1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 13:40:17.72 ID:???0.net
300年分エネルギー滞留 富士山周辺で不気味な地震続発
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/151301
噴火のキケンが迫っているのか、富士山周辺が騒がしくなってきた。
22日午前3時半ごろ、静岡県東部を震源とする地震が発生。富士市で震度2を観測した。
先週は17日午前3時、伊豆で震度1、20日午前2時にも伊豆で震度2の揺れが起きている。
いずれも規模こそ小さいが、富士山のお膝元で地震が頻発しているのだ。そこで心配されているのが、富士山噴火の可能性である。
過去、世界で起きたM9.0以上の巨大地震6例では、すべて4年以内に近くの火山が噴火している。
武蔵野学院大特任教授・島村英紀氏(地震学)が言う。
「小さな揺れでも、地震が頻発した後、火山が噴火する可能性は十分あります。
3・11大地震の直後、富士山付近で地震が増えました。昨年から活動が活発化しはじめた箱根山も、
富士山と地下マグマでつながっていると考えられます。気がかりなのは、
3・11以降、噴火の予兆とされる山体膨張が富士山で続いていることです」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/151301
噴火のキケンが迫っているのか、富士山周辺が騒がしくなってきた。
22日午前3時半ごろ、静岡県東部を震源とする地震が発生。富士市で震度2を観測した。
先週は17日午前3時、伊豆で震度1、20日午前2時にも伊豆で震度2の揺れが起きている。
いずれも規模こそ小さいが、富士山のお膝元で地震が頻発しているのだ。そこで心配されているのが、富士山噴火の可能性である。
過去、世界で起きたM9.0以上の巨大地震6例では、すべて4年以内に近くの火山が噴火している。
武蔵野学院大特任教授・島村英紀氏(地震学)が言う。
「小さな揺れでも、地震が頻発した後、火山が噴火する可能性は十分あります。
3・11大地震の直後、富士山付近で地震が増えました。昨年から活動が活発化しはじめた箱根山も、
富士山と地下マグマでつながっていると考えられます。気がかりなのは、
3・11以降、噴火の予兆とされる山体膨張が富士山で続いていることです」
■噴火まで1年切った!?
さらに昨年末、小笠原諸島・西之島付近で海底火山が噴火、新しい島ができた。これも富士山を刺激するという。
「最近の伊豆の地震は、フィリピン海プレート上で起きています
。同プレートの活動は活発化していて、新しい島も同プレート上にある。
同じ富士火山帯の一角ですから、富士山に影響を与える可能性はあるでしょう」(島村英紀氏=前出)
富士山の噴火は、1707年の宝永の大噴火が最後。島村氏は、
約300年分のエネルギーが放出される分、被害は大きくなるという。いよいよカウントダウンか
57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 14:01:26.82 ID:J3q3tyhX0.net
>>1
富士山の傾斜計は静かなモンだけどね。
この1年、スヤスヤモード全開。
大雨が降るとちょっとズズッとなる程度。
あと兆候を見れるとしたら、伊豆付近の井戸水位常時監視点5箇所くらい、
アドレス忘れたがリアルタイムで見れる。
富士山の傾斜計は静かなモンだけどね。
この1年、スヤスヤモード全開。
大雨が降るとちょっとズズッとなる程度。
あと兆候を見れるとしたら、伊豆付近の井戸水位常時監視点5箇所くらい、
アドレス忘れたがリアルタイムで見れる。
96: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 14:30:17.98 ID:VkstlalQ0.net
>>1
そろそろマグマ抽出技術に目を向けてみてはどうだろうか
タービンを永遠に回すことが可能になるだろ
そろそろマグマ抽出技術に目を向けてみてはどうだろうか
タービンを永遠に回すことが可能になるだろ
121: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 14:45:26.34 ID:jFZ8b5Qu0.net
>>1
東日本大震災はマグニチュード9越えたけど
西之島が噴火したからそれで終わりだろ
東日本大震災はマグニチュード9越えたけど
西之島が噴火したからそれで終わりだろ
198: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 16:58:26.11 ID:WTL1Pn7t0.net
>>1
残念ながら、西之島で噴火しちゃったからな。
この噴火で富士山の噴火はなくなったようなもの。
富士山を刺激?わけわからんよ。
富士山に供給されるマグマがここで使われてしまっているようなもの。
これが素人の意見だよ。
残念ながら、西之島で噴火しちゃったからな。
この噴火で富士山の噴火はなくなったようなもの。
富士山を刺激?わけわからんよ。
富士山に供給されるマグマがここで使われてしまっているようなもの。
これが素人の意見だよ。
203: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 17:41:44.42 ID:QHKTwJgQ0.net
>>198
たぶん、その素人考えはうかつ。
新燃岳→韓国岳のマグマだまり膨張という形からすると、
現時点でも富士山のマグマだまりが上昇してからさらに供給が続いているとみるのがよいはず。
一連の火山帯が一度に動き出しているのだから、いつどこで噴火しても驚かない。
素人考えだけどな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140604-00002875-miyazaki-l45&pos=3
たぶん、その素人考えはうかつ。
新燃岳→韓国岳のマグマだまり膨張という形からすると、
現時点でも富士山のマグマだまりが上昇してからさらに供給が続いているとみるのがよいはず。
一連の火山帯が一度に動き出しているのだから、いつどこで噴火しても驚かない。
