1: 名無しさん 2020/11/23(月) 12:01:54.97
第2青函トンネルに新案 上に自動運転車、下に貨物列車 関係者「集大成に近い」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/484109
北海道新聞 11/22 05:00 



2: 名無しさん 2020/11/23(月) 12:03:55.47

4: 名無しさん 2020/11/23(月) 12:04:25.42
>>1
上下鉄道でいいじゃん
トラック走らせる必要ある?

5: 名無しさん 2020/11/23(月) 12:05:20.54
需要があるんだからさっさと作れ

6: 名無しさん 2020/11/23(月) 12:05:40.70
新幹線なんかいらねーんだよ、貨物と従前の在来線特急電車で十分 @道民

185: 名無しさん 2020/11/23(月) 16:28:41.66
>>6
どうせ人は飛行機で来るもんな

9: 名無しさん 2020/11/23(月) 12:06:49.64
自家用車は締め出さないと秩序が保てないだろ

10: 名無しさん 2020/11/23(月) 12:06:54.80
青函トンネルって、ユーロトンネルのル・シャトルのような効率的で大型のカートレイン
が無いの?

11: 名無しさん 2020/11/23(月) 12:07:26.47
需要あるわけない。
現に北海道新幹線年間100億円赤字。
国内新幹線事業初。

14: 名無しさん 2020/11/23(月) 12:11:58.32
>>11
貨物輸送の需要があるんだが

218: 名無しさん 2020/11/23(月) 19:21:35.18
>>14
寧ろ貨物が邪魔で新幹線がスピード出せなくなってる
在来線と新幹線を分離するべき

13: 名無しさん 2020/11/23(月) 12:10:46.66
国が作るんだったら建設費用を回収する必要なんかないんじゃないの維持費の徴収だったらわかるけど

15: 名無しさん 2020/11/23(月) 12:12:09.98
アホらし
高速フェリーの方が安い

113: 名無しさん 2020/11/23(月) 13:10:07.82
>>15
燃料費が高いから津軽海峡フェリーのなっちゃんワールドは自衛隊にレンタルしちゃったからなぁ。

17: 名無しさん 2020/11/23(月) 12:12:19.64
物流需要はあるんでしょ
運ちゃんはフェリーで休めなくなるけど

19: 名無しさん 2020/11/23(月) 12:12:46.85
新ルート
八戸駅-野辺地駅-下北駅-大間崎-第二青函トンネル-函館空港駅-新函館北斗駅

115: 名無しさん 2020/11/23(月) 13:12:40.76
>>19
野辺地からレールバス

21: 名無しさん 2020/11/23(月) 12:13:35.09
新幹線こそ単線で足りるのではないか?

183: 名無しさん 2020/11/23(月) 16:18:33.34
>>21
来年開業予定の雲南~ビェンチャンのラオス高速鉄道は、単線で走らせる模様。

23: 名無しさん 2020/11/23(月) 12:13:50.03
どのみち現行のほうも耐用年数があるんだからさっさと作ったほうがいい

24: 名無しさん 2020/11/23(月) 12:14:00.52
ロシアが攻めてきたとき、兵力を送るルートは複数あったほうがいい。

50: 名無しさん 2020/11/23(月) 12:23:51.65
>>24
それいつ来るか分からんからな
10式が走れる強度が必要

112: 名無しさん 2020/11/23(月) 13:06:20.92
>>24
ソ連の戦車の通路にもなるけどな

186: 名無しさん 2020/11/23(月) 16:30:08.59
>>112
トンネルは、戦争の際には、即座に爆破するだけだから簡単だぞ。
北朝鮮の「南進トンネル」みたいに、秘匿されたトンネルが何万本もあれば、爆破が間に合わない飽和攻撃も有り得るが。
むしろ、高企画の道路がやばい。

アヘン戦争やアロー戦争時の中国は、北京に繋がる大街道が仇となった。
ローマ皇帝や中華皇帝が、即座に大軍を差し向ける為に、大街道は有利だが、
逆に攻め込まれる時は呆気ない事になる。
攻めやすく、攻められやすくなるのが高規格な道路。


