高知・室戸市 全世帯に避難勧告
台風11号の接近に伴い、高知県室戸市は、午後3時に市内全域の7842世帯、
1万4664人に避難勧告を出しました。
NHK NEWS WEB 7月16日 15時28分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150716/k10010152881000.html
1万4664人に避難勧告を出しました。
NHK NEWS WEB 7月16日 15時28分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150716/k10010152881000.html
---
高知・大川村 全域に避難勧告
台風11号の接近に伴い、高知県大川村は午後3時に、村内全域の227世帯、
415人に避難勧告を出しました。
NHK NEWS WEB 7月16日 15時26分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150716/k10010152891000.html
5: 名無しさん 2015/07/16(木) 15:39:45.86 et
とうとう来たかw
12: 名無しさん 2015/07/16(木) 16:05:16.48 et
まああれだ
早明浦ダムが満たされてよかったですねw
早明浦ダムが満たされてよかったですねw
16: 名無しさん 2015/07/16(木) 17:00:40.43 et
室戸岬
黒潮の流れる沖合いは台風銀座でもあり、室戸岬は強風で知られる。
1934年(昭和9年)の室戸台風や1961年(昭和36年)の第2室戸台風では台風が付近に上陸し、その名を残すこととなった。
後者では測候所の風速計が壊れてしまい、最大瞬間風速は「84.5m/s以上」と記録されるにとどまっている。
黒潮の流れる沖合いは台風銀座でもあり、室戸岬は強風で知られる。
1934年(昭和9年)の室戸台風や1961年(昭和36年)の第2室戸台風では台風が付近に上陸し、その名を残すこととなった。
後者では測候所の風速計が壊れてしまい、最大瞬間風速は「84.5m/s以上」と記録されるにとどまっている。
4: 名無しさん 2015/07/16(木) 15:39:30.68 et
全世帯避難指示、は時々あるが、避難所は安全なんだろうな?
避難所までの経路も安全なんだろうな?
まだ昼間で明るいから、安全なうちに早めに避難させるならいいが
避難所までの経路も安全なんだろうな?
まだ昼間で明るいから、安全なうちに早めに避難させるならいいが
6: 名無しさん 2015/07/16(木) 15:45:49.80 et
室戸市って人口が1万5千人いないんだ
ずいぶん寂しいな
ずいぶん寂しいな
7: 名無しさん 2015/07/16(木) 15:46:53.51 et
後に「第三室戸台風」なんて呼ばれるような被害が出なけりゃいいけどな。
15:40頃にミヤネ屋で桂浜から生中継してたけど、雨風ともにさほどじゃない様子だったから、避難するなら今のうちだな。
15:40頃にミヤネ屋で桂浜から生中継してたけど、雨風ともにさほどじゃない様子だったから、避難するなら今のうちだな。
9: 名無しさん 2015/07/16(木) 16:00:12.89 et
1万5000人近くも避難できる場所確保できるんかな
まさか雨風の中みんなで直立不動で佇むとかかな
まさか雨風の中みんなで直立不動で佇むとかかな
11: 名無しさん 2015/07/16(木) 16:04:38.11 et
>>9
学校の体育館、地域の公民館、町内会館とか総動員すれば、何とかなるだろ。
学校の体育館、地域の公民館、町内会館とか総動員すれば、何とかなるだろ。
10: 名無しさん 2015/07/16(木) 16:01:53.70 et
今頃の暴風雨になってから避難指示とか馬鹿なのか?
12: 名無しさん 2015/07/16(木) 16:23:46.05 et
避難場所で酒盛りが始まって
ただの宴会場になるねこりゃ
ただの宴会場になるねこりゃ
13: 名無しさん 2015/07/16(木) 16:26:30.25 et
ちょっとした大学一個分の学生数より市の人口のが少ないのか!!衝撃
15: 名無しさん 2015/07/16(木) 16:42:58.03 et
>>13
しかもそれが「市」の人口、町でもおかしくない、
昔はもっと人口有ったがどんどん減っちゃって町並の人口になってる。
しかもそれが「市」の人口、町でもおかしくない、
昔はもっと人口有ったがどんどん減っちゃって町並の人口になってる。
1: 名無しさん 2015/07/16(木) 14:56:38.47 ID:???*.net
栃木・高根沢町 10世帯に避難勧告
栃木県の高根沢町は、大雨による増水で町内を流れる五行川の水位が氾濫注意水位に
達したため、午後1時半、上高根沢地区の10世帯34人に避難勧告を出しました。
NHK NEWS WEB 7月16日 14時51分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150716/k10010152831000.html
栃木県の高根沢町は、大雨による増水で町内を流れる五行川の水位が氾濫注意水位に
達したため、午後1時半、上高根沢地区の10世帯34人に避難勧告を出しました。
NHK NEWS WEB 7月16日 14時51分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150716/k10010152831000.html
4: 名無しさん 2015/07/16(木) 15:00:02.47 et
うちの側の通常時は干上がってる川も凄い事になってそうだな
夜中に見に行くわ
夜中に見に行くわ
8: 名無しさん 2015/07/16(木) 15:11:19.76 et
ながされるといいのにー>>4
12: 名無しさん 2015/07/16(木) 15:14:31.15 et
14: 名無しさん 2015/07/16(木) 15:16:56.97 et
小貝川が氾濫水位になったら危険だろうね。
五行川と合流するから。
五行川と合流するから。
16: 名無しさん 2015/07/16(木) 15:24:43.62 et
落ち着け
取り敢えずうどんゆでろ
取り敢えずうどんゆでろ
引用元: ・【栃木】高根沢町 10世帯に避難勧告 五行川が氾濫注意水位に[07/16]引用元: ・【天気】高知・室戸市 全世帯1万4664人に避難勧告引用元: ・【高知】室戸市全世帯、大川村全域に避難勧告