1: 名無しさん 2014/12/19(金) 21:42:49.02 ID:???0.net
北海道・イワシ大量死の謎 ― 400年に一度の超巨大地震の前触れか!?
先月3日早朝、北海道勇払郡むかわ町の海岸で、大量のイワシが打ち上げられた。
そしてこの日、11時28分に北海道・胆振(いぶり)地方で
M4.6の地震があり、むかわ町などでは震度4を記録している。
震源は苫小牧東方の海辺で、むかわ町に非常に近い位置だった。
筆者は、地震前兆現象を長年調査してきた経験上、
むかわ町でのイワシの打ち上げは、
その日に起きた地震のサインだったのではないかと感じていた。
先月3日早朝、北海道勇払郡むかわ町の海岸で、大量のイワシが打ち上げられた。
そしてこの日、11時28分に北海道・胆振(いぶり)地方で
M4.6の地震があり、むかわ町などでは震度4を記録している。
震源は苫小牧東方の海辺で、むかわ町に非常に近い位置だった。
筆者は、地震前兆現象を長年調査してきた経験上、
むかわ町でのイワシの打ち上げは、
その日に起きた地震のサインだったのではないかと感じていた。
ところがその後、11月5日から6日にかけて、
むかわ町から80キロほど東方の浦河町の港で、
またもイワシが大量に打ち上げられる。さらに驚くべきことに、
同様の現象が浦河町とむかわ町の間に
位置する日高町や新ひだか町でも発生したのだ。
今回は、イワシの大量打ち上げが続発するこの状況が、
巨大地震の前触れである可能性について検討することにしたい。
さて、浦河町の池田拓(ひらく)町長は、
「長くこの町にいてこんなことは初めて。
何かよからぬことが起きなければいいんですが…」(『zakzak』、2014年11月11日、産経新聞社)
と不安げに語る。浦河町の水産商工観光課では、
「3日に接近した低気圧の影響で海面に冷たい海水が流れ込み、
イワシが冷たい海水を避けようと温かい浅瀬に押し寄せた結果、
酸欠状態になって死んだのではないか」(『zakzak』、同上)
と分析するが、前代未聞の出来事に困惑を隠せずにいる。
しかし、むかわ町でM4.6の地震が起きた後も、
その周辺の町でイワシの大量打ち上げが続いているということは、
今後さらに大きな地震が待ち受けている可能性を排除するべきではないだろう。巨大地震の前に、
海水温の上昇や低下が見られるという説もあり、やはりイワシの打ち上げと関係があるのではないか。
■過去の事例と照らし合わせても……
浦河町は、襟裳岬の北西30キロほどのところに位置しているが、
この周囲で起きる巨大地震といえば「十勝沖地震」だ。
1843年(M8.0)、1952年(M8.2)、2003年(M8.0)と近代以降に3回発生し、
いずれも地元に大きな被害をもたらした。
浦河町のごく近くが震源となった例としては、1982年3月21日に、
M7.1の「浦河沖地震」があり、同町では震度6を記録している。
この地震の前には、普段はあまり捕れることのない「メヌケ」
という高級魚が大量に水揚げされたという。
http://tocana.jp/2014/12/post_5394_entry.html

2: 名無しさん 2014/12/19(金) 21:42:56.72 ID:???0.net
筆者は地震前兆現象を研究する中で、特に「宏観異常現象」としての
動物の異常行動に力を入れてきたが、巨大地震の前にイワシが大漁になるという事例は、
実は過去に非常に多く見られる。
「明治三陸地震津波」(1896年)と「昭和三陸地震」(1933年)の前には、
関係者が目を疑うほどの豊漁が起き、イワシの大群が海岸一帯を埋め尽くしたと伝えられる。
また、三陸沿岸の漁民の間では、「イワシでやられてイカで助かる」ということわざがある。
津波の直前にイワシの大群が岸に押し寄せ、
津波の後でイカが豊漁になるという経験にもとづくものだ。
他にも、かの「関東大震災」(1923年)の前には、
横浜市の川をイワシの大群が遡上したことがよく知られている。
■予言者も異変を感じ取っている
筆者は先日、予言者の松原照子氏と某所で対談する機会を得たのだが、
それがちょうど浦河町でイワシの大量打ち上げが起きた直後のことであり、