律令制国家の時代の日本は、やはり大街道を整備していたが、
徳川時代の日本は、わざと道を狭くくねくねさせたり、川に橋をかけなかったり、険しい峠道に関所を頻繁に設けたり。
これだと、四カ国連合艦隊が下関の砲台を占拠したとしても、簡単には日本全土を制圧できない。

223: 名無しさん 2020/11/23(月) 19:47:04.65
>>186
確か江戸時代以前の日本の道路は当時としては世界的にも高規格だったのが一転して江戸時代に世界最低レベルに一気に堕ちたんだっけ?
その江戸時代の世界最低ぶりが今も影響してるよね

250: 名無しさん 2020/11/23(月) 22:25:32.45
>>186
逆に、トンネルを狙われた場合は
爆破の必要すらなく、電源を止められればそのまま水没してしまうという

1日に数百万円分の電力で毎日排水しないと維持できない

26: 名無しさん 2020/11/23(月) 12:14:07.77
海底トンネルに窓あったら楽しそうと思ったけど地中トンネルだったか、要らないな

27: 名無しさん 2020/11/23(月) 12:14:09.24
韓日トンネルはよ

31: 名無しさん 2020/11/23(月) 12:15:53.35
>>27
それより先に中韓トンネルだな
洗車も走れる強度で

33: 名無しさん 2020/11/23(月) 12:17:09.62
>>27
北朝鮮がある限り無理

29: 名無しさん 2020/11/23(月) 12:15:07.38
作るのが目的シリーズ

187: 名無しさん 2020/11/23(月) 16:31:42.34
>>29
それももちろんあるよ。
コロナ不況だからこそ、公共事業で景気の下支え。失業対策もある。

224: 名無しさん 2020/11/23(月) 19:49:17.47
>>187
今年の夏過ぎからあちこちの高速道路で集中工事やらリフレッシュ工事がやたらと多いのもコロナによる不況対策らしい
まだ新しい新名神で集中工事やったほど

30: 名無しさん 2020/11/23(月) 12:15:14.07
ペットボトルのお茶を傍らに、座長が講演している
姿が目に浮かぶ

34: 名無しさん 2020/11/23(月) 12:17:25.19
事故った時は凄そうだな

37: 名無しさん 2020/11/23(月) 12:19:08.20
フェリーの快適性を考えると無駄

38: 名無しさん 2020/11/23(月) 12:19:14.52
まあ通行できるのは自動運転車のみで、旧型車は止められるんだろうな

39: 名無しさん 2020/11/23(月) 12:19:23.04
トンネルつーかフード付きの橋をかけて
外国の潜水艦が通れなくするようにするのはどうよ

82: 名無しさん 2020/11/23(月) 12:38:15.16
>>39
津軽海峡は公海扱いなんじゃなかったっけ。だから他国の船でも何でも好きに通行できる。
それを妨害するのは国際法違反。

という事を聞いたことがあるけど、うろ覚えなんで正しいかどうかわからない

101: 名無しさん 2020/11/23(月) 12:50:50.34
>>82
公海は中央部だけね。
ただ国際海峡なのと、何より冬季のメンテナンス面で不安ありまくりだから実現に到らない。
基本的に穏やかな気候の瀬戸内海とは訳が違う。

135: 名無しさん 2020/11/23(月) 13:48:01.66
>>82
津軽海峡は実は正式な国際海峡じゃない
アメリカの核兵器輸送のために非核三原則を保有してる日本政府が独自に公海扱いにしてるだけ

45: 名無しさん 2020/11/23(月) 12:21:15.06
>>1
7,000億円程度でトンネル掘れるの?
二階建ての?
えらい安く見積もってるね
後で3倍位になるんじゃないの?
ただで働く労働力でも見つけたの?
( ˘•ω•˘ )

159: 名無しさん 2020/11/23(月) 15:03:17.78
>>45
着工してしまえばあとは途中で投げ出したら無駄になると言っていくらでもつぎ込める
最初だけうまくごまかしきれば勝ちって考えてるよ

46: 名無しさん 2020/11/23(月) 12:22:47.51
やめとけよ
トンネル内で事故が起こったら大渋滞間違いなし
炎上したら煙はどこから排出?
物流の需要があってもトラックの運ちゃんの負担が増すんじゃないの?

