8日21時54分ころ、地震がありました。
震源地は、胆振地方中東部(北緯42.6度、東経142.0度)で、震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。
気象庁HP

39: M7.74(東京都) 2018/10/08(月) 21:54:26.30
胆振オレ
46: M7.74(dion軍) 2018/10/08(月) 21:54:47.10
ちょっとでっかいどー
47: M7.74(北海道) 2018/10/08(月) 21:54:51.19
ぶりぃぃぃぃぃっ!
48: M7.74(東京都) 2018/10/08(月) 21:54:53.94
また北海道か
52: M7.74(神奈川県) 2018/10/08(月) 21:55:04.53
いぶってるなぁ
55: M7.74(禿) 2018/10/08(月) 21:55:49.03
胆振さんの余震?長くない?
62: M7.74(家) 2018/10/08(月) 21:57:04.68
規模の割に揺れが長めな気がした
早く震源出ないか
早く震源出ないか
64: M7.74(家) 2018/10/08(月) 21:58:17.05
なんでこの浅さで震源より離れたとこのが震度高いんだよw
65: M7.74(dion軍) 2018/10/08(月) 21:58:21.21
4までいったかぁ
68: M7.74(広島県) 2018/10/08(月) 22:00:54.22
震源とは別のところが大きくゆれたんだね
71: M7.74(茸) 2018/10/08(月) 22:03:32.98
胆振震源なのに最大震度は札幌東区って・・・
72: M7.74(dion軍) 2018/10/08(月) 22:07:35.93
地盤のせいなのかな?
73: M7.74(茸) 2018/10/08(月) 22:07:49.19
恐らく、連動現象だろう。
2つの場所が同時に動いた可能性が有る。
2つの場所が同時に動いた可能性が有る。
75: M7.74(dion軍) 2018/10/08(月) 22:10:01.05
>>73
札幌民だけどそれの方が納得。でかいと思った。胆振M5クラスの揺れなのに、モニタ見たらあれ?ってなった
札幌民だけどそれの方が納得。でかいと思った。胆振M5クラスの揺れなのに、モニタ見たらあれ?ってなった
432: M7.74(新疆ウイグル自治区) 2018/10/08(月) 21:55:04.27
まーた余震かよ
清田区
清田区
433: M7.74(catv?) 2018/10/08(月) 21:55:04.94
いつになったら収まるんだよクソ鬱陶しい@札幌
437: M7.74(dion軍) 2018/10/08(月) 21:55:08.83
札幌震度2くらいか
439: M7.74(東日本) 2018/10/08(月) 21:55:10.31
揺れた。
震度2か3ぐらい?
@札幌白石
震度2か3ぐらい?
@札幌白石
441: M7.74(北海道) 2018/10/08(月) 21:55:17.76
札幌北区 ドスンと来たな
3くらいか?
3くらいか?
447: M7.74(カナダ) 2018/10/08(月) 21:55:26.83
札幌中央区震度2位か?
452: M7.74(北海道) 2018/10/08(月) 21:55:39.25
いきなり揺さぶられた@北区
453: M7.74(北海道) 2018/10/08(月) 21:55:39.90
札幌中央区ちょっと揺れたね
454: M7.74(庭) 2018/10/08(月) 21:55:40.84
札幌市厚別区揺れた
458: M7.74(北海道) 2018/10/08(月) 21:55:53.03
この前のと同じドカンとでっかいのが一発@清田区
459: M7.74(北海道) 2018/10/08(月) 21:55:54.95
震度3はあった@札幌市東区
464: M7.74(dion軍) 2018/10/08(月) 21:56:10.50
いきなり揺れた
震度3くらい?札幌@厚別
震度3くらい?札幌@厚別
473: M7.74(北海道) 2018/10/08(月) 21:56:45.56
ドカンと来る10秒前くらいに小刻みに揺れたな
478: M7.74(新疆ウイグル自治区) 2018/10/08(月) 21:57:10.70
これがあるからストーブつけられないんだよー@厚別区
490: M7.74(catv?) 2018/10/08(月) 21:57:53.55
あーいつもより震源浅いな
495: M7.74(北海道) 2018/10/08(月) 21:58:34.68
東区震度4だって