素人考えだけどな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140604-00002875-miyazaki-l45&pos=3
7: 、@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 13:43:07.22 ID:XOnENzgu0.net
富士山が噴火についてはどうしようもないよな。
どうやって準備したらいいんだろ。
どうやって準備したらいいんだろ。
11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 13:44:04.67 ID:ZT1+P/dl0.net
だから集団的自衛権を急いでるんですよ
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 13:44:29.78 ID:PXPK2ZPb0.net
富士山て図体はでかいけど噴火の威力はそんなにすごくないって聞いたけど
コピペであったよな
コピペであったよな
40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 13:53:37.98 ID:OumAhbJq0.net
>>12
でも実際に噴火すれば東京からしばらく人が消えるくらいの効果はある。
東海道新幹線停まるし火山灰で飛行機も飛べなくなって、必然東京で多くの企業は活動できなくなるから。
でも実際に噴火すれば東京からしばらく人が消えるくらいの効果はある。
東海道新幹線停まるし火山灰で飛行機も飛べなくなって、必然東京で多くの企業は活動できなくなるから。
124: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 14:47:03.86 ID:qFAzjomY0.net
>>12
それは過去、もしくは潜在的な爆発エネルギーの番付け表。
そんなもので安堵する人が居てはいけない。理由は二つ。
1.番付けどうりのくだらない爆発威力でも首都圏を一時的、または長期にわたって機能不全にするのに十分な威力。
2.伊豆大島-甲府盆地までの壮大な火山圏、阿蘇や姶良に匹敵する天変地異が無いとも限らない。
それは過去、もしくは潜在的な爆発エネルギーの番付け表。
そんなもので安堵する人が居てはいけない。理由は二つ。
1.番付けどうりのくだらない爆発威力でも首都圏を一時的、または長期にわたって機能不全にするのに十分な威力。
2.伊豆大島-甲府盆地までの壮大な火山圏、阿蘇や姶良に匹敵する天変地異が無いとも限らない。
290: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 02:29:27.37 ID:aKw1UieM0.net
>>12
昔の社会なら灰に埋もれるだけだからな
現代の東京だと、送電網、通信網、交通網寸断、上水道壊滅ってところかな?
復旧に噴火収束後3年ほど
昔の社会なら灰に埋もれるだけだからな
現代の東京だと、送電網、通信網、交通網寸断、上水道壊滅ってところかな?
復旧に噴火収束後3年ほど
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 13:48:05.35 ID:/WgHS+3rO.net
富士山の爆発規模が桜島レベルでも関東人びびって避難する奴いそう。
24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 13:48:43.38 ID:o4+zJeAy0.net
東京オリンピック出来ねぇなこれ
226: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 19:30:14.04 ID:ayO7DrwO0.net
>>24
噴火して大災害でも驚異的な復興力で復元するからね、日本は。
噴煙ののこる野性味あふれる富士山とともに、東京オリンピックですよ。
噴火して大災害でも驚異的な復興力で復元するからね、日本は。
噴煙ののこる野性味あふれる富士山とともに、東京オリンピックですよ。
36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 13:52:59.85 ID:mXlbL58o0.net
富士山を1とした時の、他の山のパワーコピペ希望
141: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 15:08:25.65 ID:ttHQ8rOk0.net
>>36
富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較
富士山 1 有珠山 3 浅間山 4 ピナツボ 10
箱根山 14 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19 大雪山 20
十和田湖 56 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100 屈斜路湖 150 洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山 600 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
イエローストーン 2500
デカントラップ 1400000 ※チチュルブ隕石と共に恐竜絶滅を引き起こした要因とされる
シベリアトラップ 1000000~4000000 ※スーパープルームの跡。生物の約95%が絶滅
オントンジャワ海台 20000000 ※地球史上最大の噴火。海洋無酸素事変を引き起こす
富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較
富士山 1 有珠山 3 浅間山 4 ピナツボ 10
箱根山 14 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19 大雪山 20
