続きを読むNASAの火星探査車「キュリオシティ」の観測データから、またも興味深い事実が明らかになりました。火星大気中の酸素の割合は季節ごとに増減しているとみられていましたが、その変化が予測を上回っていたことが明らかになったのです。
■毎年繰り返される酸素の大幅な増減
■研究者は「非生物的な仕組み」とみるも原因は不明
https://sorae.info/astronomy/20191114-curiosity.html
宇宙
続きを読む【宇宙】人類の移住は可能か?「地球似」の惑星から初めて水蒸気を検出
2019/11/04
ロイター
https://twitter.com/reuters_co_jp/status/1191384610325876739?s=21
(リンク先に動画ニュースあり)
続きを読む10/1(火) 15:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191001-00010009-reutv-int
ブラックホールの重力が星を引き裂く、「潮汐破壊」という珍しい現象。
米航空宇宙局(NASA)の天体望遠鏡が、3億7500万光年離れた宇宙で起きたこの現象の一部始終を初めて捉えた。
星がブラックホールに近づきすぎると発生する。
ブラックホールの重力が星を引き裂き、飲み込むと、ブラックホールを取り巻く熱くて明るいガスの「降着円盤」が形成される。
https://video.twimg.com/amplify_video/1178922968723836928/vid/640x360/mzmCy6d0wFlPgkkf.mp4
続きを読む米航空宇宙局(NASA)の惑星探査衛星「TESS(テス)」がこのほど、地球から31光年先に3つの系外惑星を発見した。このうち1つは、恒星から適度な距離にあって生命が存在できる「ハビタブルゾーン」内で見つかった。
全文https://www.cnn.co.jp/fringe/35140792.html
続きを読むhttps://www.cnn.co.jp/fringe/35136431.html
(CNN) 米航空宇宙局(NASA)と米緊急事態管理局(FEMA)が小惑星、彗星(すいせい)や地球接近天体(NEO)が
地球に衝突する軌道上にあるとの事態を想定し、対応策を講じる演習を来週実施することとなった。
NASAは昨年6月、小惑星などが地球に衝突する災害が発生する可能性は非常に小さいとしながらも、
実際に発生した場合は壊滅的な被害につながるとの見解も示していた。
続きを読む地球からおよそ470光年離れた恒星のまわりに、惑星のもとになるちりの輪が複数見つかり、観測をした国立天文台などの研究グループは太陽系が生まれた初期の状態に似ていることからいずれ今の地球のような惑星ができる可能性があるとしています。
国立天文台などの研究グループは、チリにある世界最大級のアルマ望遠鏡でおよそ470光年離れたおうし座の「DM星」と呼ばれる恒星の周辺で惑星のもとになるちりの分布を観測しました。
(リンク先に続きあり)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190314/k10011847431000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
続きを読む神戸大や宇宙航空研究開発機構(JAXA)のチームは17日、赤外線天文衛星「あかり」で火星と木星の軌道の間にある「小惑星帯」を観測し、17個の小惑星に水の存在を示す鉱物を見つけたと発表した。小惑星は地球が誕生した際に水をもたらした有力候補の一つとされており、チームは「地球の水や生命の起源解明につなげたい」と期待を込めた。
http://news.livedoor.com/article/detail/15753270/
続きを読む暗黒物質のハリケーン、地球に接近 銀河系を逆走中
(CNN)このほど発表された論文によると、地球は宇宙ハリケーンの直撃を受ける見通しだ。
およそ100個の恒星が、大量の暗黒物質を伴って太陽系に接近している。それを食い止める術はない。ただし、このハリケーンに危険はない。むしろ、まだ観測されたことのない暗黒物質を検出する絶好のチャンスになるかもしれない。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
CNN.co.jp 2018年11月20日 16時18分
http://news.livedoor.com/article/detail/15623131/
スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
記事紹介 感謝です
人気記事(過去一週間)
記事検索
最新記事(画像付)
-
宗谷地方北部で超激レア地震発生 最大震度5弱 M4.4 北海道天塩郡豊富町字豊幌
-
福島県沖でM5.2 最大震度3の地震発生
- 秋田県男鹿市脇本の日本海沿岸にリュウグウノツカイ漂着
- サンドウィッチ島付近でM5.1の地震発生
-
【ニュージーランド】火山島が噴火 直前に噴火口の内側を歩く観光客の姿 噴火の規模は「中程度」だが、火山周辺は危険な状況
- 高さ23メートルの巨大波出現、史上最大級 嵐襲来の米加州沖
- 長野県「気候非常事態宣言」を発表 世界的に温暖化が進む現状を受けて
- 関東北部で地震相次ぐ 震度3以上5回(震度4が3回) 連動して発生した地震であることを示す明確な根拠はなく、関連性は不明
- 「首都直下地震」「南海トラフ地震」に警戒 フィリピン海プレートに怪しい動き…専門家「未知の断層動けば東京23区で...」
- 桜島で人工地震 ダイナマイトを使って人工的に地震を起こしました
月別アーカイブ
アンテナサイト様
※五十音順
- 2BLO-NET
- 2chnavi
- 2chアンテナ
- 2ちゃんねるまとめのまとめ
- 5ちゃんテナ!
- 2BLO-NET
- 2chまとめアンテナ
- ANT
- !ANTENNA?
- BlogRing
- NEWS CHANNEL
- NEWS365
- P!アンテナ
- World Best News
- アンテナシェア
- アンテナっす
- アンテナバンク
- アンテなう!
- アンテナちゃんねる
- アンテナちゃん
- ギコあんてな!
- クマーあんてな
- サイダーアンテナ
- しまむらアンテナ
- つべこアンテナ
- ナンテコッタイ
- にゃんてな!
- ニュース2chまとめアンテナ
- にゅーすあんてな
- にゅーぽす
- にゅーもふ
- ニュー速アンテナ
- はぴすまアンテナ
- バンバンアンテナ
- パッとま!
- びぎなーあんてな
- まとめアンテナ(´∀`)
- まとめクロラ
- みてなアンテナ
- ライブドアブログアンテナ
- ワロリンあんてな
- 不思議地震異世界アンテナ
- 激おこアンテナ
- 情報アンテナの風
- 良いサイト100選
- 名無しアンテナ(´=`)
- 高澤淳介アンテナ_(:3」∠)_
- 暇つぶしアンテナ
- 異世界アンテナ
- 相互RSS募集アンテナ
- 注目ニュースまとめ記事ランキング
- 生活まとめブログほぼ全部アンテナ
- ヽ(´ー`)ノマターリあんてな
アクセスカウンター
Twitter