500: M7.74(dion軍) 2018/10/08(月) 21:59:11.76
震源より東区の方が揺れたの⁈
完全に地盤弱ってるんじゃ…
完全に地盤弱ってるんじゃ…
502: M7.74(dion軍) 2018/10/08(月) 21:59:15.26
東区だけ4とかw
終わってる
終わってる
503: M7.74(dion軍) 2018/10/08(月) 21:59:16.38
胆振が震源地なのに安定の札幌東区震度4
504: M7.74(北海道) 2018/10/08(月) 21:59:17.61
東区どうなってんだよ
505: M7.74(dion軍) 2018/10/08(月) 21:59:20.53
また最初にドンときてから揺れたね
なんなんだこれ@東区
なんなんだこれ@東区
512: M7.74(北海道) 2018/10/08(月) 21:59:53.12
札幌東区4、他札幌2とかなんなん
534: M7.74(北海道) 2018/10/08(月) 22:03:42.69
>>512
北区、東区は地盤ゆるいようだ。
俺んち北区で職場は中央区だから、ゆれの違い実感するわ
北区、東区は地盤ゆるいようだ。
俺んち北区で職場は中央区だから、ゆれの違い実感するわ
520: M7.74(やわらか銀行) 2018/10/08(月) 22:00:42.19
東区揺れすぎだろ
地盤弱いのか
地盤弱いのか
525: M7.74(dion軍) 2018/10/08(月) 22:01:36.61
>>520
昔から地盤は緩い
気象庁発表+1が東区の震度
昔から地盤は緩い
気象庁発表+1が東区の震度
528: M7.74(北海道) 2018/10/08(月) 22:02:17.19
>>520
東区白石区は軟弱地盤だよ
東区白石区は軟弱地盤だよ
541: M7.74(庭) 2018/10/08(月) 22:05:57.39
>>528
白石区の軟弱地盤はJRの北側
因みに白石区の震度計は北郷に設置されてる
白石区の軟弱地盤はJRの北側
因みに白石区の震度計は北郷に設置されてる
549: M7.74(北海道) 2018/10/08(月) 22:07:18.56
>>541
北郷あたりは扇状地の端っこだから出水地区でもある
住むのはお勧めしない
北郷あたりは扇状地の端っこだから出水地区でもある
住むのはお勧めしない
533: M7.74(dion軍) 2018/10/08(月) 22:03:22.16
>>520
うち東区だけど4まで揺れたなんて全然思わないんだけどなあ
元町の震度計は豆腐の上にでも乗せてるの?
うち東区だけど4まで揺れたなんて全然思わないんだけどなあ
元町の震度計は豆腐の上にでも乗せてるの?
547: M7.74(新疆ウイグル自治区) 2018/10/08(月) 22:07:07.78
>>533
数キロ違いで2段階差が出ることは珍しくないかと。
数キロ違いで2段階差が出ることは珍しくないかと。
523: M7.74(チベット自治区) 2018/10/08(月) 22:01:29.21
東区と北区は地盤がプリンみたいらしいね
564: M7.74(北海道) 2018/10/08(月) 22:14:56.54
迷ってたけど電池式の灯油ストーブ買おう
ガスボンベはダメだ
この間の停電時にどこ探しても売り切れでいざという時に使えないと思った
ガスボンベはダメだ
この間の停電時にどこ探しても売り切れでいざという時に使えないと思った
572: M7.74(catv?) 2018/10/08(月) 22:17:14.93
>>564
地震起こってから買い足そうとするなよ…
地震起こってから買い足そうとするなよ…
566: M7.74(庭) 2018/10/08(月) 22:15:16.80
異様に短い地震だったけど一発の加速度が震度4だったんだろうな
東区はプリンがぷるんと揺れるように震度が増幅されたと
東区はプリンがぷるんと揺れるように震度が増幅されたと
576: M7.74(北海道) 2018/10/08(月) 22:17:58.49
東区震度4は盛りすぎじゃ?
時間が短いからかもしれないけど感覚的には震度3だった
時間が短いからかもしれないけど感覚的には震度3だった
581: M7.74(庭) 2018/10/08(月) 22:24:31.46
東区というより震度計設置場所の元町消防署の地盤が不味いんじゃないの?
585: M7.74(北海道) 2018/10/08(月) 22:27:42.59
ガスボンベ12個あるけど買い足しておくか…
引用元: ・地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2652
![]() |

3くらいと思ったら4だった
元町が揺れすぎなんじゃないのー って思った