台風22号は14日(金)15時現在、フィリピンの東の海上にあって、西北西に時速25kmで進んでいます。
中心気圧は905hPa、中心付近の最大風速は55m/sで、依然として大型で猛烈な勢力です。
▼台風22号 14日(金)15時現在
存在地域 フィリピンの東
大きさ階級 大型
強さ階級 猛烈な
移動 西北西 25 km/h
中心気圧 905 hPa
最大風速 55 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 80 m/s
■15日(土)早朝にかけフィリピン北部に上陸へ
2018/09/14 17:17 ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/201809/140175/amp.html
3: 名無しさん 2018/09/14(金) 21:00:37.22
台湾の方がヤバそうやんけ
7: 名無しさん 2018/09/14(金) 21:04:22.00
このまま行くんだな 日本の海も荒れてる 怖い
8: 名無しさん 2018/09/14(金) 21:04:52.49
フィリピンやばいな、そのまま直進して南シナ海の人工島をなぎ払ってほしい
んで中国本土にも台風の怖さを教えてほしい
んで中国本土にも台風の怖さを教えてほしい
12: 名無しさん 2018/09/14(金) 21:16:34.72
905ってやばすぎでは
33: 名無しさん 2018/09/14(金) 21:43:53.69
>>12
かなり前に11月下旬に上陸したりと異例ずくめの台風30号が直撃した時は平成最強の885hpまで猛発達して
フィリピン全土を破壊的被害に。
かなり前に11月下旬に上陸したりと異例ずくめの台風30号が直撃した時は平成最強の885hpまで猛発達して
フィリピン全土を破壊的被害に。
80: 名無しさん 2018/09/14(金) 22:10:02.55
>>33
それもはやトルネードなのでは…
それもはやトルネードなのでは…
13: 名無しさん 2018/09/14(金) 21:19:22.20
被害が出ないことを祈る
14: 名無しさん 2018/09/14(金) 21:20:23.53
これは駄目かもわからんね
16: 名無しさん 2018/09/14(金) 21:22:48.36
職場にフィリピン人の技術者いるけど
実家が心配だそうだ
実家が心配だそうだ
18: 名無しさん 2018/09/14(金) 21:23:51.85
夕方の時点で、米軍予報で瞬間最大風速350km/hと出てた
秒速にすると、ほぼ100m
野球でレフトのポール際に、ライナー性のホームランが1秒で入る
あついは、サッカーでゴールキックが1秒ちょいで相手ゴールに突き刺さる
秒速にすると、ほぼ100m
野球でレフトのポール際に、ライナー性のホームランが1秒で入る
あついは、サッカーでゴールキックが1秒ちょいで相手ゴールに突き刺さる
28: 名無しさん 2018/09/14(金) 21:37:07.88
最大瞬間風速が80メートルというのは異常だ
関空で60メートル前後だった
関空で60メートル前後だった
39: 名無しさん 2018/09/14(金) 21:49:57.86
>>28
前に沖縄に当時この年最強レベルの上陸と騒がれたやつは崎島諸島で最大瞬間風速80m越えた。
壊れたアンテナが電柱のワイヤーに巻かれた形になっていたなんて話もある。
まと木の枝とかが銃弾のごとく壁に突き刺さるとか。
前に沖縄に当時この年最強レベルの上陸と騒がれたやつは崎島諸島で最大瞬間風速80m越えた。
壊れたアンテナが電柱のワイヤーに巻かれた形になっていたなんて話もある。
まと木の枝とかが銃弾のごとく壁に突き刺さるとか。
29: 名無しさん 2018/09/14(金) 21:37:17.69
アメリカみたいにでかくないから避難も出来んだろうしどうしたものか
35: 名無しさん 2018/09/14(金) 21:46:16.02
フィリピンやべーな
バナナ全部吹っ飛びそうな威力じゃん
バナナ全部吹っ飛びそうな威力じゃん
40: 名無しさん 2018/09/14(金) 21:50:41.94
>>35
フィリピンだけでなく、香港もヤバイわ。
多分大阪より全然強い勢力で香港直撃
フィリピンだけでなく、香港もヤバイわ。
多分大阪より全然強い勢力で香港直撃
37: 名無しさん 2018/09/14(金) 21:49:12.33
フィリピンなくなりそう
38: 名無しさん 2018/09/14(金) 21:49:17.56
この台風が日本に来てたらっていう人いるけど
日本の位置ではもっと衰えるよ
日本の位置ではもっと衰えるよ
43: 名無しさん 2018/09/14(金) 21:51:52.61
>>38
関東の南を抜けてきたら海水温度は南の海域と一緒だから衰えない。
なぜか大阪の下のあたりは温度が低めだったので衰えた。
関東の南を抜けてきたら海水温度は南の海域と一緒だから衰えない。
なぜか大阪の下のあたりは温度が低めだったので衰えた。
42: 名無しさん 2018/09/14(金) 21:51:37.15
ハリケーンの強さに換算すれば、5段階で最高の「カテゴリー5」に相当し、
現在米国東海岸に接近中のハリケーン「フローレンス」を上回る。
ttps://www.cnn.co.jp/world/35125572.html
現在米国東海岸に接近中のハリケーン「フローレンス」を上回る。
ttps://www.cnn.co.jp/world/35125572.html
48: 名無しさん 2018/09/14(金) 21:53:53.75
この海水温度やべーな。
