北海道GWに「冬景色」、大雪・強風で大荒れ警戒を
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2762322.html
発達中の低気圧の影響で北海道は大荒れの天気となっていて、オホーツク海側では30センチもの季節外れの大雪が降りました。
車が雪に覆われ真冬のような光景になっているのは、オホーツク海側の山間の町・津別町です。
午前9時までの降雪量は30センチを記録しました。発達中の低気圧の影響で、北海道は東部を中心に大荒れとなり、各地で25センチを超える大雪となりました。また、海沿いでは風も強く、網走では30日朝、24.8メートルの最大瞬間風速を観測しました。
2: 名無しさん 2016/04/30(土) 14:13:52.73
津別町で30cm積もったらしいゾ!!!!!!!!!!!!1111111
3: 名無しさん 2016/04/30(土) 14:14:41.73
こっちは扇風機付けてるのに
4: 名無しさん 2016/04/30(土) 14:15:34.89
九州は地震で北海道は大雪
世の中はゴールデンウィーク
世の中はゴールデンウィーク
6: 名無しさん 2016/04/30(土) 14:19:45.92
冬景色とか、どこの田舎だよ
13: 名無しさん 2016/04/30(土) 14:35:06.65
北海道のみんな頑張れ 春はまだ遠い
14: 名無しさん 2016/04/30(土) 14:41:25.13
>>1
さすが北海道だな。
そのまま永久に氷漬けになった方が観光客集まるんじゃないか?
さすが北海道だな。
そのまま永久に氷漬けになった方が観光客集まるんじゃないか?
16: 名無しさん 2016/04/30(土) 14:44:37.44
何がびっくりしたって、津別町が全国ニュースに名前が出たことが驚きだわ
実はGWの雪より珍しいんじゃね?
実はGWの雪より珍しいんじゃね?
18: 名無しさん 2016/04/30(土) 14:46:34.92
道南は桜満開だよ
強風で結構散りそうだけど
強風で結構散りそうだけど
19: 名無しさん 2016/04/30(土) 14:52:38.74
峠越えあるだろうに
本州からの旅行客がノーマルタイヤ
本州からの旅行客がノーマルタイヤ
20: 名無しさん 2016/04/30(土) 14:52:49.10
地球温暖化すると北海道は住みやすくなるんだよね
21: 名無しさん 2016/04/30(土) 14:52:51.89
新しい四季
春時々冬、夏?、秋、冬?
春時々冬、夏?、秋、冬?
22: 名無しさん 2016/04/30(土) 14:53:29.31
>>21
最近春と秋がすんごい短い
最近春と秋がすんごい短い
23: 名無しさん 2016/04/30(土) 14:53:59.12
4年前かな、6月に道北逝ったんだけどもう少し早かったら雪だったんだよっていってた
25: 名無しさん 2016/04/30(土) 14:56:47.66
今でも根室釧路方面は25度超えたら猛暑警報発令。
牛さんが虫の息になる。
牛さんが虫の息になる。
36: 名無しさん 2016/04/30(土) 15:27:12.68
>>25
根室釧路で30度超えることは奄美で雪が降るのと同じくらい珍しい。
根室釧路で30度超えることは奄美で雪が降るのと同じくらい珍しい。
26: 名無しさん 2016/04/30(土) 14:59:08.50
GWの雪は季節外れってわけでもないな、積雪量がってことかな
津別はもうオホーツク側って気がしないなぁ
山中にある道の駅「あいおい」(旧相生線)の南蛮蕎麦は美味しかった
津別はもうオホーツク側って気がしないなぁ
山中にある道の駅「あいおい」(旧相生線)の南蛮蕎麦は美味しかった
30: 名無しさん 2016/04/30(土) 15:09:19.17
>>26
阿寒湖への横断国道が出来るまでは、国立公園阿寒湖の入り口は津別・相生だった。
阿寒湖への横断国道が出来るまでは、国立公園阿寒湖の入り口は津別・相生だった。
29: 名無しさん 2016/04/30(土) 15:06:10.15
季節の先入観に惑わされ過ぎなんだよ
自然は夏にだって雪を降らす、たぶん
自然は夏にだって雪を降らす、たぶん
32: 名無しさん 2016/04/30(土) 15:09:29.52
>>29
北海道は6月に運動会があるんだが、途中で雹降って中止になったことがあった
北海道は6月に運動会があるんだが、途中で雹降って中止になったことがあった
42: 名無しさん 2016/04/30(土) 18:21:31.07
>>29
自然はそうなんだが気象庁がそれを雪と認めないw
昔、夏の富士山頂に雪が降ったが気象庁が「あれは雪ではない」と
自然はそうなんだが気象庁がそれを雪と認めないw
昔、夏の富士山頂に雪が降ったが気象庁が「あれは雪ではない」と
34: 名無しさん 2016/04/30(土) 15:11:30.48
>>1
俺が何年か前に北海道に行った時は5月下旬に吹雪になって知床横断道が
閉鎖だったぞ。4月の大雪なんて珍しくも何でもないだろう。
俺が何年か前に北海道に行った時は5月下旬に吹雪になって知床横断道が
閉鎖だったぞ。4月の大雪なんて珍しくも何でもないだろう。
37: 名無しさん 2016/04/30(土) 16:11:14.58
道東だと20度過ぎたら半袖でしょ
小樽の夏 暑すぎるって言ってるし感覚が違うよね
小樽の夏 暑すぎるって言ってるし感覚が違うよね
43: 名無しさん 2016/04/30(土) 18:33:07.22
>>37
道東は一年のうち半袖着るのは一週間くらいらしい
道東は一年のうち半袖着るのは一週間くらいらしい
45: 名無しさん 2016/04/30(土) 19:05:30.45
新潟県と福島県の県境も5月の深夜に降った
西会津熊沢辺り。 携帯は圏外で参った。
西会津熊沢辺り。 携帯は圏外で参った。
16: 名無しさん 2016/04/30(土) 17:40:48.11
さすがは雪国というべきか
こっちは初夏同レベルの暑さに悩まされているというのに
こっちは初夏同レベルの暑さに悩まされているというのに
引用元: ・【気象】北海道GWに「冬景色」、大雪・強風で大荒れ警戒を 観光客も季節外れの雪に驚く
![]() |