51: 名無しさん 2020/11/23(月) 12:26:02.50
大間~函館で通すの?

52: 名無しさん 2020/11/23(月) 12:26:06.31
フェリーが便利過ぎるからな
ユーロトンネルみたいに大陸側のトンネル抜けたらひたすら広大な陸路って訳でもなく
フェリーでショートカット出来ちゃうんだもん

59: 名無しさん 2020/11/23(月) 12:29:13.63
青函連絡船の復活が最短だな
船は安定性が良い双胴船の貨物専用にする

91: 名無しさん 2020/11/23(月) 12:45:19.02
>>59
青函航路にはその昔ナッチャンという高速双胴船があってだな...
燃費もそうだったけど、漁業被害(特に養殖ホタテ)が凄くて性能を発揮できずに数年で廃止になったな。

90: 名無しさん 2020/11/23(月) 12:45:02.49
7200億なら意外に安い
どうせそれではできないんだろうな

117: 名無しさん 2020/11/23(月) 13:19:06.80
最高時速200km程度の貨物新幹線を実現して北海道~本州間の貨物列車を全て
貨物新幹線に移行させるのが現実的。
第2青函を掘るくらいなら、大宮以南の東北新幹線を大深度複々線化して、
さらに東京駅~東京貨物ターミナル~羽田空港まで延伸させた方がいい。
貨物新幹線用の車両は、出力8000kw級の機関車3両(先頭2両+中間1両)で
20m級のコンテナ車(2軸3台車方式・軸重16t)20両(10両×2)を牽引する方式がいい。

127: 名無しさん 2020/11/23(月) 13:34:21.12
>>117
貨物新幹線ができればそれがベストやね
東京まで持っていけるかどうかはともかく、せめて仙台の北で宮城野貨物ターミナルに分岐するとかしてくれたら
積み替えの手間を考えてもそれなりに高速輸送できそう

一方で北海道側だが……やっぱり札幌-札幌貨物ターミナルまで延伸かねぇ

125: 名無しさん 2020/11/23(月) 13:29:52.90
道民だけど
週刊誌が遅れなく北海道でも読めるようになったのは青函トンネルが開通した後だったな

145: 名無しさん 2020/11/23(月) 14:07:38.55
津軽エリアと函館エリアで200万人ぐらい居ればな。

189: 名無しさん 2020/11/23(月) 16:41:47.96
函館の戸井から青森の大間まで橋をかける案もあったような?
現在の青函トンネルって維持費が膨大なんでしょ?
鉄道貨物は新青函連絡船を建造して運用した方が安いんじゃないのかな?

193: 名無しさん 2020/11/23(月) 16:48:29.28
>>189
明石海峡大橋をはるかに上回る長大橋になる上に荒天続きの冬季はほぼ通行止め。
料金設定は相当なものになる橋を誰が通ろうと思う?
そもそも大間までのアクセスも相当悪いわけだが。

247: 名無しさん 2020/11/23(月) 22:01:37.27
・第二青函トンネル(新幹線専用)
・第三青函トンネル(自動車専用)
・第四青函トンネル(歩行者・自転車専用)
これくらいドンと作れ。
金が無いとか戯言いうな、給付金10万円バラマキでお釣りがくる。

215: 名無しさん 2020/11/23(月) 19:18:56.38
地震の年通ったけど怖くてしょうがなかった
飛行機の方がいい

238: 名無しさん 2020/11/23(月) 21:17:58.87
>>215
俺は飛行機の方が怖い

引用元: ・第2青函トンネルに新案 上に自動運転車、下に貨物列車 関係者「集大成に近い」 ★2 [七波羅探題★]


『トンネルを往く者』