氏もそのことを気にかけているようだった。先月20日のブログには、
「根室沖と十勝沖が気になる」と題した記事も綴られている。
それによると松原氏は、イワシのニュースをテレビで知ったあとで、地図を見る気になった。
すると、やはり浦河町沖あたりに注意すべき場所があると感じたという。
そして「もしも、根室沖と十勝沖との合体地震が起きたらどうなるのだろうと思いながら
国後島と択捉島辺りも気になってきたのです」
(ブログ『幸福への近道』、2014年11月20日より)と書いている。
どうやら松原氏は、今後の発生が懸念されている「根室半島沖地震」と前述の「十勝沖地震」が
連動した巨大地震の危険性を感じ取っている可能性がある。過去の記事でも書いているが、
根室半島沖と十勝沖では、過去には単独でもM8クラスの巨大地震が発生している。
それが連動地震ともなれば、さらに大規模の地震となる恐れがあるのだ。
前回の連動地震は1611年に起きた「慶長三陸地震」とされており、
一説にはM9クラスの地震だったと考えられている。
しかも、連動地震の発生間隔は約400年に一度とされており、
いつ再び発生してもおかしくない時期に突入している――。
今回紹介した北海道でのイワシの大量打ち上げが、
このような超巨大地震の発生につながるものでないことを祈るばかりだが、
注視する必要があるだろう。
動物の異常行動に力を入れてきたが、巨大地震の前にイワシが大漁になるという事例は、
実は過去に非常に多く見られる。
「明治三陸地震津波」(1896年)と「昭和三陸地震」(1933年)の前には、
関係者が目を疑うほどの豊漁が起き、イワシの大群が海岸一帯を埋め尽くしたと伝えられる。
また、三陸沿岸の漁民の間では、「イワシでやられてイカで助かる」ということわざがある。
津波の直前にイワシの大群が岸に押し寄せ、
津波の後でイカが豊漁になるという経験にもとづくものだ。
他にも、かの「関東大震災」(1923年)の前には、
横浜市の川をイワシの大群が遡上したことがよく知られている。
■予言者も異変を感じ取っている
筆者は先日、予言者の松原照子氏と某所で対談する機会を得たのだが、
それがちょうど浦河町でイワシの大量打ち上げが起きた直後のことであり、
氏もそのことを気にかけているようだった。先月20日のブログには、
「根室沖と十勝沖が気になる」と題した記事も綴られている。
それによると松原氏は、イワシのニュースをテレビで知ったあとで、地図を見る気になった。
すると、やはり浦河町沖あたりに注意すべき場所があると感じたという。
そして「もしも、根室沖と十勝沖との合体地震が起きたらどうなるのだろうと思いながら
国後島と択捉島辺りも気になってきたのです」
(ブログ『幸福への近道』、2014年11月20日より)と書いている。
どうやら松原氏は、今後の発生が懸念されている「根室半島沖地震」と前述の「十勝沖地震」が
連動した巨大地震の危険性を感じ取っている可能性がある。過去の記事でも書いているが、
根室半島沖と十勝沖では、過去には単独でもM8クラスの巨大地震が発生している。
それが連動地震ともなれば、さらに大規模の地震となる恐れがあるのだ。
前回の連動地震は1611年に起きた「慶長三陸地震」とされており、
一説にはM9クラスの地震だったと考えられている。
しかも、連動地震の発生間隔は約400年に一度とされており、
いつ再び発生してもおかしくない時期に突入している――。
今回紹介した北海道でのイワシの大量打ち上げが、
このような超巨大地震の発生につながるものでないことを祈るばかりだが、
注視する必要があるだろう。
74: 名無しさん 2014/12/19(金) 22:46:48.96 et
>>2
>津波の直前にイワシの大群が岸に押し寄せ、津波の後でイカが豊漁になる
そのイカが何を食って大繁殖できたのかを考えると…
>津波の直前にイワシの大群が岸に押し寄せ、津波の後でイカが豊漁になる
そのイカが何を食って大繁殖できたのかを考えると…
3: 名無しさん 2014/12/19(金) 21:44:35.09 et
311予言できなかった預言者って何?
