気象庁は18日、同日朝に大阪府北部で震度6弱を観測した地震について、「有馬―高槻断層帯のごく近くで発生した」と説明した。記者会見した松森敏幸・地震津波監視課長は「同断層帯が活発化するか分からないが、周辺で平常時より地震活動が活発になっている」として、引き続き揺れに警戒するように述べた。
全文https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31888070Y8A610C1CR0000/


2: 名無しさん 2018/06/18(月) 11:07:13.55
みんなが無事でありますように。

3: 名無しさん 2018/06/18(月) 11:07:43.48
加藤清正を呼べ!

4: 名無しさん 2018/06/18(月) 11:08:35.03
>>1
慶長伏見地震って
加藤清正が秀吉を助けたやつか(´・ω・`)

131: 名無しさん 2018/06/18(月) 11:38:20.07
>>4
それ、創作じゃねーの?

298: 名無しさん 2018/06/18(月) 12:17:55.66
>>4
徳川が命拾いした。
この地震が無ければ徳川幕府は存在しなかった

357: 名無しさん 2018/06/18(月) 12:31:06.67
>>298
そりゃ天正大地震
なかったら徳川が滅ぼされてた、あと内ヶ島家が山崩れに城が巻き込まれて全滅しちゃった。

8: 名無しさん 2018/06/18(月) 11:09:36.37
うちの婆ちゃんが覚えてた。

11: 名無しさん 2018/06/18(月) 11:09:52.47
過去のことより未来を予測してくれ

16: 名無しさん 2018/06/18(月) 11:11:44.51
>>1
阪神淡路で西宮は被害甚大やったのに尼が軽微やったのは断層か
この図信じたら尼と吹田は地震に強そうや

91: 名無しさん 2018/06/18(月) 11:29:11.97
>>16
断層がないところは堆積層だな
年代が新しいと液状化の懸念がある

19: 名無しさん 2018/06/18(月) 11:12:24.59
有馬温泉のお湯は変わりないのか?

172: 名無しさん 2018/06/18(月) 11:45:40.97
>>19
アレは岩に染み込んだ海水だからな。
関係ないと思う。

21: 名無しさん 2018/06/18(月) 11:12:51.66
だんだん南海トラフが近づいてきたな。

23: 名無しさん 2018/06/18(月) 11:13:10.97
ここにも貼っとく。各自地元をチェックして
https://www.jishin.go.jp/regional_seismicity/

48: 名無しさん 2018/06/18(月) 11:18:52.48
>>23
京都、奈良に都が築かれていた理由がよくわかる

71: 名無しさん 2018/06/18(月) 11:24:54.21
>>48
図見る限り京都やばくね?
大阪東部と奈良しか安全地帯ないぞ

255: 名無しさん 2018/06/18(月) 12:06:17.44
>>23
岐阜あたりにある内陸性の地震何?
内陸性なのにめちゃ大きいやん

27: 名無しさん 2018/06/18(月) 11:13:54.45
10時過ぎからネットが止まったんだけど、同じ状態の方いませんか?@大阪市内

36: 名無しさん 2018/06/18(月) 11:16:17.55
むしろ震源が断層と関係ないところで発生したように見えるが

39: 名無しさん 2018/06/18(月) 11:17:08.47
今回は未知の断層じゃ無かったかw

40: 名無しさん 2018/06/18(月) 11:17:15.00
なんで1596年発生地震のMまでわかるの?
今回と同じくらいだった可能性はないの?

43: 名無しさん 2018/06/18(月) 11:18:14.83
>>40
地質調査と文献

61: 名無しさん 2018/06/18(月) 11:22:54.58
>>40 日本はな、一度も海外の蛮族に征服されたことないから古代からの書物が残っている。
その当時の統治者のモノから朝廷、はたまた寺社仏閣にも多数存在している。
それを調査する地震考古学があるんだよ。
で、書物を漁って被害状況や倒壊した建物の種類あと地層のズレ方や痕跡からおおよその推定ができる。

マメな。

88: 名無しさん 2018/06/18(月) 11:28:23.86
>>43 >>61
地質調査はともかく文献も参照とかなんか地震学の権威がこのくらいだろと適当に決めてそうなイメージ・・・
当時の建築物耐震性とか文献の誇張表現とかあやふやなものが多すぎるような気が。

105: 名無しさん 2018/06/18(月) 11:31:24.31
>>88
凄い適当ではあると思う
今でも0.3ぐらいは後から修正入ったりするし

123: 名無しさん 2018/06/18(月) 11:35:10.63
>>88
1996年だったか、震度は機械による測定に変更された。
それ以前は被害状況で震度が決められていた。
昔の建築物は震度5でも倒壊していたかもしれない。
今の建築物は震度5程度ではびくともしない。(もちろん機械測定での震度)