日本は10月に大変な事になりそう。
日本は10月に大変な事になりそう。
51: 名無しさん 2018/09/14(金) 21:56:53.71
125: 名無しさん 2018/09/14(金) 22:54:57.82
>>51
すげーなー
日本がこんな台風に飲まれたらひとたまりもないな
台風を通り越して超巨大竜巻って感じ
もう何をやっても駄目な気がする
すげーなー
日本がこんな台風に飲まれたらひとたまりもないな
台風を通り越して超巨大竜巻って感じ
もう何をやっても駄目な気がする
52: 名無しさん 2018/09/14(金) 21:58:01.31
前に大阪に来たのと比較にならん位の強さ。
こんなの日本に来たら終わるわ
こんなの日本に来たら終わるわ
58: 名無しさん 2018/09/14(金) 22:02:17.56
21号なんて950hPaで上陸してあの被害だったからからな
905hPaなんて想像を絶する
905hPaなんて想像を絶する
65: 名無しさん 2018/09/14(金) 22:04:39.82
アメもハリケーンフローレンスで64年ぶりとか騒いでるけど
中心気圧946hpaとかだぞ。905hpaからしたら子供みたいなもんだな。
中心気圧946hpaとかだぞ。905hpaからしたら子供みたいなもんだな。
69: 名無しさん 2018/09/14(金) 22:07:11.37
71: 名無しさん 2018/09/14(金) 22:07:15.97
76: 名無しさん 2018/09/14(金) 22:09:03.78
>>71
今日注視してみてたけど朝の時点でもこのくらいの時間で相当弱くなる予想だったんだけどなあ。
その予報が信用できるものか怪しい。
現実はまったく衰えてねえからなあ。
今日注視してみてたけど朝の時点でもこのくらいの時間で相当弱くなる予想だったんだけどなあ。
その予報が信用できるものか怪しい。
現実はまったく衰えてねえからなあ。
78: 名無しさん 2018/09/14(金) 22:09:21.31
香港とマカオもやばい
台風23号食らって地盤が緩んだ直後に
マンクットがやって来る
台風23号食らって地盤が緩んだ直後に
マンクットがやって来る
89: 名無しさん 2018/09/14(金) 22:15:54.76
海岸沿いの治水対策とか甘いと思うので
厳しいことになると思う
厳しいことになると思う
95: 名無しさん 2018/09/14(金) 22:22:22.35
この調子で台風発生してたら
これ位強い台風が日本に来るのも時間の問題か
これ位強い台風が日本に来るのも時間の問題か
103: 名無しさん 2018/09/14(金) 22:33:04.97
今回は都市部ではなく人が少ない山岳地帯通るらしいから台風通るとこは避難はしてるらしい
119: 名無しさん 2018/09/14(金) 22:49:13.05
ガチで強いらしいな
日本に来たのと比較にならんくらい
日本に来たのと比較にならんくらい
123: 名無しさん 2018/09/14(金) 22:53:34.03
800台って凄いな
これで直撃とか関空跡形もないな
これで直撃とか関空跡形もないな
127: 名無しさん 2018/09/14(金) 22:56:49.82
最大瞬間風速100メートルでこんな感じ
1992年にハワイのカウアイ島に上陸したハリケーン・イニキ
https://youtu.be/MY4pzeO-7XU
https://youtu.be/Bh-dTKh3tbA
1992年にハワイのカウアイ島に上陸したハリケーン・イニキ
https://youtu.be/MY4pzeO-7XU
https://youtu.be/Bh-dTKh3tbA
135: 名無しさん 2018/09/14(金) 23:02:08.51
>>127
外にいたら余裕で死ねるな
外にいたら余裕で死ねるな
136: 名無しさん 2018/09/14(金) 23:02:17.25
>>127
それは風速100も無いよ
風速は65メートル
場所によっては瞬間で90以上
だからその動画のは風速65とか70ぐらい
それは風速100も無いよ
風速は65メートル
場所によっては瞬間で90以上
だからその動画のは風速65とか70ぐらい
149: 名無しさん 2018/09/14(金) 23:09:04.21
去年のアメリカのハリケーン動画も
街路樹が次次に飛んでいく凄まじい動画あったが
あれでも風速55~65ぐらいだろうし
街路樹が次次に飛んでいく凄まじい動画あったが
あれでも風速55~65ぐらいだろうし
157: 名無しさん 2018/09/14(金) 23:14:41.56
今回のはマニラを通らん
ルソンの北とか田んぼしかないだろ
5年前よりかは被害は少ないだろう
ルソンの北とか田んぼしかないだろ
5年前よりかは被害は少ないだろう
214: 名無しさん 2018/09/15(土) 03:42:02.80
しょっちゅう台風が行ってるように思えるが、
現地語で「高潮」を表す言葉がないんだって聞いて驚いている
現地語で「高潮」を表す言葉がないんだって聞いて驚いている
221: 名無しさん 2018/09/15(土) 04:18:00.28
風速167MPH=時速260km マジ?
最大瞬間風速だとしても目を疑うような数字だけど
最大瞬間風速だとしても目を疑うような数字だけど
226: 名無しさん 2018/09/15(土) 04:49:49.47
今フィリピン北部の陸地に台風の目がある
台湾や沖縄も風雨強いだろな
台湾や沖縄も風雨強いだろな
引用元: ・【台風22号】猛烈で大型の台風22号(マンクット) 905hPa 15日朝フィリピンに上陸か 沖縄は大しけ高波に警戒
![]() |