十和田湖 56 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100 屈斜路湖 150 洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山 600 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
イエローストーン 2500
デカントラップ 1400000 ※チチュルブ隕石と共に恐竜絶滅を引き起こした要因とされる
シベリアトラップ 1000000~4000000 ※スーパープルームの跡。生物の約95%が絶滅
オントンジャワ海台 20000000 ※地球史上最大の噴火。海洋無酸素事変を引き起こす
47: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 13:54:56.97 ID:zlHGLtmf0.net
実家が富士山の麓なんだが
火口がドコに開くかが大問題なんだよな
山頂から噴火はまず無いから宝永山みたいな中腹に火口ができる
それが今回は山梨側か静岡側か
火口がドコに開くかが大問題なんだよな
山頂から噴火はまず無いから宝永山みたいな中腹に火口ができる
それが今回は山梨側か静岡側か
48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 13:55:23.00 ID:KfxDNNQm0.net
地震は揺れたらおしまいだけど
噴火は火山灰による停電が
長期に渡りそうでやばいよなあ
簡単には除去できないし
噴火は火山灰による停電が
長期に渡りそうでやばいよなあ
簡単には除去できないし
60: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 14:05:48.43 ID:r8g88VOu0.net
アメリカみたいに政治の首都と経済の首都をわけとけばいいのに
東京一極集中ってバカ過ぎ
東京一極集中ってバカ過ぎ
63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 14:07:07.54 ID:lzv8R3BE0.net
福島第一原発をあの位置と高さになぜ建設したのですか?
はい、アメリカの意向だからです
福島に津波が来て原発壊れようが、当時核実験繰り返しているアメリカは知ったこっちゃないです
45年前、あの原発を作るにあたっては日本の主張はただの1mmも入れられなかった
そして今彼らは世界で何やってますか?
ロシアと組んでエネルギー資源を牛耳ることを完了しています
はい、アメリカの意向だからです
福島に津波が来て原発壊れようが、当時核実験繰り返しているアメリカは知ったこっちゃないです
45年前、あの原発を作るにあたっては日本の主張はただの1mmも入れられなかった
そして今彼らは世界で何やってますか?
ロシアと組んでエネルギー資源を牛耳ることを完了しています
68: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 14:10:22.94 ID:XGBgYQWAO.net
有名な箱根や阿蘇も
過去の噴火で山体崩壊してあの地形になったんだよ
富士山がなぜ、日本一高くて美しいか分かるか?
日本で一番破局が迫っている山だからさ
過去の噴火で山体崩壊してあの地形になったんだよ
富士山がなぜ、日本一高くて美しいか分かるか?
日本で一番破局が迫っている山だからさ
75: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 14:16:09.01 ID:ZpMydHYHi.net
あん?
その300年前に江戸は壊滅したんかい?
普通に生活出来てたなら別にいいや。
ふもとは大変だろうが。
その300年前に江戸は壊滅したんかい?
普通に生活出来てたなら別にいいや。
ふもとは大変だろうが。
77: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 14:17:55.38 ID:hUD25119O.net
>>75
電化、機械化の進んだ現代は江戸期より火山灰に脆弱だからな。
電化、機械化の進んだ現代は江戸期より火山灰に脆弱だからな。
88: ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @\(^o^)/ 2014/06/27(金) 14:24:31.01 ID:Xj1EBaieO.net
富士山噴火より、北海道東方沖大地震の方が切迫してます。
震源地は国後沖~貝殻島、地震の規模はM8.5クラス。
オホーツク海全域と北海道、東北に大津波が来るかと思われ。時期は年内。
震源地は国後沖~貝殻島、地震の規模はM8.5クラス。
オホーツク海全域と北海道、東北に大津波が来るかと思われ。時期は年内。
132: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 14:55:55.12 ID:ILRpeHHQ0.net
富士山が大噴火する時は、めちゃくちゃ分かりやすい予兆があるから
それが起きてからでも逃げるのは余裕過ぎる
まあ家財全部は持ち出せないけどな
それが起きてからでも逃げるのは余裕過ぎる
まあ家財全部は持ち出せないけどな
166: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 15:44:56.55 ID:aCF57JRz0.net
司馬遼太郎が訴えた首都機能移転問題、もう少し国民全員真剣に
考えるべきだったな。首都東京が灰に埋もれたら、どうするんだ。
考えるべきだったな。首都東京が灰に埋もれたら、どうするんだ。
168: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 15:47:59.62 ID:VEpqDV1P0.net
>>166
西風に乗って火山灰が関東に降るのは間違いないね
関東ローム層が実証している
御殿場に溶岩が流れ込むという予想があるけれど
対策してるのかな?
西風に乗って火山灰が関東に降るのは間違いないね
関東ローム層が実証している
御殿場に溶岩が流れ込むという予想があるけれど
対策してるのかな?