121: 名無しさん 2014/12/20(土) 00:19:27.65 et
>>3
ワールドカップ外したからなあ
ワールドカップ外したからなあ
5: 名無しさん 2014/12/19(金) 21:45:36.59 et
スーパーで巨大なサバの塩焼き売ってたんだが
○射能のことも忘れちゃあきまへんで
○射能のことも忘れちゃあきまへんで
126: 名無しさん 2014/12/20(土) 00:54:10.40 et
>>5
ノルウェー鯖はロシアの実験で汚染されてるしなw
模様で種類くらい判別してから書いてくれ
ノルウェー鯖はロシアの実験で汚染されてるしなw
模様で種類くらい判別してから書いてくれ
9: 名無しさん 2014/12/19(金) 21:48:39.58 et
あのね、地震が起こった後に記事にしても意味ないの。
21: 名無しさん 2014/12/19(金) 21:53:28.92 et
>>9
たしかにな
外れて恥をかいてもいいから大地震の前に記事書かないと
たしかにな
外れて恥をかいてもいいから大地震の前に記事書かないと
11: 名無しさん 2014/12/19(金) 21:49:33.23 et
九十九里浜に大量に打ち上げられたけど
地震起きてないぞ
地震起きてないぞ
12: 名無しさん 2014/12/19(金) 21:50:09.76 et
予言者が「気になった」って
予言しろよw
予言しろよw
16: 名無しさん 2014/12/19(金) 21:52:08.99 et
漁に出る必要がなくていいじゃないか
20: 名無しさん 2014/12/19(金) 21:53:21.26 et
筆者は先日、予言者の松原照子氏と某所で対談する機会を得た・・・
もうね、まじめに読んだ時間を返せと。
もうね、まじめに読んだ時間を返せと。
24: 名無しさん 2014/12/19(金) 21:54:21.37 et
低気圧のせいじゃないの?
いつだったか、台風の時にも同じようなことがあって、その時に
海水の上下がかき混ぜられて水温が急に変化すると、
順応できなかった魚が大量死することがあると解説されていた。
いつだったか、台風の時にも同じようなことがあって、その時に
海水の上下がかき混ぜられて水温が急に変化すると、
順応できなかった魚が大量死することがあると解説されていた。
25: 名無しさん 2014/12/19(金) 21:54:25.80 et
去年水温低下でサンマが打ち上げられたのをもう忘れてんのな
36: 名無しさん 2014/12/19(金) 22:02:27.87 et
俺、沖釣りが趣味で月に3回は遊漁船に乗るんだけど、
東日本大震災の4日前に千葉の大原~勝浦沖で鮟鱇が群れで水面まで上がり、
鯉みたく口パクパクしてんの見た時は絶対ヤバいと本気で思ったな。
東日本大震災の4日前に千葉の大原~勝浦沖で鮟鱇が群れで水面まで上がり、
鯉みたく口パクパクしてんの見た時は絶対ヤバいと本気で思ったな。
38: 名無しさん 2014/12/19(金) 22:05:22.01 et
>>36
マジで?
マジで?
47: 名無しさん 2014/12/19(金) 22:11:03.68 et
>>38
マジだよ。そこの船長は
「こりゃ、地震来るな。あははは」
って笑ってたけど。
あの震災の10日前あたりにフグ狙いの船(あままさ丸かな)でも鮟鱇が釣れてるしね。
マジだよ。そこの船長は
「こりゃ、地震来るな。あははは」
って笑ってたけど。
あの震災の10日前あたりにフグ狙いの船(あままさ丸かな)でも鮟鱇が釣れてるしね。
49: 名無しさん 2014/12/19(金) 22:13:38.12 et
今日十勝で地震あったけどそれじゃね?
