。
地震が起こって電気復旧してから、再度ラジカセでラジオ聴いたら普通に聴けたから、あれは前兆やったんやと気づいたわ。
81: 名無しさん 2016/09/30(金) 21:27:48.55
まぁ知らされる人間は限定されるんだろな
85: 名無しさん 2016/09/30(金) 21:47:44.53
地層のズレが物理的に地表に伝わるより電磁波の方が先に上空に到達する誤差を利用してんじょないの
86: 名無しさん 2016/09/30(金) 21:57:10.50
体感的には少しの差でしかないけど気圧は多少関係してないかね?
低気圧の時は地殻へのストレスが少ない変わりに小さなズレが起きやすい
高気圧の時は地殻へのストレスが大きい分大きなズレが起きやすい
みたいな
低気圧の時は地殻へのストレスが少ない変わりに小さなズレが起きやすい
高気圧の時は地殻へのストレスが大きい分大きなズレが起きやすい
みたいな
引用元: ・【社会/科学】M7地震、1時間前に予知可能? 京大教授ら電離圏異常検知で
![]() |
