ロスコスモスの中央機械建設中央学術研究所有人計画課長オレグ・サプルィキン氏によれば、月面における作業には、人間が地球または宇宙空間から操作するアヴァターロボットが使用されるかも知れない。
この新コンセプトによれば、メカニカルなアヴァターロボットは人間の身体を完全に再現する反運動学的連結パワードスーツを通じて操作される。パワードスーツを着込んだ人間は「事実上、そのアヴァターの体に入る」とサプルィキン氏。火星有人探査計画に関する会見での発言。
全文読むhttp://jp.sputniknews.com/science/20151213/1310430.html



3: 名無しさん 2015/12/13(日) 13:58:02.65
惑星パンドラじゃないのか
夢がないな

4: 名無しさん 2015/12/13(日) 13:58:13.63
通信のタイムラグが問題になりそうだな

7: 名無しさん 2015/12/13(日) 14:02:22.25
こういうSFなかったっけ?

自分は人間だと思ってたけど月開発用のロボットだったっての

8: 名無しさん 2015/12/13(日) 14:04:48.52
>>7
韓国企業が白人のおっさんのクローンを大量に作って月で働かせる話なら
MOON(邦題:月に囚われた男)だったような

9: 名無しさん 2015/12/13(日) 14:04:51.58
時差どうすんの
止めようとして思いっきり押しちまったら物によってはそれでオシマイだぞ

18: 名無しさん 2015/12/13(日) 14:15:19.69
月リゾートはいつできるの?

19: 名無しさん 2015/12/13(日) 14:15:25.26
遠隔操作型ロボット…
まずは軌道エレベーターを造る方が先。

25: 名無しさん 2015/12/13(日) 14:20:23.58
プレデターみたいなやつが住んでいるかもしれんぞ

26: 名無しさん 2015/12/13(日) 14:24:31.99
月も南極と同じ様に土地の権利を主張出来ないようにした方が良いね。

29: 名無しさん 2015/12/13(日) 14:31:34.39
火星に移住するより地下を開発するほうが現実的だろ

31: 名無しさん 2015/12/13(日) 14:35:14.03
でも電波往復のタイムラグあるだろ。
太陽系全部てのはムリじゃね?

33: 名無しさん 2015/12/13(日) 14:38:40.07
月の穴ぼこに落ちそうになっても通信遅延のせいでよけられない
これはリアルタイム量子通信とセットにしないと使えない技術

37: 名無しさん 2015/12/13(日) 14:42:26.34
仮に月まで届く長い棒があったとしても
光より速く情報を伝えられないらしいな
しなりを除いても分子が押し出される速度が光より遅いとかなんとか

42: 名無しさん 2015/12/13(日) 14:47:33.92
戦うロボットが人型である必要はないが作業をするロボットは直感的にわかりやすい人型がいいと

43: 名無しさん 2015/12/13(日) 14:48:00.64
そんな技術があるのなら、まず先に放射能物質を取り除き宇宙に捨てるべき
正常なる大地を取り戻すのが先だろ

51: 名無しさん 2015/12/13(日) 15:32:05.58
惑星移住する場合、大気や住環境を地球同様にする事はできても
重力の違いはどうするんだ、地球人に較べてひ弱な奴ばっかりになるだろ

67: 名無しさん 2015/12/13(日) 21:27:08.71
深海でレアメタル拾ってたほうが楽で儲かるんじゃ

57: 名無しさん 2015/12/13(日) 16:33:56.71
ラグの問題は量子通信で解決かな?
20年後に実現しててもおかしくはないと思った

引用元: ・【宇宙】ロシアの学者、アヴァターを使って月を植民地化することを提案