昔の被害状況をみて、これはM7とか決めているなら本末転倒だろう。
きちんと地質調査してM判定しているはずだ。 たぶん。

47: 名無しさん 2018/06/18(月) 11:18:40.17
>>1
>no title

断層って多いんだな・・・・・・

161: 名無しさん 2018/06/18(月) 11:44:08.63
>>47

断層って居住地の近所に結構あるんだよね。

みんな、国土地理院のhpで詳細な断層地図がみれるから確認してみて、注意が必要な土地はマンション一棟一棟まで確認できる細かさだから。

325: 名無しさん 2018/06/18(月) 12:25:01.86
>>161
堆積層だとわからなくない?
前にその地図引用して関東は活断層ない!地震に強い!って吹いてる奴がおったわ

60: 名無しさん 2018/06/18(月) 11:22:48.70
大阪の断層といえば上町断層のほうが知られてたのに
あっという間に逆転か

67: 名無しさん 2018/06/18(月) 11:24:15.71
>>1
本当に地震国なんだな。なんだよこの活断層の多さ。

77: 名無しさん 2018/06/18(月) 11:26:03.18
慶長伏見大地震って家康が滅亡免れたヤツかw
あれがなきゃ天下なんか取れてないからな

430: 名無しさん 2018/06/18(月) 12:49:15.90
>>77
それ天正

104: 名無しさん 2018/06/18(月) 11:31:02.31
400~500年くらいの周期の活断層地震が丁度来たって感じなのかな。

114: 名無しさん 2018/06/18(月) 11:33:42.74
慶長伏見って九州と連動していたよな

129: 名無しさん 2018/06/18(月) 11:37:55.31
>>114
あの時は九州→四国→近畿だったからね
今回は九州→近畿か・・・

とすると間の四国がピンチなのかな?

142: 名無しさん 2018/06/18(月) 11:39:57.65
神戸と静岡はなあ

だから日本海新幹線とおさないとすぐ切れる

155: 名無しさん 2018/06/18(月) 11:43:22.56
断層は地表にでてるのから地下では斜めにズレてる場合が有るからね・・・
強い揺れが箕面や高槻茨木そして枚方と東西に出てるから有馬高槻系だと思うよ

194: 名無しさん 2018/06/18(月) 11:49:12.22
慶長年間は巨大地震頻発、火山噴火、戦乱で大変だったらしいな

203: 名無しさん 2018/06/18(月) 11:51:23.79
大正時代の関東大震災も、震度は六ていどなんだよな
あれは木造密集家屋地帯が大火災になって被害が大きくなった

206: 名無しさん 2018/06/18(月) 11:52:10.34
慶長伏見地震のときには中央構造線に沿って大地震が相次いだ

252: 名無しさん 2018/06/18(月) 12:05:06.23
当時は数日前後して西日本で大きな地震が続いたはず

257: 名無しさん 2018/06/18(月) 12:06:39.08
っていうか、M9の東日本大震災が起こったんだから、他に影響がでないはずねーんだよな
慶長の頃に、デカい三陸地震も起きてるしさ

301: 名無しさん 2018/06/18(月) 12:18:17.09
六甲山の辺りって阪神大震災でもそれ程揺れなくて地盤強いと思ってたんだがな
日本はどこ住んでても安心は無いな

322: 名無しさん 2018/06/18(月) 12:24:00.47
断層帯なら他の断層動かしてしまう可能性もあるから気をつけよ

338: 名無しさん 2018/06/18(月) 12:28:07.59
>>322
と言われているね。
熊本の時のようにならなければいいが。あと、阪神淡路大震災の残りカスみたいなことも言われている。
もう何が何やら。

333: 名無しさん 2018/06/18(月) 12:26:31.79
熊本よりはMは小さいんだよな

337: 名無しさん 2018/06/18(月) 12:27:56.39
>>333
誤差の範囲ってくらい小さいんだよな

けどこの時期ってのが嫌だよ

376: 名無しさん 2018/06/18(月) 12:34:34.56
これで阪神淡路の60分の1のエネルギーとか引くわ

414: 名無しさん 2018/06/18(月) 12:45:28.83
>>376
阪神淡路の時はタンスとか食器棚倒れるレベルですごかったからね
今回のは軽いもんが落ちる程度で揺れも短かった

429: 名無しさん 2018/06/18(月) 12:48:48.33
明石海峡大橋→阪神淡路大震災
新名神高速→今回の地震

地中の神様がお怒りやわ

346: 名無しさん 2018/06/18(月) 12:28:58.38
歴史的にも熊本と伏見は近い。

引用元: ・【大阪北部地震】 震源は「有馬―高槻断層帯」東端近く 過去にM7.5の「慶長伏見大地震」 気象庁会見


NASAが認めた本物の備蓄食 未来への贈り物25years 【非常食 保存食 防災食品 防災 災害 地震 非常用 緊急時 長期保存 25年保存 宇宙食 クラッカー お菓子 おやつ おいしい シチュー F7032-01】