タンザニアに「世界級」のヘリウム田、供給不足を解消も
英オックスフォード大学などの調査団は、アフリカのタンザニアにある東アフリカ地溝で「世界級」のヘリウムガス田が見つかったと発表した。専門家は、世界的な供給不足に陥っていた状況がこれで一変するかもしれないと指摘している。
空気より軽いヘリウムガスは、風船によく使われるほか、磁気共鳴画像装置(MRI)や原子力発電などにも利用される。しかしここ数年は供給が不足し、東京ディズニーランドがヘリウム風船の販売中止に追い込まれたこともあった。
全文http://www.cnn.co.jp/business/35085040.html
4: 名無しさん 2016/06/29(水) 19:38:09.27
風船以外の使いみちは
29: 名無しさん 2016/06/29(水) 19:46:30.73
>>4
原子力発電、半導体、医療機器、先進国から新興国までめっちゃ需要ある
アメリカが保管してたヘリウムが在庫切れ&最大級の製造プラントが停止してから需要と供給のバランスが崩壊
原子力発電、半導体、医療機器、先進国から新興国までめっちゃ需要ある
アメリカが保管してたヘリウムが在庫切れ&最大級の製造プラントが停止してから需要と供給のバランスが崩壊
37: 名無しさん 2016/06/29(水) 19:48:45.66
>>4
最近は大容量HDDに充填するのがトレンド
最近は大容量HDDに充填するのがトレンド
5: 名無しさん 2016/06/29(水) 19:38:11.35
いやいや質量保存の法則とやらを昔習ったぞ
不足はあり得ん
不足はあり得ん
58: 名無しさん 2016/06/29(水) 20:00:03.30
>>5
ヘリウムみたいな軽い気体は地球の外へ逃げていくんだよ
ヘリウムみたいな軽い気体は地球の外へ逃げていくんだよ
61: 名無しさん 2016/06/29(水) 20:01:25.34
>>5
重い元素を合成して軽い物質を作り出すことはできないんだよ
重い元素を合成して軽い物質を作り出すことはできないんだよ
83: 名無しさん 2016/06/29(水) 20:27:38.03
>>5
軽すぎて地球の重力圏から出て行っちゃうんだよ。
軽すぎて地球の重力圏から出て行っちゃうんだよ。
10: 名無しさん 2016/06/29(水) 19:39:32.09
太陽が毎日山ほど生産してる
14: 名無しさん 2016/06/29(水) 19:40:59.60
人類みな変な声
20: 名無しさん 2016/06/29(水) 19:42:33.12
ヘリウム3だったら良かったのに
28: 名無しさん 2016/06/29(水) 19:45:39.11
声変えるのと風船浮かせる以外に何に使うの?
30: 名無しさん 2016/06/29(水) 19:47:29.14
>>28
安全な超低温液体として
高感度漏れ検出に
安全な超低温液体として
高感度漏れ検出に
36: 名無しさん 2016/06/29(水) 19:48:40.51
>>28
最新のハードディスクは空気抵抗減らすために使われてたような
最新のハードディスクは空気抵抗減らすために使われてたような
47: 名無しさん 2016/06/29(水) 19:53:11.50
>>28
ヘリウムは分子が小さいので微細でも隙間があればそこから漏れ出す
それを逆用して配管にヘリウムガスを流して周囲でヘリウムが検出されれば
配管に漏れがあることがわかる(ヘリウムは元々空気中にはほとんど存在しないから
誤検出の心配が少なくて済む)
ヘリウムは分子が小さいので微細でも隙間があればそこから漏れ出す
それを逆用して配管にヘリウムガスを流して周囲でヘリウムが検出されれば
配管に漏れがあることがわかる(ヘリウムは元々空気中にはほとんど存在しないから
誤検出の心配が少なくて済む)
132: 名無しさん 2016/06/30(木) 00:34:21.07
>>28
病院のMRIの大半は液体ヘリウムでコイルを冷やす必要がある
半導体作る時にもヘリウムが必要
病院のMRIの大半は液体ヘリウムでコイルを冷やす必要がある
半導体作る時にもヘリウムが必要
35: 名無しさん 2016/06/29(水) 19:48:38.43
リニアは助かったな。超伝導物質の冷却に必須だしな
40: 名無しさん 2016/06/29(水) 19:49:29.61
ヘリウムは物理の研究なんかでもよく使うからな
ヘリウム生成してより低温で実験する
ヘリウム生成してより低温で実験する
49: 名無しさん 2016/06/29(水) 19:53:30.31
ガス田も一枚岩ではないからな
51: 名無しさん 2016/06/29(水) 19:53:53.20
中国がアップしました
53: 名無しさん 2016/06/29(水) 19:56:52.63
原子炉ぐらいの真空装置や潜水艦ぐらいでも
ヘリウムいれて、0.1mmぐらいの穴が空いてても
0.1秒でブザーが鳴る
ヘリウムいれて、0.1mmぐらいの穴が空いてても
0.1秒でブザーが鳴る
54: 名無しさん 2016/06/29(水) 19:57:04.74
窒素のようなクセが無いので
ガスクロマトグラフのキャリアガスとして使いやすい
ガスクロマトグラフのキャリアガスとして使いやすい
57: 名無しさん 2016/06/29(水) 19:58:50.41
>>1
>東京ディズニーランドがヘリウム風船の販売中止に追い込まれたこともあった。
こんな無駄遣いやめとけ
昔みたいに水素で十分
>東京ディズニーランドがヘリウム風船の販売中止に追い込まれたこともあった。
こんな無駄遣いやめとけ
昔みたいに水素で十分
60: 名無しさん 2016/06/29(水) 20:00:52.72
不足してるところあるの?
