続きを読む■2億6000万年以上前、白夜や極夜にも適応していた?
すべて木の化石で、地球史上最大の絶滅が起きた約2億6000万年前より古いものだ。
この発見は、世界で最も寒く乾燥した大陸に、かつて緑の森があったことを示唆している。
■極地に適応した木々が繁栄していた
■大量絶滅
全文http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/b/111700128/
南極
続きを読む厚さ350メートルで指の形をした氷塊は、今までゆっくり分離が進行していたものの、昨年12月末になって突然、亀裂の長さが18キロメートル伸びた。また亀裂の幅も2011年には50メートルだったものが、現在では500メートルまで拡張。氷塊は現在、そのごく一部が棚氷とつながっている状態にある。
(続きはソースで確認おねがいします)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170107-00000002-jij_afp-env
続きを読む数千年以上前から存在していた南極半島の棚氷が、近年相次いで崩壊している。このうち、南極大陸で4番目に大きなラーセン棚氷の亀裂が、過去半年で急速に拡大していることが、人工衛星の観測で明らかになった。温暖化の影響で消滅が早まる可能性が高まった。
南極で4番目に大きい氷 半年で亀裂広がる 崩壊寸前か?
http://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/6/16714.html
地球温暖化が今のまま進んだ場合、海面上昇が今世紀末以降も長期的に続いて最終的に8・9メートルに達し、現在6億2700万人が暮らしている土地が水没するとの研究結果を、米国の非営利研究組織「クライメート・セントラル」が9日、発表した。日本は3400万人で、国別では6番目に多く、海面上昇のリスクが大きい国の一つとされた。
全文読むhttp://www.47news.jp/CN/201511/CN2015110901001638.html
続きを読む
南極大陸で年々失われていく氷よりも、増えている氷の量の方が多いとの研究結果を、米航空宇宙局(NASA)のチームがこのほど発表した。事実ならば、南極氷床の融解が海面上昇につながっているという従来の説は覆される。NASAのチームは南極氷床の高さを人工衛星から計測したデータを調べ、その変化の様子から結論を導き出した。
南極大陸は米国とメキシコを合わせたほどの面積。氷の増減は大陸全体で一律に起きているわけではない。南極半島を含む西南極の一部で氷床の融解が進む一方、東部や内陸部の一部で氷が増加傾向にあることは、かねて指摘されていた。今回の研究では、この増加分が減少分を上回ることが明らかになったという。
氷が増加しているのは、1万年前から続く降雪の増加が原因とみられる。雪は年月を経て積み重なり、圧縮されて氷となる。
ソース/CNN 全文読むhttp://www.cnn.co.jp/fringe/35072954.html
続きを読む
続きを読む調査によると南極海と南極が温室効果ガスを吸収し沈みはじめていることが分かりました。
気候変動が遅くなったというニュースがありましたが、南極海では二酸化炭素を吸収して南極が沈みはじめました。
http://www.goldenpost.top/archives/1039977921.html
1: 名無しさん 2015/04/02(木) 19:34:56.55 et BE:586999347-PLT(15001) ポイント特典
(CNN) 南極大陸のエスペランサ基地が先月24日、
南極大陸での観測史上最高気温とみられる17.5度を
記録していたことがわかった。
気象情報専門サイトのウェザー・アンダーグラウンドが2日までに伝えた。
続きを読む
南極大陸での観測史上最高気温とみられる17.5度を
記録していたことがわかった。
気象情報専門サイトのウェザー・アンダーグラウンドが2日までに伝えた。
1: 名無しさん 2015/03/28(土) 15:54:23.44 ID:???*.net
南極の棚氷が激減、今後200年で半減の可能性も
2015年03月28日 12:19 発信地:ワシントンD.C./米国
【3月28日 AFP】南極を覆う氷床を保護している棚氷が激減しており、
一部地域では20%近く減少したとする研究報告書が26日、
米科学誌サイエンス(Science)電子版に発表された。
続きを読む
2015年03月28日 12:19 発信地:ワシントンD.C./米国
【3月28日 AFP】南極を覆う氷床を保護している棚氷が激減しており、
一部地域では20%近く減少したとする研究報告書が26日、
米科学誌サイエンス(Science)電子版に発表された。
スポンサードリンク
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
記事紹介 感謝です
人気記事(過去一週間)
記事検索
最新記事(画像付)
-
島根県西部でM4.1の地震発生 最大震度3 大田市富山町才坂
-
新島・神津島近海で地震M3.9 M2.6 M1.9 最大震度3
- 153回の火山性地震 草津白根山 白根山(湯釜付近) 噴火警戒レベル2に引き上げ
-
硫黄山噴火 想定火口の外側で急速に隆起 ー鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山
-
千葉県東方沖でM5.1の大きな地震発生 最大震度3
- 【北海道】もう夏?帯広市では4月20日、7月並みの23度が予想されている
- 霧島連山の硫黄山 噴火は250年ぶり
- 噴火速報 霧島連山えびの高原硫黄山 噴火が発生
- 【人類滅亡!?】直径5m質量8t、自動車ほどの大きさの天体が地球に衝突していた
- 南鳥島の海底に数百年分のレアアース、日本経済の未来を大きく変える「とてつもない潜在力」を秘めている
月別アーカイブ
アンテナサイト様
※五十音順
- 2BLO-NET
- 2chnavi
- 2chアンテナ
- 5ちゃんテナ!
- 2BLO-NET
- 2chまとめアンテナ
- 五分前仮説アンテナ
- ANT
- !ANTENNA?
- BlogRing
- MatoMery
- NEWS CHANNEL
- NEWS365
- P!アンテナ
- World Best News
- アンテナシェア
- アンテナっす
- アンテナバンク
- アンテなう!
- アンテナちゃんねる
- あんてなパン
- アンテナちゃん
- ギコあんてな!
- クマーあんてな
- サイダーアンテナ
- しまむらアンテナ
- つべこアンテナ
- テラあんてな
- とらとどアンテナ
- なんでもかるちゃーアンテナ
- ナンテコッタイ
- にゃんてな!
- ニュース2chまとめアンテナ
- にゅーすあんてな
- にゅーぽす
- にゅーもふ
- ニュー速アンテナ
- はぴすまアンテナ
- バンバンアンテナ
- パッとま!
- びぎなーあんてな
- まとにゅー!
- まとめ2chアンテナ
- まとめアンテナ(´∀`)
- まとめクロラ
- まとめばんく
- みてなアンテナ
- ムササビあんてな
- ライブドアブログアンテナ
- ワニアンテナ
- ワロリンあんてな
- 不思議地震異世界アンテナ
- 激おこアンテナ
- 情報アンテナの風
- 情報アンテナ花
- 良いサイト100選
- 名無しアンテナ(´=`)
- 記事しま.com
- 異次元目
- 高澤淳介アンテナ_(:3」∠)_
- 暇つぶしアンテナ
- 異世界アンテナ
- 相互RSS募集アンテナ
- 注目ニュースまとめ記事ランキング
- 生活まとめブログほぼ全部アンテナ
- ヽ(´ー`)ノマターリあんてな
アクセスカウンター
Twitter