1: 名無しさん 2020/05/18(月) 08:42:48.34
■奇妙な岩は微生物マットか、地球外生命のヒント
 有毒ガスが充満する水中洞窟から海底の1億年前の岩石の中まで、地球上のあらゆる過酷な場所で「極限環境微生物」が見つかっている。
そして今回、2012年に行われたマリアナ海溝の海底探査「DEEPSEA CHALLENGE(ディープシー・チャレンジ)」の結果から、地球で最も深い海の底にも、
多様な微生物の群集らしきものがあることが明らかになった。
※続きはソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200517-00010001-nknatiogeo-sctch 





2: 名無しさん 2020/05/18(月) 08:43:27.75
エウロパに行って調べてこいよ

6: 名無しさん 2020/05/18(月) 08:47:16.60
火星にも
うじゃうじゃ
いそ

7: 名無しさん 2020/05/18(月) 08:47:51.61
熱水噴出孔生物群とか鯨骨生物群とか、すごく好き

45: 名無しさん 2020/05/18(月) 10:19:28.06
>>7
グロいというか気持ち悪いけどついつい見てしまう。

11: 名無しさん 2020/05/18(月) 08:52:50.77
上昇志向とか無いのかこいつら

12: 名無しさん 2020/05/18(月) 08:53:13.53
俺らの前世か来世の姿だろうね(´・ω・`)

でも煩わしい人間関係も無いし、朝からゲームばかりでも怒られないからそれもいいかなと

13: 名無しさん 2020/05/18(月) 08:54:47.67
太陽が膨張してきたら火星の次は木星じゃなくてエウロパに行くんだな

15: 名無しさん 2020/05/18(月) 08:56:30.99
宇宙は生命で満ちあふれてるのかもな。

17: 名無しさん 2020/05/18(月) 08:57:21.19
昔から毎年こんな事言ってるけどなんかそっから進展ないんか?

18: 名無しさん 2020/05/18(月) 08:58:01.53
世界一深い海に一番近い国 日本

21: 名無しさん 2020/05/18(月) 09:00:03.43
何年か前にも1万メートルにカメラ沈めてやってたじゃん。

31: 名無しさん 2020/05/18(月) 09:22:18.32
私たちも大気の底に住んでる生き物なんですよね

33: 名無しさん 2020/05/18(月) 09:26:23.42
そりゃ、3,7kmの地底にも
地下水脈はあり、
そこに微生物はいるらしいからな

38: 名無しさん 2020/05/18(月) 09:49:44.98
地球の場合はもともと生物が繁殖していて、それが生存競争などによって
偏狭の隅に追いやられて過酷な環境でも生き残れていたって話であって
最初から過酷な環境だとそもそも生物は発生しないのと
隕石などに生物の種が含まれていてエウロバにたどり着いたとしても
過酷な環境で生き残るには数が少なすぎて話にならないだろう

39: 名無しさん 2020/05/18(月) 09:55:21.12
エウロパの海に微生物を打ち込めばいいんじゃね。
1億年後ぐらいに知能を持つ生命体まで進化するかもしれん。

40: 名無しさん 2020/05/18(月) 09:58:45.83
>>39
同じように地球外生命体がいたら地球にいろんなウイルスをばら撒いてどのようなことが起きるか実験もしてほしいね

44: 名無しさん 2020/05/18(月) 10:06:03.39
タイタンに突入降下した衛星が上空から撮った画像に海岸線の堤防や道路や街並みが
はっきり写っていたからエウロパとかよりもタイタンをもっと調べるべきなのでは

49: 名無しさん 2020/05/18(月) 10:57:22.80
まるでいるはずない!とでも思い込んでた前提の記事だな

50: 名無しさん 2020/05/18(月) 12:18:40.49
好奇心で文明は進むもんだし、興味ある人が解明してしくといい。
自分も興味はあるが、どんなに知識を集めても死んだら無になるだけだと気付いてから熱意が消えた。
人という生物の1匹にすぎない自分が今更種族のために貢献できることはないし、子どもにも託せない。
しかし、こういった報告にはわくわくするね。

57: 名無しさん 2020/05/18(月) 13:25:55.97
>>50
研究者はやはり狂気をもったものにしか務まらない職だよな
でもそれで社会が便利になったり面白い発見に胸が躍るし、尊敬してるよ

60: 名無しさん 2020/05/18(月) 13:40:58.98
>>57
だな
電気みたいに、発見当時は「それで?」などと思われたものが現代文明を支えてたりする

54: 名無しさん 2020/05/18(月) 12:27:48.83
一万メートルの海底とかだと水圧がものすごいわけで、そのせいで水温は高いんかな?

55: 名無しさん 2020/05/18(月) 13:22:09.07
>>54
特に熱源が無ければ水の比重が一番重くなる4℃位。

61: 名無しさん 2020/05/18(月) 13:41:23.84
行って見て確認できないものはたとえあったとしても無いものといっしょ

62: 名無しさん 2020/05/18(月) 14:27:52.04
はやく探査衛星飛ばして

引用元: ・【生物】地球で最も深い海底、マリアナ海溝で微生物の群集を発見か 木星の衛星エウロパの海の中にも生物がいる可能性示唆 [ごまカンパチ★]


改訂版 センター試験 生物基礎の点数が面白いほどとれる本