(CNN) 米マサチューセッツ工科大学(MIT)はこのほど、レーザーを使って物体をナノスケールに縮小できる技術を開発したと発表した。単純な構造の物体であれば、どんな物でも元の大きさの1000分の1に縮小できるとしている。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35130290.html



3: 名無しさん 2018/12/18(火) 13:36:44.29
俺の

6: 名無しさん 2018/12/18(火) 13:37:26.88
こんなに俄には信じがたいニュースも久々だな
エイプリルフールかと思ったわ

254: 名無しさん 2018/12/18(火) 16:47:55.35
>>6
>単純な構造の物体であれば、どんな物でも元の大きさの1000分の1に縮小できるとしている。

今のところ、多分形態だけだろうな。ナノサイズの3Dプリンタを想像したわ。
そこに機能や違う原子や分子を挿入?置換?する所とか考えて、
さらに商業化までいくと

>この技術は将来的に、家庭や学校でも簡単に使えるようになると研究チームは予想している。

22世紀あたりじゃね?

8: 名無しさん 2018/12/18(火) 13:38:10.06
元がマイクロ単位じゃないと無理って事?

9: 名無しさん 2018/12/18(火) 13:38:14.61
また文明の成熟が加速するね

11: 名無しさん 2018/12/18(火) 13:38:27.58
縮小コピーじゃなくてそのものを縮小するのか

25: 名無しさん 2018/12/18(火) 13:40:03.94
>>11
正確にいうとスカスカに作ったものを縮小する

12: 名無しさん 2018/12/18(火) 13:38:33.41
なにこのドラえもん

21: 名無しさん 2018/12/18(火) 13:39:16.85
自動車を縮小出来たら、今のすべての駐車場を他の事に使える。
土地が安くなるし日本が広々するぞ。

22: 名無しさん 2018/12/18(火) 13:39:24.49
まあこういう技術は、ふたつ、みっつ有った方が良いね

31: 名無しさん 2018/12/18(火) 13:41:31.66
原子も出来るんか?

34: 名無しさん 2018/12/18(火) 13:41:53.45
チップって単純な構造とは言えないよね

35: 名無しさん 2018/12/18(火) 13:41:59.72
構造体の縮小は可能だけど、

>金属やDNA、あるいは「量子ドット」を当てはめる

これらは縮小されないから縮小済みサイズで配置していくんだよね?
構造体の縮小後にきちんと想定どおりに配置されるんかね?

36: 名無しさん 2018/12/18(火) 13:42:12.53
膨張顕微鏡法の応用できる範囲って限定が前提だろ
ぜんぜん「どんな物でも」になってないやんけ

37: 名無しさん 2018/12/18(火) 13:42:31.23
これがスモールライト開発に向けての第一歩となったのである

40: 名無しさん 2018/12/18(火) 13:42:49.92
ドラえもんの道具が続々と実現してるけど、時間系(タイムマシン、マッドウォッチ)と、どこでもドアは無理だと思ってる

45: 名無しさん 2018/12/18(火) 13:43:55.35
開発はアメリカが担当
デザインはフランス担当
高性能化は日本担当
劣化コピーは中国担当
起源主張及び損害賠償請求は韓国担当

48: 名無しさん 2018/12/18(火) 13:44:05.22
縮小してない
単に小さな物を作りやすくしただけ

49: 名無しさん 2018/12/18(火) 13:44:18.38
癌も縮小できるかな

56: 名無しさん 2018/12/18(火) 13:46:06.32
>>49
出来ない

>>48
ってかこれ、新技術じゃなくて製法とか言ったほうがいいよな
ちと誇大すぎる

52: 名無しさん 2018/12/18(火) 13:45:07.30
「どんな物でも」
って単語の使い方が悪すぎる

60: 名無しさん 2018/12/18(火) 13:47:26.16
そんな事できるわけないやろって思ったらやっぱり誤訳?

66: 名無しさん 2018/12/18(火) 13:48:37.20
元に戻せる装置もつくらないとまずいんじゃないか
なまいきなやつは小さくされるぞ

71: 名無しさん 2018/12/18(火) 13:49:33.59
>>60
誤訳というか、文章が冗長
まぁ全部読めば分かる

>>66
元に戻す技術の方が最初にあったんだ
それを逆に応用してみただけ

75: 名無しさん 2018/12/18(火) 13:50:14.09
要は最初から小さい構造物を作るのは大変だから、ある程度の大きさでゆとり持たせた構造物を作って縮小する技術やね
スモールライト的なスレタイとは全く意味合いが異なるが

76: 名無しさん 2018/12/18(火) 13:50:15.65
どんな物でものくだりは完全に記者がバカなだけだね

83: 名無しさん 2018/12/18(火) 13:51:58.82
3Dの縮小コピーとか、しかもそに金属やDNAを当てはめられるとか
ちょっと脳が追いつかないんだが

93: 名無しさん 2018/12/18(火) 13:54:04.52
>>1
>どんな物でも元の大きさの1000分の1に縮小できるとしている

わざと誤解を招くつもりでもなきゃ、こんな書き方しない。

102: 名無しさん 2018/12/18(火) 13:55:50.19
単純な構造の物体ってガン細胞もそうなのか
1の文章が難しすぎてさっぱりわからん

150: 名無しさん 2018/12/18(火) 14:12:51.00
>>102
難しいのではなく、自己破綻した文章だからワケわからないんだよ

「単純な構造の物体なら」と言う制限付きの話なのにロボットとか妄想を織り込んで意味不明になっている

縮小できる加工物を大きめに加工して縮める話なので、縮小できない高密度物質を縮小できるわけではない

119: 名無しさん 2018/12/18(火) 14:01:56.44
縮小化より組み立てに近いような技術って気がするんだけどなぁこれ
構造としては小さくなってんだろうけども

127: 名無しさん 2018/12/18(火) 14:04:45.91
人間全員小さくしたら食糧問題も環境破壊も全部解決するな

157: 名無しさん 2018/12/18(火) 14:17:10.41
人類のサイズを1000分の1にすれば、

地球資源の枯渇の心配もいらないな

159: 名無しさん 2018/12/18(火) 14:18:14.59
人類6分の1計画か

176: 名無しさん 2018/12/18(火) 14:27:58.37
なにが書いてある記事かもわからん。
普通の読めばゴミ問題解決じゃん。

181: 名無しさん 2018/12/18(火) 14:29:50.26
これ拡大する方は今年テレビでやってたよね?
ポリマーに浸けると膨らむって単純な方法だったが、倍に膨らむだけで観測できる素材も現在世界最小の二倍小さい物が観測できるようになるわけだから画期的ではあるよな

309: 名無しさん 2018/12/18(火) 18:12:44.12
最初は密度の低いものを作っておいて、あとから圧縮するというだけの話でしょ。
○ ○ ○ ○ ⇒ ○○○○

337: 名無しさん 2018/12/18(火) 21:52:15.51
スモールライトに近づいたな

引用元: ・【米国】物体をナノスケールに縮小できる新技術、MITが開発 どんな物でも元の大きさの1000分の1に縮小


巨大娘研究~サブカルチャー批評の終焉と再生~ (サンワコミックス) (SANWA COMICS No.)