62: 名無しさん 2016/06/29(水) 20:03:49.01
宇宙には腐るほどあるのにな
69: 名無しさん 2016/06/29(水) 20:07:15.13
今ヘリウムってアメリカからしか出てないよね?
70: 名無しさん 2016/06/29(水) 20:07:49.81
普通の風船くらいなら水素で良いんじゃないか?
74: 名無しさん 2016/06/29(水) 20:12:55.97
>>70
小さい風船なら水素でいいとは思うけど、風船用に水素の販売を認めるとコストの問題から必ず大きい風船に使う奴が出てくる。そうなると電線に引っかかった時やクソガキが燃やした時に大変なことになる。
小さい風船なら水素でいいとは思うけど、風船用に水素の販売を認めるとコストの問題から必ず大きい風船に使う奴が出てくる。そうなると電線に引っかかった時やクソガキが燃やした時に大変なことになる。
96: 名無しさん 2016/06/29(水) 20:42:55.41
>>74
それでも火気厳禁だし爆発音が耳元でしたら鼓膜破れる
それでも火気厳禁だし爆発音が耳元でしたら鼓膜破れる
179: 名無しさん 2016/06/30(木) 10:28:19.45
>>70
ディズニーランドの風船売りみたことない?
山のような風船を持って売ってるんだよ。
もしもあれに火がついて爆発したら大変なことになる。
それに、小さい風船一つだとしても子供が持ってる風船に火がついて爆発したら大騒ぎになるだろう?
ディズニーランドの風船売りみたことない?
山のような風船を持って売ってるんだよ。
もしもあれに火がついて爆発したら大変なことになる。
それに、小さい風船一つだとしても子供が持ってる風船に火がついて爆発したら大騒ぎになるだろう?
85: 名無しさん 2016/06/29(水) 20:30:07.77
使えば使うほど地球上から逃げてしまうんだから、もう使うなよ。
105: 名無しさん 2016/06/29(水) 21:21:15.34
>>85
地球が重たくなって自転・公転速度が遅くなるしね
地球が重たくなって自転・公転速度が遅くなるしね
101: 名無しさん 2016/06/29(水) 20:45:44.95
宇宙の元素はほとんど水素とヘリウムなのに
110: 名無しさん 2016/06/29(水) 21:40:44.94
何で天然ガスと一緒にヘリウムが埋まってるのかと思ったけど
ガス田の漏れにくい構造がヘリウム(α線から生まれる)を少しづつ貯めるのに好都合ということか
ガス田の漏れにくい構造がヘリウム(α線から生まれる)を少しづつ貯めるのに好都合ということか
111: 名無しさん 2016/06/29(水) 21:42:28.16
南関東ガス田からも出ればいいのに(ヨウ素は出てて世界2位の産出量)
133: 名無しさん 2016/06/30(木) 00:35:43.66
人工的に作ってると思ってたけど天然ガスだったのか
140: 名無しさん 2016/06/30(木) 01:52:16.53
なんで地球にヘリウムがあるんだ?
171: 名無しさん 2016/06/30(木) 06:23:51.17
>>140
地球内部に含まれるウランやトリウムといった放射性元素の中にはアルファ線という放射線を放射するものがあるんだが、
そのアルファ線の実体であるアルファ粒子は実はヘリウムの原子核に他ならない
放射性元素の崩壊で放出されたヘリウム原子核は減速して岩盤内に閉じ込められ、周りから電子を奪ってヘリウム原子になり
そのままガスとして地中に溜まる
んでそれが天然ガスに混じって地上に噴き出す、というわけ
地球内部に含まれるウランやトリウムといった放射性元素の中にはアルファ線という放射線を放射するものがあるんだが、
そのアルファ線の実体であるアルファ粒子は実はヘリウムの原子核に他ならない
放射性元素の崩壊で放出されたヘリウム原子核は減速して岩盤内に閉じ込められ、周りから電子を奪ってヘリウム原子になり
そのままガスとして地中に溜まる
んでそれが天然ガスに混じって地上に噴き出す、というわけ
164: 名無しさん 2016/06/30(木) 05:48:00.75
足りないのにドンキで売ってたりしたのか
141: 名無しさん 2016/06/30(木) 01:52:43.04
貴重なヘリウムを風船なんかに使ってんじゃねえよハゲ
177: 名無しさん 2016/06/30(木) 09:58:44.11
風船にヘリウムって贅沢だったんだな
引用元: ・世界をヘリウム不足から救う、世界級ヘリウムガス田を発見
![]() |