193: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 16:40:51.78 ID:aCF57JRz0.net
地震頻発もだが山体膨脹が続いているのが気になるな
噴火がなければそれにこしたことはないが、ぼちぼちあっても
不思議ではない。一端噴火となれば、相当は破壊力だろうし
期間も数年続くのではないか。起きないと断言しても、
それは意味がない。起きた場合のことを考えるべきだな。
寺田寅彦も、そう忠告している。
噴火がなければそれにこしたことはないが、ぼちぼちあっても
不思議ではない。一端噴火となれば、相当は破壊力だろうし
期間も数年続くのではないか。起きないと断言しても、
それは意味がない。起きた場合のことを考えるべきだな。
寺田寅彦も、そう忠告している。
206: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 18:02:52.98 ID:fWGNtnxB0.net
富士山の噴火を見ながら酒を飲めたらどんなに最高だろう
西側では連日のお祭り状態だろうな
東側は地獄絵図なんだろうけど
西側では連日のお祭り状態だろうな
東側は地獄絵図なんだろうけど
296: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 08:47:43.24 ID:D/alAoO4O.net
213: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 18:11:40.92 ID:qVe5neck0.net
マグマを止めてる圧力を地震が抜いてしまうから噴火になるとかいう
メカニズムの話を聞いたけど
富士山の下のマグがどれくらいあって、圧のバランスがどうなってるのか
その辺を見るのが先じゃなかろうか
メカニズムの話を聞いたけど
富士山の下のマグがどれくらいあって、圧のバランスがどうなってるのか
その辺を見るのが先じゃなかろうか
221: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/27(金) 18:57:38.40 ID:08SpnBYmO.net
こっそり大企業が本社機能の一部を西日本九州に移すのが流行してるよな
256: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 01:22:12.27 ID:TY3FsMfM0.net
ぶっちゃけ、割とマジ
日本の下には海水をたっぷり吸ったプレートが沈み込んでて、そこから絞り出された水で地下の岩石が溶け出して
上がってきてマグマ溜まりになってる。でもある程度の深さで圧力均衡しているから地表に出てくることもなく地下に留まってる。
地震で揺さぶられると均衡が崩れて地表に上がってくる。
プレートテクトニクス的にはごく当たり前の現象。
日本の下には海水をたっぷり吸ったプレートが沈み込んでて、そこから絞り出された水で地下の岩石が溶け出して
上がってきてマグマ溜まりになってる。でもある程度の深さで圧力均衡しているから地表に出てくることもなく地下に留まってる。
地震で揺さぶられると均衡が崩れて地表に上がってくる。
プレートテクトニクス的にはごく当たり前の現象。
262: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 01:32:37.51 ID:ehNUfwm70.net
宇宙船を作る素材で富士山の頭のサイズのフタをつくれ
それなら高熱にも耐えられるだろ
それをかぶせろ
名づけて富士山亀頭コンドーム作戦だ
そしてその素材で壁をつくって富士山まわりに塀をかけろ
名づけてヌリカベ作戦だ
それなら高熱にも耐えられるだろ
それをかぶせろ
名づけて富士山亀頭コンドーム作戦だ
そしてその素材で壁をつくって富士山まわりに塀をかけろ
名づけてヌリカベ作戦だ
264: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 01:42:57.33 ID:pHzRT3IU0.net
>>262
それだともっと圧力がたまって別の場所から噴出するか
大爆発起すかどちらかじゃん。
それよりか、駿河湾から横穴ほっていって、マグマ溜まで穴あけて
溶岩を海に噴出させるのが一番ベスト。
三菱とか川重とかIHIあたりやってほしいものだな
それだともっと圧力がたまって別の場所から噴出するか
大爆発起すかどちらかじゃん。
それよりか、駿河湾から横穴ほっていって、マグマ溜まで穴あけて
溶岩を海に噴出させるのが一番ベスト。
三菱とか川重とかIHIあたりやってほしいものだな
266: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/06/28(土) 01:48:34.63 ID:pHzRT3IU0.net
ガンで余命2年とか言ってるドクター中松が
そういうトンネル掘削マシン開発して
「4億5千万年の罠」でオキシジェンテストロイヤー東京湾にぶち込んだシゲさんのように
この時を待っていたとばかりに自ら乗り込んで突っ込んで行って
壮絶な死とともに日本を救うという展開が待たれる
そういうトンネル掘削マシン開発して
「4億5千万年の罠」でオキシジェンテストロイヤー東京湾にぶち込んだシゲさんのように
この時を待っていたとばかりに自ら乗り込んで突っ込んで行って
壮絶な死とともに日本を救うという展開が待たれる