防災科学技術研究所(茨城県つくば市)は、国内で過去約1600年間に発生した自然災害の事例を自治体ごとに地図上に表示し、被害などの情報を調べられるウェブサイト「災害年表マップ」の公開を始めた。担当者は「災害に備えるきっかけに」と期待している。

 ウェブサイトでは、市区町村の地域防災計画から抽出した災害事例を基に、416~2013年に起きた延べ約5万件の事例を収録した。調べたい年を入力すると、その年に災害があった自治体の地図上に、地震や風水害など種別ごとに色分けされた丸印が表示される。

「災害年表マップ」ウェブサイトのURL
http://dil-db.bosai.go.jp/saigai/
元ソース
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG18HE5_Z11C16A0CR0000/


3: 名無しさん 2016/10/19(水) 12:46:40.58
今時フラッシュかよ。見れねーよ。

24: 名無しさん 2016/10/19(水) 13:28:15.97
>>3
同じこと書き込もうと思ってた

26: 名無しさん 2016/10/19(水) 14:24:45.15
>>3
オイラも見れねー

27: 名無しさん 2016/10/19(水) 14:28:37.40
>>3
フラッシュ全盛期を過ごした人間としては悲しい台詞だな

7: 名無しさん 2016/10/19(水) 12:49:44.45
なんだろう、、、これじゃない

8: 名無しさん 2016/10/19(水) 12:50:24.66
なんか^、すごく使いづらい

11: 名無しさん 2016/10/19(水) 12:51:43.46
確かに不動産屋は敏感だろうな

13: 名無しさん 2016/10/19(水) 12:55:12.70
わかりずらい。

14: 名無しさん 2016/10/19(水) 12:56:37.89
どっちかというと場所(都道府県)選択、開始終了年度指定して検索できるほうが有り難いがなぁ
(自分が操作誤ってるのかもですが)

17: 名無しさん 2016/10/19(水) 13:00:14.20
>>14
期待してるのはそれだよなぁ

15: 名無しさん 2016/10/19(水) 12:58:10.53
2011年東日本大震災を見たら、東北沿岸が赤で火山災害になってた

16: 名無しさん 2016/10/19(水) 13:00:08.66
>>15
東北沿岸→宮城沿岸

18: 名無しさん 2016/10/19(水) 13:02:17.56
思ったよりデータがしょぼい。まだ夏休みの自由研究レベル。
インターフェースもヘボい。これにいくらかけたんだ?

23: 名無しさん 2016/10/19(水) 13:10:06.31
横槍が入った結果

28: 名無しさん 2016/10/19(水) 14:49:51.08
どの地域がどのくらいの頻度であるのか色別にしてもらった方が見やすい。

29: 名無しさん 2016/10/19(水) 14:53:57.85
見てみたけどしょーもない感じ

30: 名無しさん 2016/10/19(水) 15:25:56.61
2011年の岩手に地震災害が一切無い

33: 名無しさん 2016/10/19(水) 18:17:41.13
色の区分けが薄すぎて見難いだろ

42: 名無しさん 2016/10/19(水) 22:50:26.21
年を指定しなきゃいけないってのがな
これ見る一般人は512年前と546年前の違いなんてどうでもいいんだよ
せめて100年単位で検索できるようにしろよ

引用元: ・【社会】過去約1600年間に発生した自然災害を地図上に表示できるWebサイト「災害年表マップ」を公開


[2CS] 志布志の自然水 非常災害備蓄用 (2L PET×6本)×2箱 (5年保存水)