産学連携で2014年から共同開発が進められてきた「津波浸水・被害推計システム」が完成し、内閣府の「総合防災情報システム」に採用されることになった。地震発生から30分以内に津波による浸水被害を推計でき、こうしたシステムは世界初だという。
全文https://japan.zdnet.com/article/35101743/ 



2: 名無しさん 2017/05/25(木) 16:55:52.76
30分じゃ遅くね?

4: 名無しさん 2017/05/25(木) 16:57:32.94
>>2
救助隊や物資をどこに送るか決めるのに使ったりするんじゃないの

17: 名無しさん 2017/05/25(木) 17:28:04.40
>>4
あくまで『予測」だぞ。
救援を送り込むなら実際の被害状況のデータが必要。24時間リアルタイムで衛星画像で浸水地域や道路・橋の破壊が確認できるシステムがいいだろ。

あと軍隊では必要不可欠な補給線という考えが、行政の防災計画には決定的に欠けている。
どの自治体もなんとなく『3日分の食料は備蓄』まではいいが、その後の救援物資は成り行き次第。東日本でも熊本でも露呈した。

27: 名無しさん 2017/05/25(木) 18:00:56.58
>>2
うん、沿岸から即死んでる

28: 名無しさん 2017/05/25(木) 18:08:06.28
>>27
四国や和歌山では鬼のように津波シェルターを建設しているぞ


こういう大地震も日本では百年に一度だけど
世界的には10年に一度ぐらいかな.
無駄ではないし

37: 名無しさん 2017/05/25(木) 21:37:15.80
>>2
初動で災害の規模をザックリ把握するだけだからこんなもんだよ

39: 名無しさん 2017/05/26(金) 00:06:28.61
>>2
避難所設置しても津波きたら意味ないし、避難経路とか計画立てるんじゃないの?

5: 名無しさん 2017/05/25(木) 16:59:37.58
最短で2分、静岡県辺りは大体5分以内って言われてるな
どの道揺れが収まる前だから逃げ切れないわ

6: 名無しさん 2017/05/25(木) 16:59:37.73
予想で5分以内にやってくる場所があったな。

8: 名無しさん 2017/05/25(木) 17:04:05.84
まぁ日進月歩ってことで

10: 名無しさん 2017/05/25(木) 17:08:42.56
地震発生から30分以内に津波による浸水被害を推計できたからといって、
どうにもならねぇんじゃね?

13: 名無しさん 2017/05/25(木) 17:11:16.41
まあ昔のPC-9801じゃ100年・1000年経っても計算し終わらなさそうなことを30分でやるなら早いな
スパコンもあと何世代が変わらないと数分で出すのは無理だろうな

15: 名無しさん 2017/05/25(木) 17:18:29.84
津波被害把握なら、探査衛星に勝るものなし。
この金で「衛星だいち」を予備機沢山打ち上げて待機させておく方が良いような・・・

18: 名無しさん 2017/05/25(木) 17:29:31.80
また無駄なことを
それよりJアラートがきちんと稼働するのも作ってくれ

19: 名無しさん 2017/05/25(木) 17:32:22.30
>>1
こういうシステムは大地震の少ない沖縄にも置ければいいんだがなぁ

21: 名無しさん 2017/05/25(木) 17:36:13.36
被災予測もいいけども
まず津波の規模をちゃんと予測して警報出せ

このまえみたいに第一波到達後に倍に修正とか
警報解除後に1mの津波到達とかどうにかしろ

29: 名無しさん 2017/05/25(木) 18:10:42.84
どうせ被災地は停電で情報遮断されてるから
被害予測できたところで詳細な情報は
入手できないんだよな
防災無線で津波が来ます、逃げてくださいが
関の山

30: 名無しさん 2017/05/25(木) 18:20:05.10
>>29
それはあるな
まあ7割を救えたら十分だろ

36: 名無しさん 2017/05/25(木) 20:52:14.93
311のときも
東北大学にはスパコンがあって
流体シミュレーションをやってたんだけどなあ

45: 名無しさん 2017/05/26(金) 20:47:40.38
数分後に津波10mが来るから全力で逃げろと言われても
笑うしかないよな

49: 名無しさん 2017/05/27(土) 01:25:56.12
>>45
震源地が海なら津波、内陸部なら続報待ちで動くといいかも

52: 名無しさん 2017/05/27(土) 06:27:46.21
前提が色々間違ってる。
研究の目的が避難のためじゃなくその後の救援のためだとしても、事前の情報から得られる計算結果と実際の被害状況は異なる訳で、例えば計算では通れるはずの橋が壊れて通れなければ救援ルートとしては使えない。
救援する側からすれば、こんな使えないデータを示されて有り難がられても困惑するだけ。

40: 名無しさん 2017/05/26(金) 01:10:52.24
地味に、Googleがドロイド持ってる人の行動観測をしたほうが
逃げられるルートとか、集まれる場所とか、かつては通路だったけど
誰も通ってない場所とか機械的に出せるよね。

引用元: ・【防災】地震から30分以内に津波被害を予測--世界初の推計システムが稼働へ


浮揚式津波洪水対策用シェルターSAFE (セーフプラス)600シリーズ 推奨仕様

新品価格
¥6,998,400から
(2017/5/27 16:23時点)