54: 名無しさん 2014/12/19(金) 22:26:55.67
あそこは十勝沖地震が五年ぐらいの間隔で起きる。一週間分の飲料水とビスケットと灯油を用意しよう。
78: 名無しさん 2014/12/19(金) 22:53:15.82 et
NHKでやってたろ
北海道の南側は
プレートが固着してるところがあるってさ
固着が外れたら東日本と同じだよ
北海道の南側は
プレートが固着してるところがあるってさ
固着が外れたら東日本と同じだよ
82: 名無しさん 2014/12/19(金) 23:02:23.90 et
北海道って人住んでない場所もたくさんあるんじゃないの?
そこならどうでもいいんだけどな
そこならどうでもいいんだけどな
95: 名無しさん 2014/12/19(金) 23:26:21.89 et
さらに各地で火山活動が活発化
104: 名無しさん 2014/12/19(金) 23:42:19.65 et
東日本大震災の前年ごろは
リュウグウノツカイが相次いでいたよな
リュウグウノツカイが相次いでいたよな
107: 名無しさん 2014/12/19(金) 23:45:36.84 et
関東大震災以降、東京が大震災を免れてるのは、皇居を中心に結界が張られてるから
ってのはやっぱりマジなの?
ってのはやっぱりマジなの?
119: 名無しさん 2014/12/20(土) 00:15:55.66 et
>>107
全国各地の寺社を集めたのは、その為にだろうね。
日本の守護神となられた宗谷神社(天皇陛下の御召し船・南極観測船宗谷に鎮座する神社)が東京に係留されたのもその為。
しかし、東京の鬼門を守護していた狛犬の東京タワーにあった南極観測犬慰霊像は解体撤去。
結界を破る位置にスカイツリー。
どうなるか分からない。
陰謀論的には、こんな感じ?w
全国各地の寺社を集めたのは、その為にだろうね。
日本の守護神となられた宗谷神社(天皇陛下の御召し船・南極観測船宗谷に鎮座する神社)が東京に係留されたのもその為。
しかし、東京の鬼門を守護していた狛犬の東京タワーにあった南極観測犬慰霊像は解体撤去。
結界を破る位置にスカイツリー。
どうなるか分からない。
陰謀論的には、こんな感じ?w
110: 名無しさん 2014/12/19(金) 23:52:30.20 et
数年前に北海道で少し大きめの地震が起こった時、何故か、東京でも相応の揺れを感じた
地脈が北海道から本州迄貫いている部分があるのではないのか?
北海道で、巨大地震が起これば、場所によっては、東京でも大きな揺れが起こる
可能性があるのではないか?
地脈が北海道から本州迄貫いている部分があるのではないのか?
北海道で、巨大地震が起これば、場所によっては、東京でも大きな揺れが起こる
可能性があるのではないか?
127: 名無しさん 2014/12/20(土) 01:01:28.65 et
東日本大震災からまだ400年経ってないヨ。
135: 名無しさん 2014/12/20(土) 02:14:48.08 et
>>127
東日本大震災の震源域の北側が空白地帯になってる
ここのプレート境界が割れ残ってる可能性がある
東日本大震災の震源域の北側が空白地帯になってる
ここのプレート境界が割れ残ってる可能性がある
136: 名無しさん 2014/12/20(土) 02:24:51.74 et
十勝沖は相当ヤバいらしいぜ
147: 名無しさん 2014/12/20(土) 03:31:30.96 et
北海道の苫小牧沖でCO2を地層に圧入するための工事が行われている。
もし本格的に圧入が始まればその近辺で地震が多発するだろう。
地層に水や気体を圧入すると地震が多発するという事例は世界中に何件もあり、震源地は圧入した地点から半径10~20km以内に分布、震源の深さは圧入した地点から3~6倍深い場所というデータがある。
この事業は中止するべきだろう。
もし本格的に圧入が始まればその近辺で地震が多発するだろう。
地層に水や気体を圧入すると地震が多発するという事例は世界中に何件もあり、震源地は圧入した地点から半径10~20km以内に分布、震源の深さは圧入した地点から3~6倍深い場所というデータがある。
この事業は中止するべきだろう。
148: 名無しさん 2014/12/20(土) 03:42:50.31 et
と思わせといて南海が来たりするんだよな
引用元: ・【国内】北海道・イワシ大量死の謎 400年に一度の超巨大地震の前触れか
不確定さを含んだ天気予報ですら非難されるんだから地震予知なんて無理だよな