未来予知 地震自然災害速報

地震、予知、予言、予測、自然災害や科学ニュースを中心とした2chまとめブログ

    二酸化炭素

    CO2濃度、16年に危険水域に迫る400ppm超え 今年7月までの2年程度の年平均濃度398.2ppmに

    環境省などは16日、温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」による二酸化炭素(CO2)濃度測定の結果、今年7月までの2年程度の年平均濃度が398.2ppmに達したと発表した。これまで地表面の濃度が公表されてきたが、衛星を使い、地表から上空約70キロまでの大気全体の濃度が明らかになったのは初めて。年平均2ppmずつ上昇していることも分かり、16年6月ごろには危険水域に迫る400ppmを超える見込み。
    *+*+ 毎日jp +*+*
    http://mainichi.jp/feature/news/20151117k0000m040062000c.html

    続きを読む

    「オゾンホール」面積が今年最大級に 南極大陸の約2倍相当

    世界気象機関(WMO)は29日、南極上空に現れる「オゾンホール」の面積が今月2日に今年最大となり、南極大陸の約2倍に相当する約2820万平方キロに達したと発表した。2000年、06年に次ぎ、観測史上最大級という。
    オゾンホールの大きさも年によって変わると強調。「警戒は必要だが過度に心配することはない」としている。
    全文読むhttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2015102901001885.html

    続きを読む

    二酸化炭素の影響で南極が沈み始めている?

    調査によると南極海と南極が温室効果ガスを吸収し沈みはじめていることが分かりました。
    気候変動が遅くなったというニュースがありましたが、南極海では二酸化炭素を吸収して南極が沈みはじめました。
    http://www.goldenpost.top/archives/1039977921.html
    続きを読む

    箱根山噴火注意 マグマから発生の火山ガス量増加 二酸化炭素の割合が高くなる

    1: 名無しさん 2015/05/19(火) 13:52:53.24 ID:???*.net
    http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00292737.html
    活発な火山活動が続いている神奈川県の箱根山で、専門家が火山ガスの調査をした結果、
    マグマから発生するガスの量が増えていて、引き続き、噴火への注意が必要なことがわかった。
    箱根山で火山ガスの調査を行っている東海大学の大場 武教授は19日、
    立ち入り禁止区域となっている大涌谷から、およそ900メートル離れた場所で、
    火山ガスを調べ、二酸化炭素の割合が、5月11日に
    行われた前回調査に比べて、高くなっていたという。

    続きを読む

    2014年の平均気温が観測史上最も高かったことを示す5つの図

    1: 名無しさん 2015/01/29(木) 17:33:40.90 ID:???*.net
    2014年が観測史上最も暑かったことを示す5つの図
    【WIRED】 2015/1/28 WED

    米航空宇宙局(NASA)と米海洋大気庁(NOAA)が1月16日(米国時間)に
    それぞれ発表した報告書によれば、2014年は、人類が
    19世紀に記録を取り始めて以来、最も暑い年だったようだ。

    続きを読む

    中国「2030年ごろに二酸化炭素排出量がピークを迎え、大気汚染は改善する。青空も不可能ではない」

    1: 名無しさん 2014/11/26(水) 23:07:20.83 et BE:601381941-PLT(12121) ポイント特典
    発改委「APECの青空は実現不可能ではなく、30年までに大きく改善」

    中国国家発展改革委員会(発改委)は25日に
    「中国の気候変動対応政策と行動2014年度報告」を発表した。
    発改委の解振華副主任と、気候司の蘇偉司長は、
    国務院新聞弁公室の記者会見に出席し、注目を集める問題について回答した。
    解副主任は「中国が制定した排出削減目標によると、2030年ごろには、
    二酸化炭素の排出量がピークを迎え、大気汚染
    問題が改善する」との見方を明らかにした。新京報が伝えた。

    続きを読む

    二酸化炭素濃度:日本南方海上と上空初の400 ppm超え

    201213_01_01

    続きを読む
    スポンサードリンク
    記事検索
    アクセスカウンター